このレビューはネタバレを含みます
当時は苦しんだことも、感謝の気持ちに溢れているんでしょうね。
苦しい思いも、辛い思いでも、苦い失恋も、彼を形成する全ての出来事。
ポールダノって本当に凄い俳優さんです。
このぱっと見個性なさそうな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ウェス作品を鑑賞するのはこれで5作目になります。
ケイトブランシェットってあんな高い声だったかな。
どの作品でも俳優さんたちがなんとも魅力的なんですよね、一瞬でも。
スランプ中の監督による波瀾万丈>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アンドロイドの反乱ほど恐ろしいものはないですね。この映画に限ったことではないですが…
プロメテウスの頃よりエイリアン!ってわかる作品です。
ただこれを見てもエンジニアの謎は分かりません。
前作から出>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
エイリアンシリーズ好きなのに見てなかった作品。
餃子作りながら見るものではなかった。
黒い液体を飲んで体バラバラになったエンジニアはなんだったのか。
とはいえ、やっぱり後のエイリアンに繋がるよう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
ウェスアンダーソンは、セリフの入るところ,入らないところ、伝えたいところ感じ取って欲しいところの計算のセンスが抜群ですね…癖になるなぁ。
曲も最高。
痛みを抱えながら、旅を通して兄弟の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今のところ,ウディアレン監督作品は
ミッドナイトインパリ
レイニーデイインニューヨーク
そして今作のカフェソサエティ
を,ウディアレン作品で観ています。
手に取るのを躊躇うこの監督の作品,見れば面白>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭のドリンクを持って行くシーンだけで、ずっと観ていられるような楽しさがある。
ウェスアンダーソンですね。
細部にまで行き届いた美術品のようで、映画なのに絵本のような作品ですね。
なんたって可愛いのよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オープニングからカッコよかったな。
最高に面白かったです。
終わるまであっという間。
漫画で何回も読んだから展開もわかっているのに、次はどうなる?!って手に汗握りながら鑑賞しました。
今回は宮城に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今作の方が、馴染みのあるポワロ像に近い,気がします。
オリジナルの過去回想も、まぁ違和感はなかったですね。
口髭ですが、ポワロが愛を取り戻せるような演出なのかな。
それにしてもキャストが豪華というか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これはホラーというか現実でもこういうのあるよね?っていう皮肉たっぷりの作品。
富裕層や文化人を満足させるために努力を追求し、絶望したジュリアン。
多少の罪やモラルを犯しても、そこは著名人なら、
名>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
NYどんなとこ?
これ見て!で伝わらんかなーってくらい素敵。
ギャツビーとチャンとのケンカップルの雰囲気から、この子とくっつけば良いのにって思わせる演出も流石です。
エルファニング演じる嫌味がな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
不快指数を上げてくれる子だと思ったら子供じゃないとは。
普段からクラシックな服が好きだったり、あの眉毛だったり、あのメイクだったり,あの眉毛が不気味すぎますね。
イザベルファーマン,なかなかの存在>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新年1発目に選んでしまった。
好奇心とは恐ろしいですね。
100分ちょいという、割と自分の中では短い方なのに、不気味さを誘うゆーっくりとした演出から、長く感じる映画です。
長く感じるから嫌だという>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニメだから見辛いなぁと敬遠していました。反省。
年取った自分は展開が早すぎると着いていけないのですが、このアニメはサクサク進むものの、取り残されることなく、むしろどんどん引き込まれていきます。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
北アイルランド問題を背景にしたケネスブラナー監督の自伝的作品とWikipediaにはありました。
そのようなテーマで、モノクロ、これは重たい作品なんだろうか…と思いきや。
全くそんなことはなかった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これも大好きな作品、今回は娘と一緒に視聴。
前作でシスターたちに助けられたデロリスは今作では、生徒を助ける。
