はちべーさんの映画レビュー・感想・評価

はちべー

はちべー

映画(1081)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

3.5

ガーディアンズのメンバー以外は誰もわからない状態から、前作インフィニティ・ウォーで多少キャラクターが区別出来るようになったが相変わらずカオスだった。

結局サノスのストーリーがわかりやすく、彼が一番魅
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

3.0

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」しか観たことがないのにアベンジャーズに初チャレンジ!
わかっていたんですよ。マーベル作品を観たことがあればあるほど面白くなることは。

私はアライグマのロケットが
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

5.0

とにかくロケットの見た目とキャラクターが、私好みのストライクど真ん中なのである。

私にとって今作の主役は完全にロケット。

彼の過去がツラく切なすぎて涙腺が壊れた。
ボロ泣きした自分に引いたが、冷静
>>続きを読む

マレフィセント2(2019年製作の映画)

3.4

前作1を見返してからの鑑賞。
マレフィセントの魅力はパワーアップしつつ健在でしたね。アンジーのハマり役、さらにオーロラ姫の女優さんも美しくなり、続編を作りたくなるのはわかるけど、前作より盛り上げようと
>>続きを読む

魔法にかけられて2(2022年製作の映画)

3.2

Disney+で1番観たかったのは今作でした。

続編制作の決定を知ったときは嬉しくて、ずっと待っていたのですが、まさか14年後になるとは。
でもその空いてしまった期間をそのままストーリーの設定にした
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

4.3

ずっと観たいと思っていたウォーリーは、想像していたより何倍も可愛かったですし、
イヴもとても魅力的で、ふたりがいつまでも一緒にいられますように
と願いたくなるほど素敵なお話でした。

ただウォーリーの
>>続きを読む

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

3.6

自分には想像できないラストだったので、意外性のある着地が面白かった。

ルカと似た境遇の人はいると思う。
「良い子」からの脱出を経験した人は
ルカの気持ちがよりわかるのでは。

もう1人の主人公アルベ
>>続きを読む

ラーヤと龍の王国(2020年製作の映画)

4.8

かなり気に入った!

ディズニーのプリンセス作品は、
ラプンツェルと魔法のキスとアナ雪、あとモアナしか観ていないけれど、私はラーヤのビジュアルと性格がダントツ好き。吉川愛さんの声もとても良かった。
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.3

前作までを一切観ていない人ならば、十分楽しめる内容だと思いました。
おもちゃ自身の幸せを見つけるのも全然有りだし、私もきっと自然に応援できたかと。

しかし多くの人が大好きな前作3で、
私も盛大に感動
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.2

コロンビア特有の建物やインテリア、ミラベル衣装の色彩も美しく、ミュージカルシーンはどの曲も味わいがあり、繰り返し見て楽しんだ。しかし映画として肝心のストーリーが刺さらず。

ミラベルが良い子すぎたかな
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.5

兄と弟の物語。
この二人はエルフなんですよね。

生活様式は人間社会に似ているけれど、人間は一切出てこない。半人半獣のケンタウロスや翼の生えたライオンサソリ女、さまざまな種族や妖精が生活する面白い世界
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.6

主人公メイの親友4人の存在が貴重である。
彼女たちがそのままの自分を肯定してくれたからメイは強くなれたし、母親とも対峙することができたわけで。
メイのような母親をもつ人は少なくなく、タイプは母娘の数だ
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.5

伝えたいテーマがはっきりしている作品。
自己評価の低い人が観ると結構刺さるかも。

すごく共感できる内容でした。
しかし一瞬一瞬を大切に生きるなんてことは無理。つい日常や感情に流されるのが人間だと思っ
>>続きを読む

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

4.2

劇場公開時に映画館で鑑賞。
ボーイスカウト少年のキャラクターとラストは覚えていたが、久しぶりの鑑賞でさすがに色々忘れていたので、初回なみの感覚で楽しめた。

風船でお家が飛んでしまうのですから!
なん
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.0

松さんと神田さんの声と歌が好きなので、繰り返し歌のシーンを観ているうちに曲が好きになり、全体の印象も変わっていった作品。

前作がストーリーにハマれなかったので、1回目観終わったとき、やはり私には合わ
>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

3.6

先週に前作2を観たばかり、
マンガとアニメは見ていない。

もちろん原作ありきなんでしょうけど、このシリーズは女性がいつもカッコ良いですね。
前々作の楊端和、前作の羌瘣に続いて
今作は杏さん演じる紫夏
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

3.8

映画館へ行くつもりだったのにタイミングが合わず、来週3を観に行くため、やっとこさ鑑賞。

なかなか手を出す気にならない原作マンガ(最新刊69)+アニメなのですが、
この実写シリーズはそんな初心者に対し
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

漫画家もアニメも見たことがなく、知っていたのは桜木花道の名前と安西先生の名言、あと大黒摩季のあの曲が好きだったことぐらいだ。

あらすじ読まずに観始めたので、まずキャラクターと名前を繋げるところから。
>>続きを読む

河童のクゥと夏休み(2007年製作の映画)

3.8

河童に興味を持てず観るつもりはなかった作品。最近続けて原恵一監督の作品を観たこと。それからこの夏だけ仮住まいしている場所がカッパ推しが凄い街のため、今がタイミングだと鑑賞。

