バルセロナの街並みをしっかり描いていて良い。
ルパンにはロマンがある。
嘱託殺人を含めて42人殺したからセンセーショナルだけど、介護殺人なんて表に出ないだけで存在するんじゃないかな…
殺人を救済って呼ぶのはどうしてもだなぁ、殺人は殺人。
PLAN75の冒頭にも通ずるよ>>続きを読む
どちらにも立場があり、どちらにも正義があり、どちらも被害者でどちらも加害者。
終わり方がそうしかないんだけど、切ないかな。
とにかく外野がうるせぇなってなる。
お父さんが本当に娘のために諦めず、本当にすごいんだけど
こんな人だから、隣にはこの妻が寄り添いこの娘たちが育ったのかなと。
家族全員が全員を想いあってるからぶつかってもいたし、できることをしていた。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
脳がバグりそうなサイケな映像で、最後は全部ウソですで締めくくるのが最高にニヒルでアイロニー。
嘘じゃないからそうするんだろうなと。
かなりグロい内容。世界がガーナにしてることやばすぎる。
パリ協定も離>>続きを読む
それでもわたしは吉沢亮が好き。こんなにイケメンなのに不憫が似合う。
福田監督作品では変顔か厨二のイメージしかないけど、今回の役は良い奴だった。
相変わらずのカンカン。玉木宏の無駄遣いがどえらい。
原>>続きを読む
スピード感とか話が転がっていく感じめちゃくちゃ面白かった。組織犯罪に巻き込まれていく主人公の落ち方もこわいし、オンラインカジノで中毒になって落ちるのもこわい。
闇バイトとかに通ずるんじゃないかな。>>続きを読む
想像以上に過酷なレース。
観てる方が最初の目的忘れるくらい過酷。
どこにいるかもわからないとか…それでも真っ直ぐゴールを目指す。
ボス犬と心を通わせていくところが良い。
戦後の平和でゆとりな時代を生きてきた自分じゃ想像しかできないけど、独裁政権って前時代的すぎると思ってしまう。
極限状態にあっても、家族を想って生きられる人たちが解放される日が来ることを願うばかり。
ア>>続きを読む
当時めっちゃケータイ小説めっちゃ流行ってたな〜と。
友達ってことにフォーカスしたら良い話なんだけど、リナがクソすぎてなんでマキがそこまでしてくれるいい奴なのか…とか取ってつけたような病気設定とかが気に>>続きを読む
最近リバイバルしてるから思い出して。
監督細田守か〜!どうりで!私たちはサマーウォーズ観たくなるわけ!ここで刷り込まれてたのね…
ヤマトが好きだったしガブモンが好きだったし。でも光四郎はんも好き。
ローマの街中をカーチェイスするのがリアルルパンで1番興奮した。
トムクルーズ62歳…かっこよすぎんか。
このレビューはネタバレを含みます
原作未読。
セリフがいちいち刺さる。漫画の良いところをうまく切り取ってると知り合いが言っていたけどほんとにそうなんだろうな。
事故からの流れはドラマチックにしすぎな気もしたけど、御涙頂戴とかではなく>>続きを読む
we are the worldのレコーディングドキュメンタリー。
音楽会で毎年どこかのクラスが歌うよな〜みたいな感覚だったけど、こんなに豪華だったとは!
