個人的には韓国作品の日本リメイク大好物なのですごく好きなドラマ。
小林涼子がかわいくてかわいくて当時めちゃくちゃハマった。待ち受けにしてた時期がある。
復讐とか私刑とかそういうのに弱いんだよなあ。
放送が2010年だったので、当時考えられていた10年後(2020年)の未来像が今見ると面白い。
平成32年はこなかったなとか、まさかコロナでこんなことになるなんて思ってもなかったよなあとかを考えながら>>続きを読む
評判を聞いて見始めたので思いの外期待はずれ。
ただ後半の展開は面白かった。2期に期待。
警察官にはならないでもらいたいくらい性格に難のある人物ばかり。
このドラマがどこまで忠実なのかわからないけど実際にもやっぱり厳しいんだろうな。
一般庶民とお金持ちの2択ではなく貧乏一家とお金持ちの2択なのがミソだと思う。
まあ内容はさておき、みんなビジュアルがいいし軽くてポップだから割と楽しく見れてよかった。
現実にいたら絶対に近づきたくないし自分自身もさえこさんファッションに憧れたりはしないけどやっぱりかわいいよね。
石原さとみの可愛さでもってるドラマだと思うけどそれだけで見れちゃうからすごい。
当時の思い出補正がかかってるのもあるかもしれないけどやっぱり恋愛ものといえばって感じ。
こんなに当て馬が人気なドラマはないよね。
昔は西門さん派だったけど今なら花沢類派です。
個人的にはなんでこんなに評価高いのかわからない作品なんだよなあ。
親父ギャグもイマイチ上手く効いてないしパロディも多すぎてくどい気がする。
まあ好みの問題なのかもしれないけど。
夏になると観たくなるドラマ。
爽やかでフレッシュな一方で意外とかなり重たい話なのでエンディングで毎度びっくりする。
とにかく広末涼子がかわいい。
当時若手だった役者さんばかりだけどみんな演技が上手だか>>続きを読む
個人的にのだめはヨーロッパに行ってからが本編だと思ってるくらい良作。
勿論千秋先輩との恋愛の意味でもそうなんだけど、なにより音楽に対する向き合い方がすごくいい。
日本よりもよりシビアな環境で人間的にも>>続きを読む
当時原作が好きでめちゃくちゃ期待して見たけどイマイチだった記憶。
初見でドラマから入ると楽しめるかもしれない。
原作ファンとしてはミステリーなのに内容がまんますぎてあまり見どころがなかった。
所詮ファン需要と言われればそれまでだけど5人それぞれにあった役で中々上手く纏まっていた。
特別嵐ファンってわけじゃないけど、いつかまた5人揃ってるところが見たいなと純粋に思う。
設定自体は現実で起こり得そうだし中盤までは中々楽しく見れた。
でもやっぱり不完全燃焼。中途半端。
藤原竜也の安定感だけははさすが。
コミカルでギャグばっかりなんだけどたまに挟まる真面目なターンとのバランスがいい。
個人的には9話が1番好き。
現代でも通じるものがあると思う。
不器用ながらに深い愛を持っている野風さんもすごいし相手のことを気遣える咲さんもすごい。
全編通して良妻賢母って咲さんのような人のことを指すんだろうなって思った。
タイムスリップものなのにきちんと辻褄>>続きを読む
母親が昔PTAの副会長をしていたので近くで見ていたが、本当にあそこまで厳格なのかな?
割と楽しそうに活動していた印象なので少し違和感があった。
けどママ友のコミュニティって確かに面倒事は多そう。
昔見てて結構好きだなって思ってたら坂元裕二だったのか…!って感じ。
深キョン演技酷いしチープな部分も沢山あるんだけど2人の関係が意外と良くて面白い。
多分私過去に何かあってそれを隠してるみたいなキャラ>>続きを読む
1話見てやめる、1話見てやめるを繰り返してたんだけど何回目かの視聴で一気見。
なんとなく最初はハマれないんだよな〜って思ってたけど最後まで見ると確かに瀬文さんかっこいい。
これ、何故か当時めちゃくちゃハマっててセリフ覚えるくらい見てた。
というかセリフ書き出してた。
なんでそんなに好きだったのかは覚えていない。謎すぎる。
とにかく堀北真希の当たり役。
かわいいけど男装した姿は男子校にいても違和感なく馴染めて現実味を感じさせる。
今観ると役者がとんでも無く豪華。
この時代のドラマは面白かった。
堀北真希が意外と男子校にいそうなラインのギリギリを攻めていていいキャスティングしたなと毎度思う。
私は圧倒的寮長派でした。
もう一度見たくなってきた。
小説も映画も観たけど私はドラマが1番好き。
映画より尺が長い分丁寧に描けていたと思う。
私の祖父は広島出身で原爆孤児だった。
だから私は被曝二世にあたる。
小学生の頃、祖父母の戦争体験を聞く課題が出>>続きを読む
昔も今も理人さん派です。
やっぱり大人になってから見ると色々とツッコミどころはあるけれど、この少女漫画全開みたいな雰囲気はこれはこれで良い。
当時はめちゃくちゃハマったな〜といいつつ何気に今でもたまに>>続きを読む
放送当時の私は圧倒的藤木直人派だったんだけど大人になってから見たら三浦春馬派になっててびっくりした作品。
割と最後までどう転ぶか分からなくて初見はかなりハラハラとして楽しく見ていた気がする。
御手洗と石岡君の掛け合いがかわいくてブロマンスとして見る分には楽しい。
私は原作は未読だけど読んでみたいと思った。
あまりにも対極の性格なのに、2人ともちょっと不器用なところがすごく似ていて良い。
本編より好きかもしれない。
2人がとにかくかわいくて永遠に見ていられる。
本当に救いようのないくらいしんどい作品。
でもそれぞれ本人にとっては色々な事情があって、そのひとつひとつは当人目線で見ると責められるほど悪いことはしてなくて。
みんなが少しだけ加害者でみんながみんな被>>続きを読む
ゲオにて間違えてレンタル。
けど面白かった。
法医学の作品はいくつか観てきたけど大学生たちが主人公なのは新鮮。
でもだからこそ説教臭くならずに纏まっていて良かったと思う。
前作があまりにも良すぎた。
比較されることが初めからわかってるんだからもっと前作との違いを作ればよかったのになあ。
リタイア。
プラダを着た悪魔のような雰囲気だが役者もセットも小道具もチープ感が否めなくてその相互下位版になってしまっている印象。
だったらこんなに似た作品作らずにもう一捻りすればよかったのになあって感>>続きを読む
俳優が俳優なので視聴したがリタイア。
生田斗真と吉瀬さんならもっと別のドラマができただろうに勿体ない。
1話だけ視聴。リタイア。
内容が薄すぎるのとキャラクターがキャラクター染みすぎてキッツイ。
キャストがいいだけに勿体ない。
主人公に魅力を感じられなかった。
イマイチ。
観ても観なくても話は繋がるけど観た方が後編が楽しめるだろうなって内容。
個人的には翔太が子供っぽすぎて気持ち悪いと思ってしまうけどまあ可愛いんだろう。