2つの物語はちょっと時代が違うのかな?と思いながら観てた。
でもストーリーはそのままだった。
分かっててもラストは泣ける‥
実話なんですね。若すぎる。
心に染みる家族の物語に感動。
サミーが主人公だけど母親の明るさや父親の賢くて抱擁力のある所が良かった。
特に父親のポール・ダノ!ラスト近く、送られて来た写真を見た後の気持ちを抑えられない演技が素晴らし>>続きを読む
旦那が全ての原因なのに裁判までして奥さんを苦しめるなんて許せない!
子役の子供達が演技が上手だった。
豪華なキャストなので期待し過ぎた。
料理が不味そうで見てられない…
ラストをこんなふうにしたのかぁ って思いたかった。
少しリアリティに欠けていて残念。
本物の彼女がほんとにあどけなくてよく一人でやり抜けたなぁと感心した。
モノクロの作品が余り好きではないのでどうかなぁと思ったけど、モノクロがこの映画をより魅力のあるものにしていると思う。
しつこく追ってくる彼女がどういう結末を迎えるのか興味深かった。ラストは想像に任せる>>続きを読む
ずっと人種差別の中で生活しなくてはいけないのが辛くて胸が締めつけられる。
幾ら悪い人間でも白人ならあんなに酷いことをしても許されるなんて酷すぎる!
バユは歌が救ってくれてたのに…
バユのお母さん凄く>>続きを読む
う〜ん…
何か残念 もう少し面白く出来たはず…
父親の子供を思う気持ちは良かったけど。
ケビン・ベーコンは歳を取ってもカッコ良かった。
子供たちを救出する話かと思ったらまさかの設定。
あり得ないけど…シャーリーズ・セロンが凄くかっこよくて、仲間との絆も良かった。
ハリー・メリング悪い奴ぴったり。
次回ありそう。
まぁよくあるホラー
だけどお父さん役のルパート・フレンドがカッコよくて少しずついいお父さんになっていくところがよかった。
暗くて展開は遅い。
クリスチャン・ベイルの演技良かったけどハリー・メリングの演技はどの映画を観てもいつも感心する上手さがある。
ラストの2人のやり取りには引き込まれた。
地味だけど心に残った。
夫と自分の幻覚シーンが長くて観るの止めようかと思った。どうしてダメ元で助けを求める声を出さないのか?誰かが偶然通りかかるかもしれないのに…
結局最後まで観た。何か惹きつけるものはあったかな。
とても楽しみにしてた作品。
う〜ん…
魔法にかけられてる時間が長かった。エイミー・アダムスの声が年をとっても声が可愛くてチャーミングだった。
イリナ・メンデスの歌声が流石で聴き応えがあったし、ディズニ>>続きを読む
イギリスの風景が素敵な夫婦の愛と家族の絆のお話。
映画館で鼻をすすりながら泣いてる人がいたけど私には感動というよりはしみじみ味わう映画だった。
老人になったカンバーバッチの演技が素晴らしかった。
あの>>続きを読む
サバイバル術も身に付けず携帯や車もなしに一人で生きていけるはずもなく自殺行為。
結局人に助けられ何とか生きていける所までいけた感じ。
ラストも犬を預けた時点で想像出来たのが残念。
大自然は雄大で美しか>>続きを読む
長い割に展開は早い。
幼少期からスターになってからも悲惨な事だらけで薬物に逃げるのはわからなくもないけど折角掴んだスターの道を無駄にしてほしくなかった。
出てくる男達が皆んな下心があって本当に支えてく>>続きを読む
とっても暗い話だけど見応えがあった。
フローレンス・ピューと少女の演技に引き込まれた。
貧しさ故に信仰に頼らざるをえなかったんだろうなぁ…
ラストそういうふうにしたんだね。
美しい自然と鳥のさえずりが気持ちいい。
でもカイアの幼少期を描いた所が悲惨で悲しすぎる。
後で起きる出来事よりこの部分がとても印象に残った。あの女の子の演技が健気で泣ける。
結末は想像出来たけど、良い>>続きを読む
前半と後半の雰囲気が変わっていくのが残念。
そのままの心暖まる話で終わって欲しかった。
こんな感じの映画かな…って思った通りだった。中盤が中々話が進まず眠くなった。
フローレンス・ピューの演技が観れて良かったって感じ。
エディの明るさを全部内に封じ込めた様な演技はさすがです。最初から最後までずっと重苦しいのが辛い…
アメリカは広すぎて州をまたいでしまえば捕まらない事が沢山ありそうで怖い。
元のフランス映画 エール!のポーラの歌声が素晴らしかったから 少し残念。
私もパラレルワールドが苦手なので迷ったけど映画館に行かなかった作品。
2人がとっても美しかった。
こんなにも伝統を重んじてずっと同じ事を繰り返しているんだと少し驚いた。着る服が決められていて自分で選べないなんて…
それは王室で育った人しか耐えられないだろうなぁと思う。
心が病んでいくのも仕方ない。>>続きを読む
何かの番組の再現ドラマで観たけどそれの方が人間関係等を詳しく説明してたのでわかりやすかった。私にはガガの演技は物足りなかった。もっと激しい性格だったんじゃないかな… もう少しメリハリが欲しかったし、長>>続きを読む
訓練のシーンは本格的で俳優さん達が頑張ったとは思うけど何かもっと感動が欲しかった。
前作を観て、わざわざ映画にする必要無かったんじゃないかと思ったので期待せずに観た。
でも今回は時代の移り変わりを乗り越え世代交代していく人たちが描かれていて、
後半が特にホロッとする場面が多くて良かっ>>続きを読む
ママの優しさに癒やされた。
もうちょっとステージの豪華さが欲しかったかな。
在り来りな話だけど自分が侵入してるような気になってなかなか怖かった。
ダウントン・アビーの伯爵がこんな役やるなんて…
ギヨームに出会ってどんどん前向きになっていくアンヌ。
心暖まるお話だった。
登場人物の名前がややこしいと聞いていたので名前を丁寧に追っていったらよく理解出来た。
銃、汚職警官これはアメリカの深い深い闇で解決することはないんだろうなぁ…
未解決事件なので映画の結末はどうするのか>>続きを読む
どうしてこういう事がいつまでも改善されずに何も変わらないんだろう…?
人権がもっと大切にされてほしいと願う。
パヴァーナの瞳が美しい。
冒頭 登場する男の人の顔が同じに見えたし時間も前後するしで少し戸惑った。
でも山を登るシーンは美しいけど恐怖に引き込まれた。
何故山に登るのか?
これは永遠にわからないだろうなぁ…
マロリーの謎は解明>>続きを読む