本と衣装を愛し、冒険に憧れる地主階級のスティード・ボネットは満たされない結婚生活を送っていた。ある日、ボネットは妻と子ども2人を置いて、海賊になるべく自前の船で海に出ていく。寄せ集めの船員たちと、争い>>続きを読む
イギリスの大臣ジェームズ・ホワイトハウスがレイプで告発された。告発した相手は不倫スキャンダルの元になった部下の女性。検察官ケイト・ウッドクロフトはこの裁判を担当することに合意したが、彼女には被告人とあ>>続きを読む
サーフィンによる事故で大怪我を負い、アルコール依存に陥っていた敏腕弁護士ミッキー・ハラー。事故から約1年が経過したある日、同僚の弁護士ヴィンセントが殺害され、彼が担当していた案件を全て引き継ぐように言>>続きを読む
これで英国俳優にどっぷり浸かった。第一話の「ピンクの研究」は先鋭的で演出が素晴らしかったし、メインキャストのふたりがキレッキレの演技をしていた。あの興奮を超える作品にはまだ出会えていない。
シーズン>>続きを読む
モキュメンタリードラマ「ステージド」が好評を博し、アメリカでインタビューを受けるマイケル・シーンとデヴィッド・テナント。「あれは完全にフィクション」と言い切り、続編があるかと聞かれたが、一緒に番組に出>>続きを読む
コロナ禍で役者の仕事がキャンセルされる中、マイケル・シーンとデヴィッド・テナントは演出家サイモンの提案により新作舞台の稽古をオンラインですることになった。全く乗り気の無いふたりの役者と段取り下手な演出>>続きを読む
捕鯨船の船長チャールズ・ブーンは妻を失い悲嘆に暮れていた。そんな彼の元に従兄弟のスティーブンから遺産の館「チャペルウェイト」を譲渡する内容が書かれた手紙が届く。チャールズは子供3人を連れて移り住むが、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
無職、金なし、趣味はギャンブル、母親のスネを齧り、離婚した相手の元にいる自分の子供にプレゼントも買ってやれないソン・ギフン。そんなある日、スーツを着た男にメンコを挑まれる。勝てば大金が得られると言われ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
組織を抜け出した元殺し屋と片腕を無くした元警官。2人の賞金稼ぎが宇宙を駆け回るSFアクション。90年代に人気を博したアニメの実写化。
基本ベースはほぼ変わらず。しかしビシャスとジュリアの性格設定がだ>>続きを読む
ジョシュとメリッサは倦怠期に入った恋人同士。メリッサの発案で二人は愛を取り戻すためのツアーに参加したが、ツアーの途中で嵐に巻き込まれ森の中で迷ってしまう。険悪な雰囲気の二人の前に突如橋が現れ、渡った途>>続きを読む
オンライン試写会で一話分とほんの少しだけ視聴してみた。
ファッションと音楽とギャグと映像の画角が古い。まさしく90年代の番組といった感じ。荒唐無稽なストーリーとオチの無理矢理感もすごい。モブキャラ俳>>続きを読む
アラン=カミングの表情や優雅な立ち振る舞いとオシャレなスーツ姿が素晴らしい。逆に言えばそれが無かったら多分早い段階で見切ってた。
ディランが思案するシーンの演出はBBCのSHERLOCKとよく似てる>>続きを読む
エリザベス・デビッキのビジュアルとか設定とかツボだったのにジャンルが自分に合わなかった…2話くらいまで楽しめたのにだんだん設定に無理が出てきて「ああ、これSFか」って気がついたあたりからトーンダウンし>>続きを読む
とてもイギリスドラマらしい骨太な人間ドラマと、緻密で最後の落とし所まで気が抜けないサスペンスストーリーが素晴らしい。「クイズ番組でインチキをしたという容疑をかけられた人の話」だけでこれほど見応えのある>>続きを読む
どの話もおとぎ話のように出来過ぎだけど、本当にあったら素敵だなって思える作品ばかりだった。30分程度だけど感情が揺さぶられる1話完結ドラマ。本当に見て良かったと思う。ラストのちょっとした仕掛けも個人的>>続きを読む
見終わった後に喪失感を感じてる。
フリーバッグのドタバタがもう見られないのが切ない。
脇役の書き方が秀逸。登場人物はだいたいムカつくやつだし、みんな痛い目にあってるのでスッキリする。良い人が酷い目に>>続きを読む
吹替目当てで3と4しか見てないんだけど、何というかキャストが渋い。派手さはなくて淡々と進んでいく。要所要所に出てくる会話の切り返し方や皮肉っぽい言い回しが良い。脚本や役者や映像の力で作品を魅せるあたり>>続きを読む
皮肉屋で性欲強めな主人公が一筋縄ではいかない家族と変わり種の男たち相手に羽目を外したり悲嘆に暮れたりするちょっと下品なシニカルコメディ。
第5話まではシリアスよりジョーク多めで軽い感じに見れたんだけ>>続きを読む
個人的な好みで言うと最高のサスペンスドラマ。
青が基調の肌寒い感じが漂うくらい映像がとても良い。音楽も控えめに作品を盛り立ててくれる。なによりキャストがいい。カトリーネ役のローラ・バックのファッション>>続きを読む
なんともメンツが渋いダークな雰囲気が漂う実にイギリスらしいサスペンスドラマ。正直派手さは皆無。だけどそれが良い。余計な注意が引かれないところに惹かれる。
エリート巡査部長のチャンドラーがボスとしてホ>>続きを読む
ケネス・ブラナーのライフワークと言っていいかもしれない刑事ヴァランダーのファイナルシーズン。ファーストシーズンで認知症の父の介護から始まった物語がヴァランダー自身の物語となって終結する。
一話完結も>>続きを読む
悪くはない。しかしながらこれといって特出したものもないという感想。
ジョン・マルコヴィッチの出演作をきちんと見たのは初めてかも。ポワロというイメージからは遠かったけど、只者ではない雰囲気はよく出てた>>続きを読む
ビル・ナイ目当てに見てたBBCミステリー。「そして誰もいなくなった」の脚本家のアガサクリスティーシリーズみたいな感じらしい。「そして誰もいなくなった」も面白かった。
慈善事業家で富豪の女性が殺された>>続きを読む
ハリーポッターの原作者J.K.Rowling原作のサスペンスドラマ。私立探偵ストライクと相棒ロビンがとても良いバランスでお互いの不足を補完しあっている。主演のトム・バークはベネディクト・カンバーバッチ>>続きを読む
精神不安定で悲壮感漂う青年役にうってつけなベン・ウィショーは今回も実に彼らしい役だった。殺された恋人が実はスパイでなぜ殺されたのかっていう話なんだけど、国家間の大きな事柄を扱っているようで実際は半径数>>続きを読む