Iさんの映画レビュー・感想・評価

I

I

映画(137)
ドラマ(9)
アニメ(0)

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.5

エキサイティングな映像で終始楽しめました。
カーレースに疎い自分でも、グッと身体が前のめりになるくらいに夢中になってしまった。

予告映像でも流れていたが、自分の部屋でゲームコントローラーを握るシーン
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.0

前作フォールアウトを公開時に観て、念の為先日また観返しただけで、その他作品はあまりきちんと観た記憶がない。
そんな前知識程度しか持ち合わせていない私もちゃんと楽しめたと思うし、次回作が待ち遠しい。
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

1回目の視聴後の素直な感想としては、「分からない」あるいは「難しい」でした。
でも「つまらない」とは決して思えなかった。
「分からない」「難しい」からこそ、もっと観ることで理解したいと思えたし、「分か
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.5

厨二病を圧倒的なビジュアルで表現したらこうなりそうって感じ。
忍者+魔法使いみたいな雰囲気で、ある種新鮮な既視感でおもしろい。
カンバーバッチはドクターストレンジやシャーロックホームズみたいな、博学だ
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

4.8

前評判通りに笑いあり、涙あり、驚きありの展開ですごく面白かった。
開始早々フルスピードで駆け抜けてくれて、爽快感抜群でした。
Dolbyatomsで観たから臨場感も最高。
アクションシーンの最中でも、
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.8

一見すると何でもない「ひと夏の父と娘の休暇の話」なんだけども、最後まで物語を見届けると心に響く映画でした。
いまは消化しきれない部分もあり、評価をどっちつかずの3.8としているけれど、5年10年後に再
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.5

観る前から「ポリコレ」や「ダイバーシティを意識しすぎている」というヘイト味の強い意見が視界に入ってきて、変な先入観を持ってしまっていたけど、ある意味ディズニーの気概を感じられる作品だった気がする。>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.5

観終わった後、どっと疲れてしまった。
人の本質は多角的な視点をもってして、じっくりと向き合わないと見えてこない。
大多数と異なる思考や言動、姿態をもつ者に対して、一方的に特異なものと評価することは、相
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(2021年製作の映画)

4.0

ガルガドット、安定の美しさ。
フラッシュいいキャラクターしてるなぁ。
結局のところ、スーパーマンありきなDCという感想を持ったけれども、MCUに比べて個々のヒーローが抱える背景が重めで、全体的にダーク
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.5

アベンジャーズの中でも屈指の独自性を誇る戦闘スタイルで、大小のスケールをシームレスに行き来する戦闘シーンは観ていてワクワクする。
小さいスケール時の戦闘シーンを、通常の視点で俯瞰してみると物凄く滑稽な
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.5

前作が好きならまず間違いないと思うし、今作に興味があるならば、まずは前作を観(直し)てから観るべき。
期待を裏切らない面白さ。

アニメーションの知識はないが、どうやら前作からまたアニメーション技術が
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.5

個性豊かな負け犬たちの冒険活劇のはじまり。
最新作を観た後に再度本作を観返すと、なんだか胸が熱くなるなぁ。
多様性を押し付けがましくならない絶妙なレベルで上手く表現している作品だと思います。

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.0

前作からの流れをぶつ切りにして、新しい物語が進んでるかと思いきや、ちゃんと延長線上にあって個人的に凄く好きだった。
ヒドラやバッキーが出てくるなんて思ってもみなかった。

ファルコンが支持される理由が
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.5

「平和維持のためにAIの活用を企てるも、AIが考える平和=人類の滅亡でした。」という今やめちゃくちゃありがちなストーリー。
しかも問題のきっかけはスターク。
終盤は前作と同じような展開だけど、規模がパ
>>続きを読む

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

3.5

ソーシリーズの魅力って、ロキがその大半を占めてると思った。
1作目も含めた総評として、他Marvelヒーロー作品と比較して、なんだか映像のクオリティや壮大さはあるけども、展開が大味すぎる印象だし、スト
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

