うーちゃかさんの映画レビュー・感想・評価

うーちゃか

うーちゃか

映画(590)
ドラマ(0)
アニメ(0)

(2023年製作の映画)

3.3

時代劇エンタメとして面白かった!

たけしのセリフは予告やらそこらで聞いてたのがいつ出るかが楽しみで楽しみで…
秀吉陣営のシーンはどれも面白かった。

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

3.7

20年以上前の作品で、当時とは流行りや何が洒落てるかが変わってるのを感じられて面白い。
ソーラバーチもスカーレットヨハンソンもかわいすぎる。無防備なかわいさ。
オープニングとバッドウーマン最高。

>>続きを読む

浮き雲(1996年製作の映画)

3.8

作品を追うごとに洗練されていく。
今回も音楽が良かった。
舞台装置としての犬…はただ好きだから出してるだけだろうか。。

やってられないような事態ばかり淡々と起きる。しんどい、次の手を打つも上手くいか
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

3.7

原作は結構前に読んだので内容は忘れてたけど、端折るところは端折り、強調するところは強調していてかなり見やすい作品になってたと思う。
原作の方がエグみが強かった印象。

とはいえ、俳優陣は非常に良かった
>>続きを読む

愛しのタチアナ(1994年製作の映画)

3.8

全編を通して音楽が最高に良い。
車だったりミシンだったり細部が洒落てて、絶妙なセンスとしか言いようがない。

ロードムービーだからこそ白黒じゃなくてカラーが良かったなぁと思いつつ、起・承・転!!!・結
>>続きを読む

愛にイナズマ(2023年製作の映画)

3.7

俳優がめちゃくちゃ豪華。
それぞれの良さというか、見たい演技を見させてもらえた気がする。

とはいえ、どこまで劇中劇なんだろう…って考えたり、印象深めな展開が多めに散りばめられてて、正しい受け止め方を
>>続きを読む

コントラクト・キラー(1990年製作の映画)

3.5

色調なのか明暗の妙なのか、カウリスマキの映像だなぁってしみじみ感じる。

今日死にたくても明日最高の気分になれることって多々ある。
ラストシーンの視線と展開は予想できても何だか好き。

マッチ工場の少女(1990年製作の映画)

3.3

定点というか固定カメラのシーンの使い方が印象深い。サントラ欲しい。
ストーリーは救いがなく残念。

真夜中の虹(1988年製作の映画)

3.7

最初にボコられて全財産持っていかれるのが定番の展開って面白い、けど本当にこんな情勢だったんだろうか?

やっぱり映画として映像が綺麗。子どもがかわいい。
結末間際のキャデラックに思わず心がほぐれる。

パラダイスの夕暮れ(1986年製作の映画)

3.9

映画として完成度が高い、めちゃくちゃ美しい。カティオウティネンは絶世の美女ってわけでもないのに女感がすごい。

男と女、酒、たばこ、音楽、友情と愛情、労働。
人生に必要十分なものがそのまま、それしかな
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.0

評判の高さは聞いていたものの、あらすじやら予告映像も見ないまま鑑賞。
これは、、謂わゆる完成度が高い作品ってやつなのでは。

映像が見やすい、キャストの演技も良い、音楽も合ってる。
公開タイミングとか
>>続きを読む

ドリー・ベルを覚えているかい?(1981年製作の映画)

3.4

まさしくクストリッツァの原点という感じで、逆にこの時点で個性を確立してることにびっくりした。

ストーリーとしてはあらすじがほぼ全て。
展開が退屈な場面もけっこうある。

この後、映画の作り方がめちゃ
>>続きを読む

過去のない男(2002年製作の映画)

4.5

何年振りか、アマプラにて鑑賞。
大好きで部屋にポスター飾ってたなぁ。

自分にとってフィンランドのイメージはカウリスマキ作品の影響が大きくて、おしゃれでもなければサウナの国でもない。
質素で静かで、タ
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.7

エミネムの眼力が堪らない!
全然うまくいかない人生の中で、身一つでどん底から登ろうとする姿が格好いい。
フューチャーとの友情だったりブリタニーマーフィーとの清濁併せ呑む同志みたいな関係性もよかった。
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.3

キャストが変わったのは残念で、いまいちストーリーに入り込めなかった。
レクターの個性が強すぎて色んなバランスが寄りすぎたというか、かえって前作のような結末に向かっていくまでの緊張感が薄い。
グロいシー
>>続きを読む

森山中教習所(2015年製作の映画)

3.5

原作の雰囲気をよく再現しててすごい。

配役だったり音楽だったり、かなり贅沢な作り方だったように感じて、当時から原作者こんなに評価されてたのか…もしくは熱烈なファンが制作に携わってたのか?
事務所の力
>>続きを読む

ダラス・バイヤーズクラブ(2013年製作の映画)

3.9

自分の人生を自分で選ぶのに、選択肢を狭まっている可能性が誰しもある。
自らの無知だったり、他人の利害関係、歴史・文化、社会。
意思をもって生きる姿は美しい。

クルーレス(1995年製作の映画)

