このレビューはネタバレを含みます
時系列でいうと「エンドゲーム」後の世界
2話まで見た感じだと、何が何なのかさっぱりわからない。2人が確信に迫りそうになるとドラマ自体に誰かが手を加えて巻き戻してるの。そもそもなんでヴィジョンは生きて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シーズン1 がまさか壮大な寝取られの話だなんて聞いてないよ
ヒーロー映画にありがちな展開を逆手に取って「ヴィラン」に焦点を当てたドラマって割と新鮮だよね
カレンフクハラ出た時はやっぱり嬉しかった(>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒーロー映画にハンスジマー使うとか、ヴォートスタジオのロゴとか完全にマーベル意識してんな
ポリコレいじりも面白かった
ストームフロントってヒーロー名、ビリージョエルから取ってたんだ
メイヴ、キミコ、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「才能の裏には代償がある。何を支払うか。」
ずっと見たかったやつ〜
チェスを使ったアメリカ対ソ連の代理戦争
(当時のロシアではチェスは超メジャー)
24歳のアニャがホントに14歳にも見えるし21歳>>続きを読む
生きるために働くフランス人と働くために生きるアメリカ人
アメリカとフランスのポリコレ観てこんなに違うんだなって思った
みんな服装が毎秒可愛い
パリは倫理観もロマンチックには敵わない街だってわかった!>>続きを読む
モリアーティのソシオパス感
シャーロックがビッグバンセオリーのシェルドンみたい
このレビューはネタバレを含みます
22話でスチュワートがペニーとのデートのことでレナードに電話するがレナードはその電話を無視。
その時シェルドンは「コミックストアが火事なのかも」という、何シーズンも先で、実際スチュワートのコミックスト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1よりも群像劇らしくなっててすいすい見られた!
やっぱりクラウスとベンの掛け合いは面白い
選曲が相変わらず最高
シーズン1より笑い要素多くて深刻すぎないから見易かったありがとう
1960年代の社会問題>>続きを読む
もうおかしすぎて爆笑しちゃった。
急にテイスト変わるのも好き。シリアスな話もいくつかあったけどね。ドナルドグローヴァー、この他にも書ききらないくらいアイデアあるんだろうな
ブラックカルチャー大好きだから面白かった。笑えないシーンもたまにあるけど雰囲気はゆるくて好き。ドナルドグローヴァー(Childish Gambino)がアメリカ南部の社会問題と音楽シーンが混在した街で>>続きを読む
1940年ハリウッド黄金期。
フィクションではあるけど所々実話も入ってるからパラレル的な作品。
面白くて1日で観ちゃったし、ちゃんと感動した!
ビッグバンセオリーのジムパーソンズが序盤から変態全開だっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ベルギーのドラマだから知らん人ばっかりだったけど、みんな演技すごいわ!ディザスターより人間ドラマ要素のが強い印象。全く団結しない感じもリアルだしこいついらんわーみたいに思っちゃうけど。
「よかったと>>続きを読む
シーズン1より笑えるポイント多かったから満足!ASSとか CUNT とかめっちゃ笑った。曲もポップ寄りになってて好き
パティとボブ以外のキャラ達の深堀も良かった。
このレビューはネタバレを含みます
シーズン2まで見終わったよ!
I love you ってジェームズが言ったところは後で絶対回収されるなって思ってたけど、ラストでそれが来たからめっちゃいい終わり方だった!2まで観て思ったことは、やっぱ>>続きを読む
「このサイテーな世界の終わり」シーズン1 観賞
思春期にありがちな「衝動」を誇張して描いていて、若者世代が抱きがちな大人への不信感に文字通り向き合うラストは良かったよね。
ジェームズとアリッサの心の声>>続きを読む