このレビューはネタバレを含みます
ゴリゴリの良作戦争映画だった。
まさか特攻隊員の逃亡から戦後の生活苦、心理的な戦争の終焉までの話とは思っておらず。
戦後について知識があるとかなり面白みが増す映画だと思います。
機雷除去の当初は確か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バットマンが好きなのでDC好きなんですが、
うーん
うーん
ながら見したのが悪かったのもありますが、大好きなドウェイン様が出ているのにあまり自分の好みではなかったようで。
ドクターフェイトが一>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダークホラーなのにミュージカル。
酒にタバコに諸々経験していく外見は幼い二人組。
際立って美人じゃないのに時々妖艶なのがまた何ともいえない。
英語じゃないから歌が神秘的に聞こえるし、2人だけの会話>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何がびっくりって、ネズミちゃんの口から気泡が出ていないのでCGかと思ったら、ほんとにフロリナート浸けにしてたという所。
生産停止のようですが、毒性を考慮しなければ水中呼吸は既にできていた、と。
S>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
深町と海江田の対立に胸が熱くなる。
アメリカ軍の艦隊の中にディーゼルで突っ込むとかもう猪突猛進通り越してるけど。
最新鋭の潜水艦に旧時代のスペックで挑む覚悟が凄くてこの手のものに弱い私は好評価。
昔>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
話のスケールがドラマの規模では?
と思いつつ、やっぱり大沢さんの将軍が面白過ぎて、原作を知らない分楽しく拝見しております。
主役が棒読みだから、たかお将軍の声の抑揚が際立つ。
500人で景色眺めに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なかなかシンプルで面白かった。
マドンソクのマッチョなおじちゃんが可愛い。
腕相撲というシンプルだけど奥深い競技が、腕の筋肉を見せる魅せる。
そしてこういったものにつきものの八百長と、その対極には可>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
相変わらず色と映像が綺麗な監督の作品。
最後そうなるんかい、という意外なオチでした。
誰も信じられない。
集団で傘を使うところ、傘がクルクル回るところはいただけなかった。
極力ファンタジーは要らな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
凄い消化不良。
というか、勝手な家族に振り回された警察官……という話ですよね。
犬を虐待した子がいる家に戻すとか、かなりリスクが高いのでは……
「一緒に暮らそ?」の一言で何かが解決したらしいことに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
肌の荒れ具合とか、顔の大きさとか、「大人」だと判断できる要素があるのに子供をやっていられるという状況に、周囲の心理バイアスを感じてそれはそれで気味が悪い作品だった。
エスターも変な家族に引っかかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
総評
お約束が好きなので、私は楽しめました。
冒険の終わりを知ってしまった老人達が、新たな冒険(わくわく)を前に再び動き出す物語。
自分にとってグッとくるセリフがそこここにあって、残りの人生について考>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シンプルで、明確で、率直な、ご都合主義的な王道をゆくヒーロ映画。
懐かしい。
フラッシュより速いんだから、そりゃ時間を巻き戻すなんてお手のものでしたね……
このスーパーマンは外見がサラリーマンっぽくて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
奇抜さが全面に出ていて、前回に比べ絵柄の違いが調和しておらず映像として残念だった。でもこれは好みの問題。
群れて同類のリーダーのコントロール下にあるヒーローという設定が異質で、私には向かない話だった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いや、面白かった。
シリアスな主軸の筈なのに、合間にコメディ要素を入れてあって飽きなかった。
ネタの宝庫なので、是非元ネタを知ってほしい。
JLはペットセメタリーで、これはBTTF。
ただ、ゾッド将軍>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スッポンポンで食料と闘うトム様。
この映画恥ずかしすぎるの一言尽きる。
思ったことが全部ダダ漏れで、雑念が多いと穴掘って埋まりたいレベルの羞恥。
