残業もなく、余裕があるとリンチは観れる。
まるで教習所の模範解答のような台詞回し
天才がいた。
みなさん、テレビに投稿する用の映像は横向きで撮影をお願いします。
狭苦しい、縦映像から横に広がってぼやけていくシーン。クレールドゥニを思い出した
萩原利久くんがうすらキモい演技をしていた。
絵文字みたいに飛び跳ねてるさっちゃんも良いし、カットがすごくよかった。
水のメタファーも台湾のミニシアター映画観てる感じがした。
話は安直だけど、この角>>続きを読む
ドニラヴァンはまだ怪物らしい。
直接的ではないが、感じざるを得ない、田中邦衛。
人の描き方はエリセにもつながっていくし、とにかく最後の火のシーンは良かった
。
駅馬車のようなチェイスも良い。
イナゴ接写4Kリマスターはまじ勘弁
浮き上がってくる姉妹が本当によい。カットの作り方が本当によい。何度も観たい。
このレビューはネタバレを含みます
若者のバブル時代のウェイから、結婚に行き、社会の課題も描きながら、最近はSFに。
犯人が犯人すぎる。ステレオタイプ犯人久しぶりに見た。
横浜流星みたいなスマートな影のある男の子の周りにキャピキャピ>>続きを読む
構成も演出もチグハグでダサくて何年前の映画観てんの?って感じ。
メッセージ性もない。
まだ事実検証でやってくれればよかった。
革命を目指す人が自分に酔いしれてる気持ち悪さは表現できててそこだけよかっ>>続きを読む
パレスチナの問題は、過去の文脈無くして語れない。
抵抗している人たちにスポットライトを当てることはできても、解決策は見出せない。
当事者は、スポットライトを浴びる以上に、現状を変えてほしいのに
オウムすぎるし、Nスペオウムのナレーションのトヨエツは地面師じゃなくてオッチョだよって言いたい。
かんなぁ!!って言いたい。
自転車がめっちゃいい、エリックロメールのサドルの匂い嗅ぐのと並ぶくらい。
鼻でかいとあんまり上品に見えないって思ってたけど、この門脇麦は鼻小さく見えた
喪失の中で私とあなたがまた、私と私の中のあなたになる。
耐えられない喪失の中で私は泣きながら私の中のあなたを動かす。
電気がない!?電気がなきゃ暮らせませんよ。
リアル感がすごい。坂本弁護士事件の時のメディアの対応とか江川紹子さんの本で読んでるとそんなことある?ってかんじだけど、まじでその温度感だったんだな。
NHK じゃないんだから!は笑った
このレビューはネタバレを含みます
非情に見えるかもしれないが、言葉を選ばずにカメラの前で話せた時代には、関係性、視点がそのまま映る。
病や障害をビハインドに感じていると人並みの幸せを得ることがダメだと思う気持ちは、ここ1ヶ月の自分の>>続きを読む
嫌なことも救われることも全部思い出した
若い頃の松たか子があまりにも、若い頃の松たか子だった。ロンバケの松たか子すぎる。そういえば坂元裕二って東京ラブストーリーだもんね。
直接的すぎるけど、秋吉久美子と年代が良すぎる。
ノエルギャラガーみたいな格好した弾き語りおじさん出てきた
2回見る予定入れててよかった。
知性と優しさだけで若い女を狙いに行って痛い目に遭うおじさんの解像度が高すぎる。