離婚のプロセスの中で、それまでの結婚生活を振り返るって意味での「マリッジストーリー」なのだと思った。
裁判に勝つため、子どものため、いままでのお互いやその人生を全否定してしまうシーンは心が痛かったけど>>続きを読む
ディズニー版より好きだった!
最後の「妖精はいるって信じてる♪」って全員で突然歌い出すシーンだけはわけが分からず、、、
.
2022年60本目
え、こんな話だったっけ……?と拍子抜けした笑
露骨な女性差別、インディアン(先住民)差別が描かれていてあまりいい気分はしなかった。ただ、映画の開始前に「当時の価値観であっても許されるような描き方ではな>>続きを読む
撃たれた後に言った言葉が「俺には娘がいる」だったの、あまりにも悲しくて苦しかった
.
2022年57本目
主要キャスト、みんな善と悪の部分を持っていて だから一概に「こいつはいい奴/悪い奴」って言えないのがリアルで深くてよかった。すごく面白かった。ドキドキハラハラしながら見ることができる映画だった!
.>>続きを読む
この病気、自分がかかったら絶望するだろうな…と怖かった。病気を受け入れられてない姿がリアルだと思った。
ケンティー、演技が上手で泣かされた。ジャニーズだからと言われることは多いだろうけどステキな俳優さ>>続きを読む
ダンスシーンほんとにわくわくした!あと衣装素敵だった🌻
長すぎて集中が続かなかった、劇場で見ればよかったと思いました………
.
2022年53本目
映画というよりかはドキュメンタリーを見てるような気分だった(特にお料理シーン)
ほっこりほのぼの系なのかなーと最初は思っていたけど、宗教の対立という重いテーマを孕んでいてなかなか考えさせられるものだっ>>続きを読む
作家、しかも名作を残すような人ってひねくれていて変わった人が多いイメージを持ってて、サリンジャーもその類の人かと思っていたけど、真面目で自分の仕事にどこまでも誠実な人だったんだな と私はこの映画を見て>>続きを読む
これぞ青春映画って感じ。
物事があまりにもトントン拍子で進むから少し物足りなさを感じたけど、バンドを通じて自信をつけていく様子が目に見えて気分が良くなった。歌唱シーンがどれも素敵だった
.
2022年>>続きを読む
bad guyの流れるタイミングおもしろすぎて声出そうになった。
冒頭のシーンから色使いが素敵で本当に心躍る映画だった。ムーンが大勢のスタッフに新しいミュージカルの説明をしてるときの飛び出す絵本?が超>>続きを読む
そこまでハマらなかったけど、生理の描写があったのは画期的だな…!と思った。
なんていうか、ごく“普通に”描かれているのがよかった。ママが「ナプキン忘れてる!」ってデカイ声で叫んでこちらが恥ずかしくなる>>続きを読む
セリフが少なく本当にドキュメンタリーを見ているような気分になった。音楽で緊迫感が演出されていて、思わず画面に近づいてドキドキしてしまうシーンがいくつかあった。
.
護衛船や民間の船が来たときの助けを待>>続きを読む
今見てる韓国ドラマ「二十五、二十一」と同じく“懐かしの”モノがたくさん出てくる(私はその時代より後に生まれてるから正しくは“懐かしの”ではないけど)メアドを交換したり古本屋に行ったり、そういうのってな>>続きを読む
2時間半近くあるんだけど、うち1時間弱がレースシーンであっという間だった。
正直車やレーシングにまっっったく興味なかったけど、(やば…かっこよ…)ってなっちゃった。熱狂するのもわかる。迫力のあるシーン>>続きを読む
本当に楽しい映画!
有名な歌唱シーン、終わったら無意識に拍手してた👏
.
2022年41本目
恥ずかしながら、ウクライナでこのような革命があったことを知らなかった。
平和的に解決することを望んでいた市民に対して、武装し先に攻撃をしかける警察の愚かさに絶望した。21世紀にこんな姿を見るなんて…と>>続きを読む
ビートルズ愛に溢れてるなと個人的には思った。ジョンとジャックが浜辺に腰掛けてる姿をジョンの部屋から捉えたシーン、なぜか涙が出た。
エドシーランのスマホの着信音がshape of youなのウケた
.>>続きを読む
今まで見た映画の衣装の中で1番かわいかった。近衛隊(?)のときの制服と、シュガープラムを倒して平和が戻ったー!ってときにパレスで着てたドレスが本当にかわいかった。
クララがフィリップとの別れ際に言って>>続きを読む
ピクサーが好きな人は是非見てほしい。
名作を生み出し続けてきたっていう印象はあったけど、その裏ではたくさんの苦労や危機があったのは知らなかった。ピクサーにスティーブジョブズがかなり強く(良い形で)関わ>>続きを読む
夢を諦め安定した職を持ち、高い車を買い、良いマンションに住む生活か夢を追い続けギリギリの生活で生きていくか、その狭間で揺れているところが印象的だった。揺れている、というか心の内では答えは出てるけど、3>>続きを読む
黒人差別を描いている話かと思ってたけど、銃社会の恐ろしさも描いていた。
正直誰が悪いとかではなく、社会の責任ではないかと個人的には思った。
.
2022年35本目
「デートしてくれる?」「ええ、でも行く場所は私が決める」←好きなセリフ!
.
友情、恋愛、音楽、夢といった青春の煌めきや熱さと人種差別や格差、政治、宗教といった部分両方を描いていた。気楽に見れるけどし>>続きを読む
貧困が原因でノマドになったのではなくて、敢えてそういう生活を自らの意思で選んでいる人たちだったから、見ているこちらが過度に辛くならなかったな。こういう生活もあるんだ、と知れたし自分がやりたいとは思わな>>続きを読む
めちゃくちゃ豪華な2時間サスペンス(ドラマ)って感じ!普通におもしろい!
割と最初の方で犯人明らかになって「え…このままあと1時間ちょいもつ??」「探偵いる必要なくね」って不安だったんだけど最後に畳み>>続きを読む
懐かしい食材がたくさん出てきて(うわぁ……)ってなった。ノビル、私も好きだった………!あと納豆餅。祖父母と毎年餅つきして、つき立ての餅を砂糖醤油の納豆にぶち込んでたな、って思い出してほっこりした。
た>>続きを読む
ナレーションベースでちょっと違和感があった。韓国版は料理シーンにナレーションがなく淡々と料理を作ってくとこだけを映してて、私はそっちのほうが好きだったな…
.
自然の中での生活の綺麗で美しい部分だけで>>続きを読む
ポスターに惹かれて。
インドのスラム街に住む2人の兄弟のお話。ピザが1か月分の生活費より高かったり、服が汚いからと追い返されたり、マンションに住む裕福な子との会話がフェンス越しに行われていたり、とにか>>続きを読む