マッツのプレンティスは「心を一方的に読まれるのは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
不快にさせたら申し訳ないので先に謝ります。
なんというか、考え方がおかしいかもしれませんが、子への無償で無尽蔵の愛だけじゃなくて、ある程度自分で情報を取捨選択するだけの教養も必要だなと感じた時間でし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
動物飼っている身としては、実際に愛玩動物はこういうことをやられても、4匹のように人間への信頼を無くさないんだろうなと思うと、一連のシーンが全て本当に辛かった。
(ようつべで猫を○った動画をupした事件>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
情報が多すぎてもう何について感想を抱けばいいのかわからない。
とりあえずモロにそういうブツが出るので大人向けです。
どのバースもパパが一番大人。
ママは勝手に自分の父親はこういう人だ、夫はこういう人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
衣装が素敵過ぎるのと、何より30年以上前の映画でここまでメンバーが再集結できるなんて……
というか私が生まれた頃に1が……
床屋の爺様達とか、回想シーンを見たら「まぁ若かったんだなぁ」と思ったけれど>>続きを読む
グリーが懐かしくなった。
エマーーーーーーーー
個人的に脳内お花畑が苦手なので、主役達がとっても苦手。でも貫いて解決に向かうんだから凄い。
ただ、田舎町の女王とその座につこうとするジゼルの歌のバ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
ただ、出る人間が多くて深掘りがない分、あっさりした話になってしまっていて、しっかり各人の描写を読み解かないと面白さがだいぶ減る。
しかしどうしてジャンルがコメディ?
漫画を読んでないとわからない。
漫画を読んでいるのが前提なので、あっさりしている。
りかちゃんのぶっ飛び具合が大好きなので、私は楽しかった。
面白かった。
人生の一部を見せられるような映画が好きなので、あまり起承転結がはっきり作られ過ぎないこのような作品が好き。
本当に人間関係を築こうと思うと、(自分や相手にとっての)障害に遠慮しては>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全ては金!
後半の討ち入りを本当に検討し始めた頃(引くに引けなくなってきた頃)から面白くなってくる。
しかし最後まで描かないのが凄くよかった。
色んな意味で蕎麦美味しかっただろうな。
このレビューはネタバレを含みます
1、2作目が面白かったと懐かしく思わせてくれる、孫世代リブート映画。
みんな歳取ったね!
イゴンの言う事をメンバーの誰ひとり信じずに、結局イゴンが装備品等一式を持ち去って1人だけで死ぬまで頑張る……>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うーん……
身内の死の許容という観点から見るとちょっと心情が薄っぺらく、ヒーロー映画として観ようと思うと、やけにインドっぽい敵と戦う頭良い系の女子でちょっと軽い。
いつもながら音楽とファッション>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
え?違うジャンルのSFになってないか?
何というか、海底に転がるガメラのなりそこないを見せられた時の様な……
動物愛護団体から苦情来ませんか?っていう位の扱いでもそこまで気にしないコングさん。
カッ>>続きを読む
好きな人が沢山出ている。
おまけにドニーさんとリーさんの対決。
色やら構図やら、とにかく美しい。
よくある中華の華々しさだけでなく、侘び寂びにも通じるような配色が本当に素晴らしい。
個人的には皇帝>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アナライザーーーーーーーーー!!!!
と、健気な機械と動物にめっぽう弱い私はそこだけで泣いてまう。
ヤマトの面白さは脇役の層の厚さだと思う。
デスラーがデスラーじゃないのが寂しいんだけど、こ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
CGを多用するせいか、一作目より恐竜が背景から浮いているという…
ジュラシックパークに招待されたことで、恐竜の恐ろしさを知ってしまったグラント博士に、「あなたの本は最初の頃の方が面白かった」と指摘>>続きを読む
一作目はまだ恐竜が大好きなグラント博士が主役で、今回は最初から恐竜を現代に復活させることに否定的だったマルコム博士が主役。
カッコいい。
ストーリーとしては希薄なんだけれど、キャラが濃い。
このレビューはネタバレを含みます
ハモンドが一番怖い。
純粋に恐竜が大好きなのか、金に物を言わせて今回のパークを作ろうとしてるけれど、時々表情がアブナイ人になっているし、孫に対する愛情も何だか演じているような部分があって、個人的には>>続きを読む