もっとファンタジー寄りだ
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

4.3

マンガ原作なんですね。オリジナリティ高い今作の魅力は原作に詰まっているのでしょう。だから脚本を監督が書いていても独りよがりになっておらず、映画として楽しめる作品になっていたのでは。

無駄なシーンが一
>>続きを読む

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

4.4

あの頃すでに大人だったワタシ。でも日曜の朝に偶然見かけたアニメの絵とお話が可愛くて、たまに観ていたのが"どれみちゃん"でした。
魔法玉も呪文も全く覚えていなかったけれど、大阪弁のあいちゃんはすぐ思い出
>>続きを読む

カラフル(2010年製作の映画)

2.8

2022年の実写版を先日観たばかり。原恵一監督のアニメ版があることを知り鑑賞。
同じ原作の映画化でこれだけ違ってくるのかと、それが面白かった。

伝えたいメッセージは実写版よりは伝わる気がしたけれど、
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

3.3

劇中の音楽に違和感を感じたシーンが多く、何度も邪魔をされた。
ここまで気になったのは久しぶり。
自分との相性が悪かっただけと思っているが、好きになれたかもしれない作品なので少し残念。

優里さんの主題
>>続きを読む

映画 五等分の花嫁(2022年製作の映画)

3.3

この五つ子を観るのは初めて。
名前とキャラクターを認識しながらの鑑賞でした。きっとTVシリーズを見ていたら声だけで判るのでしょうね。

途中まで五つ子がこんがらがったままでしたが、シンプルに主人公が誰
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

2.2

PSY・S 「Angel Night〜天使のいる場所〜」この曲好きだった!
懐かしい曲が聴けたこと、
新宿の現代風景が見れたのは良かった。

マンガもアニメも見ていなかったので、シティーハンター作品を
>>続きを読む

からかい上手の高木さん(2022年製作の映画)

2.5

原作マンガは今も連載中で、単行本は19巻まで既刊ということ、先ほど知りました。

評価が良かったので観てみたのですが、今作をさらっと見ただけでは、興味を持つまではいかず。
この作品の持ち味はなんとなく
>>続きを読む

二ノ国(2019年製作の映画)

1.5

有名俳優を声優に起用して成功する作品もあるので、私は絶対声優さん派ではないのですが、この作品は完全に裏目に出て気の毒なくらいでした。きっと俳優本人も気付いていただろうし、イヤだったんじゃないかな。>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.8

最初に観たのは随分前だが、そのときのインパクトが忘れられない。
その記憶はほぼ堤真一さん。
"石神"を知りたくて、原作本を読まずにはいられなかった。

どれだけ感動したとしても悲しい作品は一度観ただけ
>>続きを読む

バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版(2022年製作の映画)

2.0

シャーロックとかテレビシリーズとか関係なく先入観なしのミステリーとして、違和感だらけのお話でした。
・・なんというか、見せたいシーンありきで、それらを無理矢理繋げたらこうなりましたって感じ。

県庁の星(2006年製作の映画)

4.5

約10年振り3回目の鑑賞。
案外覚えていました。

最初に観た時から印象は良い作品だったのですが、あらすじを知っていても
たのしめたので高評価。

たしかに何ヶ所か首を捻る演出はありました。でも織田さ
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.0

映画2本とテレビシリーズはすべて観ている。

第1シーズン放送が2007年の秋。
その時、一番メインで出演していた柴咲さんと北村さんの出演シーンが思いのほか多く、第1シーズンがとくに好きな人は嬉しいか
>>続きを読む

喜劇 愛妻物語(2020年製作の映画)

4.2

ダサくて良いところが一切ない夫を濱田岳さんが抜かりなく演じていたし、そんな夫が嫌いなのにどうしても離れられない妻を水川あさみさんが体を張って好演していた。

この夫婦、正直相性は良くないと思うんですよ
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

4.2

面白い作品でした。

自分が中学生の頃、普段無口なタイプの父親と三国志のゲームで毎夜遅くまで盛り上がったことがあり、良き思い出になっている。

オンライン上で顔の知らない人と繋がる感覚も、違うゲームな
>>続きを読む

ハウ(2022年製作の映画)

2.0

主役は田中さんではなく、タイトルにもなっているハウくんでしたね。
確かに彼の演技力は凄かった。
しかしその凄さアピールが激しく、
肝心のストーリーが疎かになってしまい、
犬の撮りたいシーンありきのエピ
>>続きを読む

いつか、いつも……いつまでも。(2022年製作の映画)

1.5

「えっそんなこと言う?」のオンパレード。
しかも女性全員のキャラクターが苦手ってホント珍しい。
おばさんは笑えないし、
ヒロインは幼稚。

見続けるのがシンドい作品でした。
とことん私には合わなかった
>>続きを読む

天間荘の三姉妹(2022年製作の映画)

2.5

のんさん、門脇麦さん、
大島優子さんの三姉妹を見てみたくて鑑賞。

次々と登場する豪華な俳優陣にはビックリしたが、肝心のストーリーと演出、あとセリフにも違和感を感じ、自分には合わない作品でした。

>>続きを読む

>|