ノアの方舟とアダムの創造
カナダの観客に混じって一緒にHahahahaできたジョークとできなかったジョークをDisney+でおさらいするぞー!(勉強熱心)
昔からFamily という言葉から連想される温かいイメージがあんまりピンとこない、むしろ厄介な足枷のイメージがあるのだけど、それは上京願望がある人なら共感してもらえるんだろうか。一方でHomeという言>>続きを読む
ジョナヒルが大好きだ!!!!!
今では考えられないくらい自信が足りない痩せてるクリスプラットも推す。
クリティカルシンキングの授業で人がいかに推論やバイアスで判断してるかを学んだから、スカウトこの道>>続きを読む
構造的黒人差別の要素メモ
世界の収監人口の25%はアメリカの囚人で、その40%が黒人(米国人口における黒人の割合は13%)
奴隷解放!ただし犯罪者を除く
→黒人が逮捕されまくる
ALEC(右派団>>続きを読む
課題映画
#4が四の五の言わずにすぐ考え改めるのすこ!実際の会社とかでも#10みたいなコンプラアウト発言した上司とかに対して全員でソッポ向こうぜ!!
課題図書
さんまさんがMCだった「恋のから騒ぎ」のサブタイトル、Much Ado About Loveなのココから来てるんかい。
エマトンプソンのアクセントすこ。演出家(ケネスブラナー)に好かれる>>続きを読む
メタ的目配せが違和感あった。結局三女みたいなワガママな子が一番素直で良い。側からみてアン達のやりとりは冗長で鬱陶しいので好きな人にはさっさとアプローチしようぜという教訓として受け止める。
ニコラスケイジ、常に困惑の表情だけど時と場合によってウォール街の冷徹な男にも見えるからウケる。ケイトがキュートとセクシーのザベストバランスで魅力的すぎる。
邦題のせいで四半世紀以上後回しにしていて後>>続きを読む
周りの人達が良い人すぎてkinda bullshitと思ってしまうのは私がまだ若輩者だからなのかな
このレビューはネタバレを含みます
中盤まで何を観させられているのかよく分からなかったけど最終的には良いボーイミーツガール話でした!主人公ぽちゃかわ☺️
観終わってから記事読んだりして、よく分かんないシーンがあったのは監督・俳優のディ>>続きを読む
張り込み飯モッパンが行儀悪いけど美味しそう。
傘持って来れば?のダイアログすきです。
諸手を挙げてスタンディングオベーション!!!!J.Lo最高!!!!アジアの島国小娘にとっても偉大なるゴッドシスターです。
ハングマンおぼこいやん☺️
ピートが確認してからコーヒーぶちまけるとこ好き。
色々批評しようと思ったらいくらでもできるかも知れないけど《Don’t think, just do it》で観るエンタメとして最高に楽しんだ。昔TDSにあったアトラクション、ストームライダーに乗った後>>続きを読む
カラッとしている!ザ・アメリカ
おまいらいつ本気で好きになったかわからんけど家凸!キッス!ブーン!のテンポが良いから笑っちゃう。きっと訓練のReady≫Set≫Go!のスピード感と同じ。トップガン達が>>続きを読む
内容は暗黒ヘビーだけど映像は軽薄ポップに仕上げてるのがよかった。甘ったるいStars Are Blindとあんなに不穏なToxicが同じプレイリストって狂気でしかないでしょ。
庵野の映画ではないのにシンゴジラ的な何かを期待してしまった私がお門違いだったので反省している。
アメリカ史をヒップホップで語るの最高にクールじゃん、、インザハイツのウスナビとウェストサイドストーリーのアニータが出てる!
最初MIB始まっちゃったかと思った。🐙
ワンダが救済されるまで頑張って見届けるぞ!
写真撮る時に真似したいポーズが多すぎて沢山練習しないと〜!指が攣る〜!!
実際相当揉めたんだろうな〜〜
紅茶はミルクが先!心得た!
ラルフ良いやつ🥺
こーゆー宗教やネットワークビジネスがどんどん大きくなっていって没落する系の話大好き!(エンタメとしておもろすぎコンテンツ)
タミーフェイ、根はめちゃめちゃ愛情深い人だからどんどん素顔を隠してお化けみ>>続きを読む
予習でエールを観た時においおい泣いちゃったからコーダは落ち着いて観られた。