木屑ねりさんの映画レビュー・感想・評価 - 39ページ目

木屑ねり

木屑ねり

映画(1560)
ドラマ(12)
アニメ(0)

疑惑のチャンピオン(2015年製作の映画)

3.5

ドーピングの話だけに私の苦手な注射シーンが多くて通勤中に観てたら気持ち悪くなった…

クライマー パタゴニアの彼方へ(2013年製作の映画)

3.8

セロトーレのコンプレッサールートをフリーで登りきるまでの軌跡。デビッド・ラマの無邪気な笑顔がたまらない。

交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(2017年製作の映画)

3.2

途中からの若干設定違うのにテレビ版使い回しと読ませる気の無い文字と時系列が前後する流れがしんどかった。
一番好きなビームス夫妻とのエピソード+冒頭の良さで加算▲

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

曲が出来ていく過程は観ていてワクワクしたし、ライブのシーンは観客の気分で思わず手を挙げて一緒に歌いたくなった。
歌詞が字幕でついていたおかげで普段曲を聴く以上にグッと来るものがあった。

世界で一番ゴッホを描いた男(2016年製作の映画)

3.8

中国の大芬油画村に出稼ぎに来て以来ゴッホの複製画で生計を立てている男のドキュメンタリー。彼のゴッホに対する想いや純粋さ、仲間達の言葉や考え、一つ一つがどれも自分に足りない要素で響いた。
彼は小卒である
>>続きを読む

ヴェルクマイスター・ハーモニー(2000年製作の映画)

-

楽しみにして映画館に観に行ったのに前日の寝不足がたたりすべてが夢の中。いつかリベンジしたい…

黙ってピアノを弾いてくれ(2018年製作の映画)

4.1

音楽家チリーゴンザレスのドキュメンタリー。ピアノももちろん昔のエレクトロラップもかっちょいいな▲

太陽の塔(2018年製作の映画)

3.9

来月太陽の塔の内部見学に行く予定だったのでよいタイミングで観れて良かった。

山の郵便配達(1999年製作の映画)

3.6

父と息子と二人で行く最初で最後の郵便配達。
親子の距離が縮まっていく様と道中の山の景色がいい。ハイキング行きたい▲

クレイジー・フォー・マウンテン(2017年製作の映画)

3.7

自分では体験出来ない視点の映像に圧倒。中途半端にナレーションがあったけど音楽と映像だけで良かったかと▲

ヒトラーと戦った22日間(2018年製作の映画)

3.3

実際にあったソビボル収容所からの脱出を題材にした映画。地獄から抜け出すには相手を殺すしかなく…終始辛い内容だった

黒部の太陽(1968年製作の映画)

3.5

たくさんの命が犠牲になった黒部ダムの建設の凄まじさを物語る迫力ある映画だった。しかし、北川の娘の病気に関しては最後が読めてしまい要らなかったなと…。

アイ・アム・キューブリック!(2005年製作の映画)

3.1

キューブリックなりすましゲイの話▲クヒオ大佐みたいな話やけど映画はこっちのが面白い。

ロシアのキツツキ(2015年製作の映画)

4.0

ロシアのキツツキと言われる怪電波の発信源らしき巨大レーダー施設とチェルノブイリ原発事故の関係性を突き止めようとするドキュメンタリー。
真実はわからないが興味深い仮説でヒョードルのパフォーマンスを交えた
>>続きを読む

潜水服は蝶の夢を見る(2007年製作の映画)

3.7

私はこういう映画を観た後、皆のようにしっかりと感想が述べられない。
感じたものを文章であらわせられない。

オール・シングス・マスト・パス(2015年製作の映画)

4.2

アメリカでは2006年に破産し全店舗閉鎖となり、今や日本にしか店舗のないタワーレコードの栄枯盛衰ドキュメンタリー。
私にとってもタワーレコードは他のCD屋とは違う特別な存在。専門学生時代に梅田のマルビ
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.8

割と早い段階でエスターの正体に気づいたものの展開の面白いホラー。ラストももうひと練りあればなあ▲私も色々コンプレックがあるが故、エスター自身の苦悩も考えると切ない。

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

4.0

アメリカの銃社会問題についてよくわかるドキュメンタリー。この映画見るまでこれほどまでにアメリカが他国より銃殺人が多いなんて知らなかった。

DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧(2015年製作の映画)

4.0

私は電気グルーヴのファンだけど、そうじゃない人が観ても興味がわくのではないかなと思う良いドキュメンタリー映画。まりんもたくさんしゃべっていたしナレーションが英語な演出も良かった。

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.8

これみたのが随分後だったのでグラスホッパーのゲーム「ノーモアヒーローズ」みたいで面白いなと思っていたら逆でした。ノーモアに登場するバッドガールが主役の映画をタランティーノがつくったら絶対面白いだろうな>>続きを読む

昆虫大戦争(1968年製作の映画)

2.0

なんだか中途半端なとんちき映画。観終わった後は昆虫よりも連呼されていた「ジェノサイド」という言葉と黒人兵士が頭から離れなかった。

吸血鬼ゴケミドロ(1968年製作の映画)

2.3

もっとシルバーゴケミドロが地球を侵食していく感じが見たかったなあ。おっさんの額大好きゴケミドロ!内容はともかくゴケミドロって響きがかなり気にいってる。ゴケミドロ!

ウィズ(1978年製作の映画)

2.3

マイケル目当てで鑑賞。内容はオズの魔法使いアレンジミュージカル。うーん、好きな感じじゃなかった

豪華3本立て! トミカ・プラレール映画まつり(2013年製作の映画)

2.0

ちょっとした興味で見てみたのですがこれ子供にはたまらんのだろうな。個人的にはメインの3本立てのストーリーよりおまけコーナー的なプラレール隊が家じゅうをプラチェンジする映像や重機の紹介が楽しかった。ここ>>続きを読む

ファーストフード・ネイション(2006年製作の映画)

2.8

内容が興味深かったので当時観に行ったけどなんだかいろいろ中途半端で、これドキュメンタリーで観たかったなと。

ロボット(2010年製作の映画)

3.0

スーパースター・ラジニさんの映画!という事で観たけどちょっと期待はずれ。やりすぎな派手なアクションは面白くて好きだけどロボットという設定は何でも無茶苦茶できてしまうからかそれほど楽しめなかった。

ザ・フー:アメイジング・ジャーニー(2007年製作の映画)

3.6

The Whoに関して全然詳しくないですが生い立ちから近年までを知れて面白かった。キースかっこよかったな。