ずっと残される悲しみしか知らなかったし想像出来なかったけど、残して先に逝く悲しみを初めて少し知れた気がした。
今はただただ穏やかに悲しい話に感じてしまったけど、その中に潜んでた家族の愛情とか温かみとか>>続きを読む
歴代一位で好きなドラマ。
本当に本当に沢山、大切な事を教わった。
自分は自分でつくります。
千佳ちゃん、素敵な気持ちを沢山ありがとう。
皆んな皆んな大好き、ありがとう。
嫌な人が一人も出てこなくて、皆んな強くて弱くて辛くて優しくて可愛くて愛しい。
苦しいことを、苦しい苦しいって描くんじゃなくてサラッとそれぞれが受け止められるところ、ただ受け止めるってそういう優しさが>>続きを読む
主役二人のキャラクターになかなか感情移入出来なくてやっぱり私は王道ラブストーリー見るの向いてなかった…けど中村倫也くんの眼鏡&スーツ姿と店長(東京03の飯塚さん)が誰よりも無邪気で乙女で一番可愛かった>>続きを読む
原作未読なのでストーリー云々には触れずに感想書くとするとお金かかってるドラマやなあ、っていう頭悪い感想になっちゃう。
このレビューはネタバレを含みます
なんとなく予想してた通りの結末そのままだったのがちょっと残念だったなあ。
最後、無理矢理にでも全部綺麗にまとめてきてて笑ってしまった。
映像と雰囲気が割と好みで見続けていたけどかなり良かった。
思春期の性への関心について可愛らしく描かれていて嫌なエロは全くなく、清々しく見られたし最終回の映像どおり青色が似合う素敵な青春ドラマだった。>>続きを読む
お金の使い方っていう難しいテーマを分かりやすくポップに描かれていて重くなく楽しく観られた。
きっと世の中の大半の人が猿渡か板垣のどちらかで、二人が対称のキャラクターだったと思う。
主人公のような足る>>続きを読む
神楽木派か天馬くん派かきゃっきゃしながら話するのが楽しかった。
時には誰かときゃっきゃ話が出来るドラマもいいなあ。
今田美桜ちゃんがとにかく可愛い。
どんな理由があろうと100:0で主人公が悪いし共感ゼロ…気持ち悪い…が殆どだったけどなんかもう7話くらいから心理戦みたいになってて笑ってしまう、占いのシーンなんかすごい笑える。
最初から最後まで主人公>>続きを読む
兄弟二人の話だけの二時間ドラマならもう少し面白く見れた感あり
前作より更に振り切ってて色んな意味で面白い。
もはや大和田常務が可愛く思えてくる。
追記
やりすぎ?って思いそうになるくらいな役者陣たちの全身全霊の演技が画面を通して良い熱として伝わってくる素晴らし>>続きを読む
暮らしとか結婚についてゆるゆるっと力まずにでもちゃんと本質的なものが見える。
最初の方は行き過ぎ?と思うこともあったけどメイちゃんママが割と良いこと言っていてやっぱりママは素敵なママだった。
後はも>>続きを読む
救われなかったこと、救えなかったこと、救われたこと、救えたこと、そういう色んな分岐点が各話に詰まってるから全ての想いに寄り添ってくれてるよう。
全編通して心が動かされるだけでなく、ちゃんと頭で考えさせ>>続きを読む
全話通して、特に7話は本当に苦しくて辛いけどそこで発せられるミコトの言葉の重み。
不条理な出来事を前にした時、私たちはどうあるべきか難しい、本当に難しいけれど強くそれから正しくありたい、出来るだけ。そ>>続きを読む