3.7

ハッピーな気持ちになれる。

自分の世代的な感覚として
90年代のビバリーヒルズ、ハイスクールライフ、ファッション、音楽、交友関係、車、ショッピングモール、サブカルの立ち位置などなど挙げたらキリがない
>>続きを読む

アンソニーのハッピー・モーテル(1996年製作の映画)

3.5

確かにウェスアンダーソンの原点だったように思う。
ユニークで社会に馴染み切れないキャラクターとドタバタ劇、音楽、ちょっとした成長というか前進。

アート性はなくても初期ウェスアンダーソン作品のエッセン
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.8

始まりから終わりまで緊張感を保って楽しめた。続編も気になる。

なぜ最後に単独で犯人宅に向かったのかが不明。

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

洗練された設定、世界観ですごく良かった。
遺伝子やら才能やら、可能性には関係ないと力強く示すような。
なにより結局は人間は人間くさいってところが最高だと実感させられて、良き鑑賞になりました。

情婦(1957年製作の映画)

3.9

森絵都さんの短編で存在を知って視聴。

こういうのが映画だよなって感じ。
邦題が若干、もっと良いのがあるだろう!って感じだけど時代もあったのでしょう。

結末まで通して、2組の人間性の対比が素晴らしい
>>続きを読む

劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(2015年製作の映画)

3.2

懐かしののデュエリストたちがオールスターで出演、CGの美麗なカードバトル!!

を期待してしまっていた…

圧倒的カリスマ・海馬の熱いハートと名演、映像の豪華さで何とか見れたものの、ストーリーの軸とい
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.7

お馴染みの俳優陣・展開という感じで満足。
衝撃の登場シーンは思わず笑った。これは今までのウェス作品ではなかったようなというか、日本的な笑いっぽくて最高にチャーミングに感じた。

意味わかんなかったとこ
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.3

登場人物が嫌なやつばっかで全員好きじゃない。

岸井ゆきのがどこにでもいそうな微妙な子〜どこにでもいそうなまぁまぁ可愛い子に変化していくのが楽しい。

ムロツヨシみたいになっちゃう人は…いるもんなのか
>>続きを読む

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

3.8

ペイ・フォワードという言葉が忘れられないものになる。
制作されてからかなり経って、社会は良い方向に変わっているべきだけど、まだこういう概念は人にも社会にも実装されていない。
たまに思い出して反芻したい
>>続きを読む

劇場版 SHIROBAKO(2020年製作の映画)

3.5

アニメの続きが見れたという幸福感。

ほぼオールスターで集まってて、キャラデザも変わってないから逆に変化を感じる面白みには欠けた。劇場版というかスペシャル回的な。
ただ現実に同じような事象はどの業界に
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.0

心に響く名作。
懐かしむという感情がなぜ生まれるのか、過去・現在・未来と時の流れは等しく価値があるもので、ただ続いていることが尊いものなのかなと。
公開当時からまた時代が変わって、社会の様相もかなり違
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

3.4

アクション仮面とかすかべ防衛隊が大活躍、ひまわりが可愛い。
思い返すとシロはいつもひまわりをフォローしてて泣ける。
みんな巨悪に立ち向かい、打ち勝ち、そして許す、勧善懲悪の良い話でした。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード(2003年製作の映画)

3.3

徹頭徹尾ギャグ展開、というよりカオスすぎて感想が出てこない。何を見せられてるんだ状態。
映像は綺麗かつ地元が出てきたことがちょっぴり嬉しい。
それにしてもこれを映画公開したギャンブル魂すごいな。

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

3.5

声優が豪華。イザムの出演は時代を感じすぎてやばい。もういない人たちのことを考えると感慨深くもなる。
ぶりぶりざえもんメイン回で、良い話。

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

3.5

現代社会の風刺が効いてる。風間くんの想いもアツい。
どんな自分を好きでいて、どういう生き方をするかは自分の選択次第ってことなわけで、いずれ折り合いをつけていくものだけど、せめて今はただ全力で…という。
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002年製作の映画)

4.0

非常に素晴らしい作品。めちゃくちゃ雰囲気ある良い話で、野原一家の活躍だったりコメディ展開は控えめだけど映画としてハイクオリティ。

通常アニメと劇場版の違いってこれだよなぁ〜

クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995年製作の映画)

3.5

テンポよく物語が進んで見やすい。
戦国→現代に戻ってからのもうひと展開あるのはSFの王道っぽくて良い。
最後の親子でのコマンド入力シーンが最高に好き。

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

3.5

ロボとーちゃんの外見が人間に近くない・リアルすぎないところが対比の効果を高めてくれたのかもしれない。
家族愛です。

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

3.5

敵キャラがユニークで楽しいものの、物語の進行がやや冗長。
もっとヘンダーランド内の展開が見たかったところ。マカオとジョマは魔法使ってないような…?
ただ思い出補正もあり良作に変わり無い。

>|