最初の立ち上がりに関わっているのは4人の黒>>続きを読む
リビングウィルについて考えた。今すぐ必要ではない、からこそ親と話してみるべきかなと。
どう生きて、どう死ぬか。自分で選びたい。
先生の妻がとにかくサゲマン。
タイトルのイメージとは裏腹になかなかハードコア。
アクションが骨太で韓国映画っぽい。
とにかく音楽がすごく効いていて、緻密に計算され尽くしているのが心地よい。
挿入される回想シーンが幻想的。
観ているこちらも息を止めていたので、17分でわりと疲れた。
短編映画集の中だったら1番好きかもしれない。
ほぼずっと同じ画面で展開してるのに急に奥行きが出たり面白い。
話は概要しかない感じなのかな。
それでもセットがかわいいんだよな。
原作を読んでないのでなんともですが
過激ないじめの話。
ウェスアンダーソンの世界観で淡々と観せられる。
子どものいじめはその先を想像しないからとても怖い。
ジムキャリーでコメディにしてくれているけど、やっぱり怖く感じた。
トゥルーマン・ショーの世界けっこうボロが多いし、CMかなり違和感なのは面白い。
人生の全てを顔も知らない人たちに垂れ流しか…わたしなら>>続きを読む
なにエターナルって…?って思ってたけど、観ていたらわかってくるものがある。
ほんとにキモイほど清居が好きで憧れて崇拝しちゃってる熱量と、恋人同士でいたい気持ちがどっちもわかるし上とか下とかないのにズレ>>続きを読む
最初歌ったり踊ったりあるけどそんなでもない。実話ベース。
アーナンド先生も凄いんだけど、生徒たちが教わった科学や数学の知識を応用して嫌がらせに負けないように知恵を絞って学習していくのにとにかく感動して>>続きを読む
ベンジー賢すぎる。役者犬がすごい。
子どもたちも優しくて強い。
大人が1番だめだめじゃないか。
例えば無差別に高齢者を狙った事件が多発して、プラン75法案が可決されるけど
本当はそんなことなくても通したかった法案かなと。
人間が100年も生きる想定で日本は組み立てられてない。
金融商品みたいなパ>>続きを読む
最初の行動は14歳、すごい、凄すぎる。
ずっとブレない意志を発言しているのもすごい。仲間を集めて、未来を背負って。
一党独裁って武力行使以外の解決策を持ってなくていつか絶対崩壊するのに、まだ崩れないの>>続きを読む
原作未読。最後はあの終わりなの?
とにかくくそポンコツ先生。親子間の暴力は連鎖するし、貧困も連鎖する。
そこに関わった人がどれだけ救い出せるかなのかな。
若かりし日の大竹しのぶさんを観たくて。察するに今回は寅さんの失恋メインじゃないん回。みたいな回だった。
実話ベースのお話。歴史がつながっていく。トルコすごいな、首相も国民も。
部屋が明るすぎたのか、画面が暗いのか最初の方うっすらとしかわかってない。夏目結衣がかっこいい。
ずっとクリップしてて今更。伊坂幸太郎原作の中ではコメディが強くて良かった。
家族なんだよね。伏線ばら撒いてするする回収が気持ちいい。
フェルミ推定は出てこない。
ムーブメントが起こるってすごい。善の行いだからなのかな。
けっこう登場人物がクズなんだけど、それを差し引いてもプラスで終わる。
ただあの最後は必要なのかな…ドラマチックにしすぎ。
階級に無縁の世界で生きてきたからどこか他の国の話のように見えたけど、お育ちが違うのねは事実なんだろうな。顔合わせの作法?みたいのどこで教わるの。
邂逅ってほどじゃないと思ったけど、はなこの人生にとって>>続きを読む
誕生日の祝い方がわからないとか、よっぽどの相手とは言え殺せばいいみたいな考え方になってしまうとか。男に依存しないと生きていけない母親とか。
自覚の問題じゃなくて愛情不足の連鎖。
これが当たり前になり>>続きを読む
狭いコミュニティの誰が為の行動が拗れてねじれていく。
って最後のオチ!伏線は十分すぎるほど。
途中バトルロワイヤル始まるかと思った。
デスノートの2人。キャスト強い。
原作読んでないとちょっとついていけないような感じがしたけど。夏帆と岡田将生がいい。くるりが良かった。
かわいいを描いたみたいだけど、かわいいだけじゃない。めんどくさくて、うるさくて、拍子抜けるような女の子っぽさがうますぎる。ファッションとか小物とか画面は終始かわいい。三浦貴大さんが寄せすぎてなく絶妙。