木屑ねりさんの映画レビュー・感想・評価 - 40ページ目

木屑ねり

木屑ねり

映画(1560)
ドラマ(12)
アニメ(0)

アポロ13(1995年製作の映画)

3.2

奇跡の生還。これサポートしてた管制塔の人達がすごいなと。

ザ・ムーン(2007年製作の映画)

3.6

アポロ計画で月に行った宇宙飛行士達が当時の体験談を語るドキュメンタリー。陰謀論とか色々聞くけど私は本当に月に行ったとしておきたい。

ピープルvsジョージ・ルーカス(2010年製作の映画)

3.7

ジョージ・ルーカスに対するスターウォーズファンの人々のドキュメンタリー。いろんな意見が見られて面白かった。ラストのモスクワのルーカスバージョンの歌の歌詞も字幕つけてほしかったな。

Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち(2011年製作の映画)

3.7

踊りに釘付けになった。こういうの観ると自分も何かで自己表現したいなと思ってしまう。春夏秋冬の踊りが盆踊りみたいにかわいくて(とくに冬)みんなでやりたい。

サイコ(1960年製作の映画)

3.8

冬なのに半袖率高いのが気になって、色々レビューを見るも誰も突っ込んでいなくて、それがさら気になってアリゾナ州の12月の平均気温を調べたのは私だけかもしれない…。

(1963年製作の映画)

3.5

BGMないから鳥の羽音と鳴き声が余計に怖く感じる。鳥に限らずなんでも同じものが大量にあるってのは怖いものです…。

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-(1981年製作の映画)

3.2

ハーロックがかっこいい。そして脚本の山浦 弘靖という名前で懐かしい記憶がよみがえった。そういえば小学生の頃コバルト文庫から出てた山浦 弘靖の星子シリーズ集めてたなあって。

銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー(1998年製作の映画)

2.4

ものすごく楽しみにしてて映画館に観に行ったのにガッカリ感がとんでもなかった…。最初の鉄郎の登場まではわりと良かったんだけど。

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

3.6

鉄郎の設定が原作と少しかわっちゃってて見た目がかわいくないけど999の世界がちゃんとおさまってる名作!

おろち(2008年製作の映画)

3.0

期待してなかったけど世界観だとかがイメージ通りでよかった。けど肝心のおろちがダメすぎた。おろちの映画なのにおろちにまったく魅力を感じられなかったのが残念。

マシニスト(2004年製作の映画)

2.7

このガリガリはすごい!車にはねられるシーンとかヤバイ!・・ってすごいんだけど、ここまで役作りしたというのに肝心の内容がとにかく残念。(ガリガリ点数を加算しました)

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001年製作の映画)

3.6

これ観て以来、部屋の中にかわいく内装したテント置くのが夢。

セックス・チェック 第二の性(1968年製作の映画)

3.6

だいぶ前に観てタイトルが思い出せなかった映画。最後までぶっとんでるすばらしいとんでも映画!

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.6

人物関係だとか雰囲気、すべてが日本の作品らしくていいよなあって思う。個人的には菊人形がたまらない▲

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

2.5

うーん。なんだかはまらなかった…。タイトルでもっと奇想天外なものを想像してしまったからかも。

RIZE ライズ(2005年製作の映画)

3.6

自分を表現できるってのはとても美しくて素晴らしい事だなと。

THE WAVE ウェイヴ(2008年製作の映画)

3.3

実話だそうです。集団洗脳って恐ろしい。自分もこの授業を受けていたら洗脳されてしまうのかな。

アリスの恋(1974年製作の映画)

3.3

何の予備知識もなかったのでタイトルからしてオサレ恋愛映画かなーと思ったらオバチャン主役の映画でした。…と思ったらそのオバチャンが私より年齢設定若くて軽くショッキングな映画でした。そして子供の憎たらしさ>>続きを読む

ビューティ・ペア 真赤な青春(1977年製作の映画)

3.4

ビューティーペアのとんでも青春映画!実際2人はあまり仲良くなかったそうだけど素敵な青春友情とんちきストーリーになっております。それにしてもこんなに女子中高生に支持される女子プロレスラーなんてもう出てこ>>続きを読む

オーロラ(2006年製作の映画)

2.0

バレエが観たくて観たもののなんだこの中途半端なとんちきファンタジーは…。いろいろつっこみどころが多いです。ジパングやばいw。しかも古い映画かと思ったら2006年の映画だったということも衝撃的!

アフター・アワーズ(1985年製作の映画)

3.6

ここまで悲惨な目に会うことなんてそうそうないだろうに。

PicNic(1996年製作の映画)

2.5

岩井俊二の映画初めて見たけど自分はダメだった…。いろいろ不自然でつっこみたくなる中2病臭。

コンタクト(1997年製作の映画)

3.0

なかなか面白いテーマの映画だったけど日本でのシーンで部屋に鏡餅が飾ってあったのを見て一気に真面目な雰囲気が吹き飛んでしまった!

ハード キャンディ(2005年製作の映画)

3.4

ラストにもやもやするすっきりしない映画。家の中がおしゃれで部屋ごとに異なるポップなカラーリングがいかれた少女と合っていてとても良かった。

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

3.9

みんなで集まっておいしい食事がしたくなった。海ガメのスープの味が全く想像できないので一度食べてみたい。

ダーウィンの悪夢(2004年製作の映画)

3.4

放たれたナイルパーチから連鎖していく悪循環。とても考えさせられる映画。

キャピタリズム マネーは踊る(2009年製作の映画)

3.8

とてもわかりやすく資本主義について学べたし面白かった▲

奥さまは魔女(2005年製作の映画)

1.0

昔のテレビドラマ版に最近はまったので映画を見てみたら…ガッッカリ度がはんぱない!魔女のイメージのものを使わないサマンサが良かったのにいきなりホウキで登場するし…ダーリンはドジというより性格悪い嫌なやつ>>続きを読む

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

3.4

ダンスがめちゃかっこいい!そして続けてまたスチュワーデス物語が見たくなった。

プリンス/パープル・レイン(1984年製作の映画)

3.2

この時代の曲よいね。プリンスよく知らずに観たけどかっこよかった!

ビール・フェスタ 無修正版 〜世界対抗・一気飲み選手権(2006年製作の映画)

3.3

つきぬけたくだらなさ馬鹿馬鹿しさがいい。お酒弱いので豪快に飲むの憧れるわー。

おしゃれスパイ危機連発(1967年製作の映画)

3.3

おしゃれスパイと言ってしまうほどおしゃれでもなかった。

世にも怪奇な物語(1967年製作の映画)

3.5

エドガー・アラン・ポーの小説のオムニバス映画。ホラー感はあまりないけど視覚的に楽しめた。ジェーン・フォンダの衣装がセクシーで洒落てる。

パリ・オペラ座のすべて(2009年製作の映画)

3.7

ナレーションなどもなくただただオペラ座での稽古などが流れるドキュメンタリー。
同じ人間とは思えない身体能力、肉体美。美しいものって見飽きない。バレエの映像いろいろ見たくなった。