やっと観れた🤎私の地域では上映しなかった... 動く2D、動く雑誌をさらに極めた配色美、GISELeっぽいよね
SFコメディの仮面を被った群像ドラマ。
なんか知らんけどウェス好きって言っときゃおしゃ>>続きを読む
良すぎた〜〜エミネムわかっ。HIPHOPだいすきな中学生弟にすすめたら俺が見てないと思ったのか、だって。かわいすぎであり最高である。
やーーーーーー
この漫画を読んでる時から音ありで読みたかった。ついに・・涙。玉田はちょっと上手くなりすぎな気はしたが笑、大と雪祈の音がほんとにドンピシャすぎて良かった。管楽器は息を吹き込むから特にその>>続きを読む
やっとみれたーー!本当にすごい
事実に対する虚無感は去ることながら、東出昌大ほんとにすごいな。空っぽという才能
これのために18kg太って声も太くなってる
終わりが終わりじゃなくて最高だった!
ところで覗き込んだ桃の映像が良すぎて頭から離れないよ。。こんなに桃好きになってたなんて気づいてなかった。はやく旬の季節こい。
時系列の切り替えがわかりやすかったらもっと楽しめてた。画面のトーンとか、髪型とか、なんかあるだろ、、などと思った
でもそれ以外は群像劇的におもしろかった。「登場人物全員馬鹿」と同時に、全員に超共感した>>続きを読む
まず最初のAmazon studioのロゴにどよめいた(私らだけ)。沈黙の艦隊原作ラバーの旦那が絶賛していた。終わり方も天才続きはよ。
そんで原作では若めの海江田艦長だったのに配役なぜ?&それを上回>>続きを読む
花とアリスの前日譚だったのか。てっきり同じ作品のアニメ版かと思って見たら全然違ってて、これ見てから実写見たらまたふたりの関係が違って見えそうな。予想外続きのくるくる楽しい展開、大きな波ありそうに見せて>>続きを読む
面白かった
でも、精神病棟繊細です〜〜すぎる描写も好きじゃないけどデフォルメすぎて嫌な感じもした。ザ・日本
平成!!岩井俊二!!
市原隼人、蒼井優、忍成修吾が全員すごすぎる。
よかった、よかったけど軽快に描かれる地獄が重かった。し、こうハッピーエンドにならない現実もたくさんあるのをわかりながら見るカラフルエンドはきつかった。カワイさんが一番地獄だし現実にもたくさんいるし自分>>続きを読む
意外にもかなり良かった…!声優陣も豪華だしなぜそこまで大ヒットではないのか
すずめの戸締りより好き
可愛い!魔法にかけられてもそうだけど、アニメと実写の融合シーンが好きすぎる。時代に合わせたメリーポピンズなのか、勝気な感じでとても良かった。ハキハキとした色使いで元気出る。
都会生活に疲れすぎてて何日かに分けて観た。60年代の映画撮影!!っていう背景を想像せずにはいられなかった
鳥肌
なんかお芝居感というかNHKの朝ドラ感あるなーと思ったら映画というより演劇という文字が多くて腹落ち。古風な和顔が似合う配役。それにしてもすごい内容。
なぜみていなかったのか…究極の愛とも取れるし、シラフの瞬間がない虚構と幻とも取れる。大人になったいまみてしまうとこうなりたいとは全く思わないけど、ティーンの時みてたら違ったんだろうな。そんでゲイリーオ>>続きを読む
カルトSFでずっとトリップだったけどパンクのライブシーンとか前も後も結構好きだった。こうやって映画だとしても正直に生きてる姿見ると、笑顔の自分が嫌になる。じゅうぶん正直なつもりだけど全然うそねこかぶり>>続きを読む
全員癖強いっていう小説らしさって映画にすると嘘臭くなるよな‥と思いつつ、撮影凝りすぎてて綺麗でよかった
思わぬメッセージでびっくり。言語っておもしろいな、もだし、未来が分かっててもいまを噛み締めることっていやほんとにそうだよなと思う。今の私に必要な話だった。
すべての働く日本人に見てほしい。
カナダ人の友だちが、「日本人って仕事でアイデンティティを確立しようとする人がほとんどなんでしょ?でもそれっておかしいよ、アウトドア、スポーツ、趣味、人間関係とか、生き>>続きを読む
良かった。タイムループしたら読みたい本全部読み尽くして釣りの試行錯誤試し尽くしてあらゆる魚動物鳥植物を観察しに行きたいな…移動が一日かかるのは無理だけどまあまあ何千回繰り返しても終わらないと思う。
宮崎駿ありがとうの一言に尽きる。
総集編。全これまでのジブリ要素が入ってた、遺書というか遺作みたいにしてるように見えてしまった。
君たちはどう生きるかのアニメ版なのかと思ってたからそれは違った。宣伝>>続きを読む
爆泣き。胸も打たれるしハッとするし希望も感じる。全部現実で、昨日も今日も二人は希望と不安と葛藤の中で生きていて、明日も不安と確認と安心から1日が始まる。圧倒的な前向きさとバイタリティとテクノロジーのお>>続きを読む
美しかったし面白かったけど、ジブリ!と思ってみてしまうともっちゃりして物足りなかった。ゲーム映画みたいな。ジブリ作品ってふとした水の流れとか虫の動きとか空の動きとかそういう自然だけの描写がたくさん差し>>続きを読む
大人になってみる耳すまえぐい・・。こんな恋愛したかったよねぇ、読書して楽器作りして勉強熱心で動物すきなんで完璧すぎる!!!
これも豚と同じで意味不明で一度しか見なかった。今見たら辛すぎて。でも当時は人のために動物を蹂躙てた人間も、ひと通り開発し尽くしたら今度は人間すら淘汰してるなう。人として生きるだけで吐き気もんだしもう野>>続きを読む
幼い時に見て、なんでこいつは豚なのか?豚的なエピソードは?なんで豚的に扱われてないのか?とか諸々理解不能すぎてまったく面白くなかった。今見たらめちゃ面白かったしかっこええポルコロッソ。飛行物すきだよね>>続きを読む
面白すぎた。ルームメイトが80年代に起きたリアル感を解説しながらみせてくれたから余計に臨場感あった。インターネットもゲームも何もかもすべて、このテトリスから始まったと言っていた。これが本当に起きたなん>>続きを読む
面白かった。プレゼンシーンが絶妙に面白くてもっといろんなシーンで見たかった気持ち。代理店業界あるあるも詰まってて切な楽しかった。上へ上へを目指すプランナー、勝ち組と勘違いしてる広告マン、自分が正解と思>>続きを読む
大人ジブリ止まらない。ラピュタ着いて探検するパズーとシータの姿が旦那と私に見えるくらいにはまだまだ脳みそメルヘンでやってます。
大地がないと生きていけないのパズーもシータも知ってるのに、ぶっとい根を>>続きを読む
海外ネトフリでみれるとわかり、ここぞとばかりにジブリ観まくってる。
すごく好きだった〜音楽が好きすぎるクラリネットがよすぎる🎼
最高によかったこの話でこのジャケットなのもよき!くそほど共感する。
こういう世の中すぎて「この歳で○年も彼氏いないのさすがにやばいよねでもほんとに結婚しなくて良いと思ってるんだけどさすがにやばいよね>>続きを読む