ホラーともいわれるけど、実際当時体験した人からしたらホラー並みの悪夢だったんだろうなあと、、
今回は縁がなかったっていう表現、好きだな
所々面白すぎてしんどかった
亡くなってこの世からいなくなっても、映画の中で追悼されながらこれからもずーっと残っていくのすごいなあて感動した。
エノーラもシャーロックも、テュークスベリーもみんないいキャラ。
最後普通に泣いた。時代が動く感じ胸熱だな〜ミステリー的な面でも楽しかった!
推理をただ楽しむだけじゃなくて、女性問題が結構メインテーマになってるのに時代を感じる。
このレビューはネタバレを含みます
「eat」ではなく「taste」
映画では説明されてない色んなバッググラウンドがすごく気になる。
気になったところ(たくさんあります)
⏬
①タイラーにだけ詳細を教えてたのはなぜ?
そもそも詳細を>>続きを読む
最初に狂騒曲の方をみたから、彼らのバックグラウンドを知った感じになり、なんかより深まった気がした。
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと駄目になりそうな時それが1番大事
ってすごい良い歌詞ではあるけどすごく残酷だなと思った。
アメリカ映画にしてはすごく救われない終わり方。観て終了ではない感じが良い。
ぼーってみてたのに真剣にみてる自分に気づき、ラストシーンでは泣いてた。
家族といるときの重い現実感と外にいる時の地に足ついてない楽しい感じ、すごい分かる気がする。オーウェンに出会えてよかったね🥲
願いが叶うローソクの煙のシーンのファンタジー感好き。
映画の中のジムキャリーしか知らないからメイキングあったのすごく新鮮だった。
ゾンビランドとかピザボーイとおんなじ監督だったのが嬉しい!
次回作でトムホとジェシーアイゼンバーグが共演してくれたら本当に最強🔥
よくそんな言い回しができるなあって感心しちゃう。ユーモアと皮肉は紙一重🧚♀️
このレビューはネタバレを含みます
奥さんの下り、ちゃんと前半のドラッグの人が伏線になっててよくできてるなと思った。
電話越しの女の人どうやって演技してるんだろ?リアルすぎ。。
主人公自体の問題を深堀も解決もさせる訳ではなく、これから>>続きを読む
前作がファンタジーで夢があったから、今回のは割と現実感があった。
恐竜とクローンがいる時点でSFではあるんだけど。。
昔、京橋のスクリーンで予告流れてるのみて新しいユニバのアトラクションができたのかと思ってた。
優しい世界すぎて最後は涙がとまらなかった。
皆んな大好き。沖田監督の映画は本当に大好き。
ミー坊をバカにされたときに、ヒヨが口には出さないけどすごい悔しい顔してたのがぐっときた。(レストランのシーン>>続きを読む
あー、はいはい、悪魔祓い系ね?とか思いながら観てたら最後絶望しかなかった。
たまご想像よりはるかに割られてて面白い。黒かったら騙されてるんだね。