ショーン・ベイカーな映画
ちょっと社会問題も含みつつ、でも美しさと面白さと腹立たしさを忘れずに構成されてて。
アカデミー賞は意外だったけど、見終わって2日くらいして納得できるかも笑
とにかくアノーラ>>続きを読む
田舎のコミュニティの狭さ。
情報の速さ。
干渉しがち。
それでもそこを離れられない。
そこしかない。
地震があっても津波があってもそこに居続ける。
大切なもの、素敵と感じるものは人それぞれよね。
地元>>続きを読む
この手の恋愛映画はどんな結末でも正解だったのか分からない。
【ベストでなくベター】という言葉を最近覚えた私です。
空気はなんだかぬるっとしていて雰囲気があるんですけどね、
内容はちょっと物足りなくて>>続きを読む
やっと観ました。
今日ならいけそうかなって日に。
これまたなんて書けばいいのやら。
ひとまず私の感じたあんのこと。
・幼い
・心優しい
・物や人を大切にできる
・意欲がある
これだけを並べてみると>>続きを読む
どういうことなんだ?
魔女の宅急便は大好きなんですが、ジブリが少し怖い私です。笑
考えずに世界観を楽しむものなのかな!
ちゃんと可愛いキャラが出てくるところはジブリですね。
宮崎駿さんの幼少期の記憶>>続きを読む
始まりと終わりが同じ映画とは思えない。
人の親になったときからどんなときも子供の幸せを祈っているけれど
ここでレビュー書くのやめてた。
書けなかったんだろうな。
何にも知らないで見たらもっとちゃんと観ないとダメなやつだった。
とにかく絵が魅力的でした!
息子が幼稚園に行き始めたので!
何年ぶりの映画館でしょうか。
とっても楽しかった。
やっぱり映画館で映画いいなぁ。
久しぶりに映画館で観た映画が今作でとてもよかったです。
アンナチュラルもMIUも>>続きを読む
久しぶりにすごい面白い映画だったなぁ!
2歳の息子でもトリコになるゲーム、グランツーリスモ。
そのすごさをよく分かってなくて、日本人が作ったことすら知らなかった!
そして日産と共同してこんなレーサー>>続きを読む
男たちがカス!笑
そして終わりが衝撃😂
夫に隣から
なんちゅう映画を観てるんだ笑
と言われました。笑
前田さんがなんだかハマり役で面白かった
やっと観ましたよ。
おそらくスラダン世代?ちょっと下?くらいなんだけど、お恥ずかしいことに漫画もアニメも真面目に全部観れたことがなく笑
でもとっても面白かった!
前情報は漫画読んでなくても楽しめるっ>>続きを読む
このところ配信になった邦画が全体的に暗い重い、考えさせる。で…レビューを書く筆ではないですが指?が進まず…笑
この作品のスコアに関してはとても悩んだ。
付けなくてもいいかなとか。
それは本当に観る方>>続きを読む
原作は読んでませんが、公開中話題になっていたので観てみたくて〜
ただの歴史恋愛ものかと思っていたら、そういった世界だったのねー!ってビックリ笑
今田さんのおどおどした仕草や幸薄い雰囲気、儚さが素晴ら>>続きを読む
さぁ、何から書こうか…
とりあえず杉咲花さんは湯を沸かす〜からの大ファンで。
個人的には日本アカデミー最優秀主演女優賞です!
怪物はまだ観てないんだけど。
悪魔のような黒っぽい表情と、寂しそうに微>>続きを読む
終わり方が…分からない
分からないけど知るのも怖い笑
窪田さんがすんばらしかった。
あの木を眺めながら何を思ったんだろうと考えさせる一瞬の表情。
世界観がよかったなぁ〜
水、火、土、風の世界なんて考えたことがなかった!
上手くいかないことがたくさんだけれど、なんとか共存していく方法を探すって、人間にも置き換えられるはず
玉森くんの声が優しくて>>続きを読む
特訓のシーンが特に好き😂
子供の頃の、あの頑張っても頑張っても上手くならないゲームセンスのない自分を思い出しました。
2歳の子供もよく知らないのに集中してみてた!
さすが〜👏
子供の頃に聴いて耳に残る曲だった。
当時洋楽なんてさほど聴いていない私でも口ずさめる歌。
こんな豪華だったんだなぁ…
チャリティとは知ってたけど、アフリカの飢餓に向けたものだったとは知らなかった。>>続きを読む
阿部さんの刑事ものということで絶対観たかったやつ。
ちょっと尻窄みで残念でしたが、さらっと観れました。
前作を復習せずに観たもんだから最初、何が何だか…笑
10年以上も経ってるんだもんね!
でも当時、映像の綺麗さに驚いたことだけはしっかり覚えてる。
3時間か…長いな…と思っていたけれど、3時間は必要だ>>続きを読む
なんだかあっとゆうまに観終わってしまった。
マット・デイモンがすごく大きくなってるし。
結局みんなソニーを信じているんだな。
とても素敵な職場だな。
何かに挑戦するにはリスクと犠牲はつきもので、口だ>>続きを読む
こちらもずっと気になっていたけれど、
なんだかすんなり観る気になれなくて遠ざけていた作品。
逆に母親になってから観て良かったのかもしれない。
この映画には色んな女性、色んな母親が出てくるけれど、み>>続きを読む
久しぶりに映画を観て泣いてしまった。
お父さんの役割がなんとも言えない。
漫画は読んだことなく知らなかったですが、だからかな?まぁまぁ面白かった。
有村架純の知らないところを観た感もあるけれど、そこまでハマり役ではなかったのでこのくらいに…
ゆるいんだか信念が強いんだか不>>続きを読む
海外から見た日本のイメージどうなってんの?ってとこから始まるけれど、ブラピがすごいカッコイ役じゃないのにかっこいい笑
内容はさほど無くて人がたくさん死ぬけれど、なんだかちょいちょい笑えちゃう作品でした>>続きを読む
カッコよかった!
女性が強くて活躍していて素敵でした✨
でも無駄な犠牲があったりで個人的にはちょっと残念…
ということで世論よりはちょいと低めに
こんな映画知らなかった!
しかも実話をもとにした!
面白かったけど意外と評価は低いのね。
デロリアン氏の再現力すごいな笑
あの名車にもそんなストーリーが隠されていたなんて知らず、見入っちゃいました>>続きを読む
何これ笑
コロナに罹ってしんどくて、療養中にさらっと何にも考えずに観られる映画…と思って観てみたら意外と旦那と楽しんでしまった。
堅気のOLってなんなの笑
体調悪くても笑わせてもらいました。
もうね>>続きを読む
よかったのに、レビュー書いてない…
もう一回観ます!
とにかくかっこよかったぁ
いるよねーこうゆう旦那さんʬ
面白かった!
天海さんはどんな時も前向きにいられる素敵な奥さんお嫁さんで、程遠い理想だけども。
老後の資金…そんなにいるのかー!
生きるって物入りよね〜。
最後のファミレスのシーンが好き。
悲しいけれど、それでよかった。
たしかに
“余命10年”
ってすごい言葉
生きているのか、生かされているのか。
向き合い方の難しさがそのまま描かれているように感じました。
女性だったら誰しも考えたことがあるんじゃないかな?
このタイミングで子供を産んでいたら、いなかったら。
いずれにしたって自分が手に入れられてないものは輝いて見える。
誰かや何かのせいにするんじゃなく>>続きを読む