4.0

アベンジャーズの一員としてNYでの大戦を終えたスターク。
宇宙規模の敵に対し、ある種の畏怖を覚えているシーンが多々あったが、彼ほどの人間でも衝撃的な出来事だったのかと印象的な場面だった。
だからこそエ
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.8

個性や能力、バックボーンが多彩で魅力満点な各作品の主役がゴロゴロいる中で、一つの物語に昇華する脚本がすげぇと思った。
コールソン好きなんだよなぁ。

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.0

「キャプテンアメリカ」って名前もコスチュームも全部ダサいと思って敬遠してたけど、普通に面白かった。
謎ハイテク兵器に対し、謎素材盾と筋肉で圧倒するところ含めて、アメリカンを感じられて満足。
ここからの
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.5

配役が凄く良いと思った。
トムヒドルストンのロキなんて特に適任。劇中はナタリーポートマンの顔ずっと観ちゃう、美しい。
ストーリーとしては序章という印象で、これからの展開やキャラクターの掘り下げ含めて期
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

4.0

スターク邸の壁や床に穴があきまくるシーンがなんだか好き。何も躊躇わずに自分の手で豪邸や高級車を、実験や戦闘の過程で破壊してしまう所が、庶民としては驚きに加えて爽快感を覚える。
本作でのローズ中佐の配役
>>続きを読む

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.0

怖いもの見たさで酷評されている吹替版で観始めた。内容が入ってこないし、主人公に感情移入できない程の学芸会クオリティで驚いた。
製作陣やキャストが可哀想に思えて、字幕に切り替えたが、結局のところ特筆すべ
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.0

壮大な連作の幕開けに相応しい作品。
ロバート・ダウニー・Jrが安定のイケオジ。
MCU全作品を観返すことにした。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.5

なんだか本作を観終わったあとの気持ちを言い表すのに適した言葉が分からない。

小学生時代に家族とサムライミ版スパイダーマンを映画館で観て、純粋無垢な少年だったぼくは衝撃を受けた。
映像表現にストーリー
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

5.0

端的に言えば、最高に最高でした。
Vol.1公開から3までの9年間で、「Guardians Of The Galaxy」がここまで濃密で重層的且つ感動的な大作になるとは予想もしていなかったが、見事な大
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

こういうのをファンは求めてるんだよな。
変に社会的メッセージを内包する必要はなくて、純粋にコンテンツを楽しめる仕組み作りがあれば、ファンは喜んでくれるよね。

本作はマリオシリーズが歩んできた歴史を追
>>続きを読む

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE(2023年製作の映画)

3.5

シーズン1と劇場版を観ていて、2と3はどこまで観たのか曖昧な記憶の中、ストーリーも調べずに、常守と狡噛がメインビジュアルにいたから公開初日に観た次第。
結論としては、やっぱり全てきちんと観るべきだった
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.0

ツッコミどころがあっても、視聴者にツッコませる隙を与えない安定の劇場版コナン。勢いとインパクト満点でした。

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

3.0

他の方のレビューを軽く見るだけでも分かるが、製作陣がファンを喜ばせる為、全身全霊で連作への愛を捧いだ作品でした。

本作の評価が高かったので、せっかくなら劇場で本作を観たいと思い、「SSSS.GRID
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.8

端的に言えば、アメリカンビジネス群像劇って感じ。

基本的に(特に序盤は)エアジョーダンを企画・開発したNIKE内のビジネスマン4〜5人+αくらいが、ああでもないこうでもないとやり取りしてるシーンが続
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.8

普遍的なストーリーの素晴らしさは十二分に感じられたが、どうも冗長的や煮え切らなさというような印象を端々で感じてしまった。

初めて自分の病気や現況を打ち明け、一緒に飲み歩いた男性とのその後や、若手新人
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

4.5

金子勇さんの存在とその功績に加え、日本社会の汚点を世間に知らしめた社会性に富んだ傑作だったと思う。

東出昌大さんの演技力には驚いたな。
金子さんの天真爛漫で誰からも愛される様、プログラミングオタクっ
>>続きを読む

>|