生徒全員の足並みを揃えることはもちろん、時には個人の魅力を最大限に伸ばすために自信をつ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
疲れてる時でもサクッと見られて面白かった。(細かい設定は頭にちゃんと入ってないかも)
“ディアボロス”的な感じだったら、もう少し体力ある時に見たいんでね。
こちらのジョンは復讐ではなく、自分のた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思っていたよりは面白かった、後半ちょっと雑な感があったけど…
ヴァルチャーがCMに出てたから、今作の主人公はスパイダーマンの世界線?と思うと、違うんですね。
しかもまた別のCMでは『俺はヴェノムだ』>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
曲も映像も演者も全てが美しくて、一気に引き込まれました。
あまりラブストーリーは見ないのですが…それでもこんなに心が洗われる綺麗なラブストーリーは久々かもしれない。
ソウルメイト、とでも言うのかな。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダンボのピンクの像
アリスの箒の犬によって消される道
そしてこのピノキオのロバ変化
私的、ディズニーアニメの三大トラウマです。
けど、どれも好きで何回も見た作品なんだよなぁ。
冒頭のゼペットさんの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラマで続編出ると知り、再視聴。
これも子供の頃何回も見たなぁ
ワーウィックデイヴィスのウィロー、一番感情移入しやすいキャラでしたね。
とにかく赤ちゃんを守るナイトでした。
品のある教育したい云々言っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
インディって強気な女性好きだな。
ウィリーがめっちゃ面白い。
昔はキャーキャーうるせーって思ってたら、慣れないサバイバルの中でブレないキャラクターが光ってるわー。
インディとの掛け合いがまた面白さ倍>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドライブスルーで羊の頭を買って食べる習慣と脳を持って帰って食卓に置ける感覚に驚いた。
最初に羊の頭って単語出てきた時に巻き戻して確認したもんね。
登場人物は確認しないのに😂
『ミッドサマー』とかと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ウォンだぁ(^^)
オフワールドがどんなものか、ますます気になる。
ウォレス,相変わらずの狂人ぶりですね。
半分脅されて,レプリカントの製造を許したってことなんでしょうか…
あまりにも大きすぎ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見たつもりで見てなかった作品。
子供の頃親と見てたけど、子供の自分にはわからなくて最後まで見なかったんだと思われる。
面白かった!
三者三様の刑事達が一つの真実に向かうのが良いですね。
ロス=汚職の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サッパーが追われるきっかけがわかります。
大停電の後、脱走兵となったというサッパー。
佇まいが悲痛に溢れていて、見ていて辛いな。
それでもこの人は奇跡を見た人で、そこに多少なりとも希望を見出しているん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった!そしてカッコいい!
アニメは詳しくないのですが,ちゃんとブレードランナーの荒廃した近未来ですね。
2049で出てきた,大停電のことがわかります。
面白いのが,人間にもレプリカントの仲間が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主役不在のヒーロー映画。喪失感と共に劇場を出ました。
相変わらずアフリカのファッションは原色で鮮やかだったりお葬式の時の白い衣装も美しかった。
音楽も相変わらず良い。
オコエ・ラモンダ・エムバクは安>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
俊也の声を録音した人物は意外でした。
俊也は自分自身が罪を背負い苦しみながらも,それでも,聡一郎の話を聞いて罪悪感すら覚えるほどの,壮絶な人生を過ごした望と聡一郎。
いつも勝手な大人に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
原作を読みながら,再鑑賞していました。
指輪物語に始まり楽しいトールキンライフ。
ロードオブザリングが、削ぎ落とされぎゅっと圧縮された映画なら,こちらは本の中の1〜2文でしかなかった部>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作のレビューで記し忘れましたが、それぞれの役がぴたりとはまっているんですね。
マーティンフリーマンはこういった真面目で振り回される役がよく似合う。
竜役のベネディクトカンバーバッチ、声だけですが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラマ力の指輪を見て、原作をを読みつつ、こちらも再視聴。
オープニングのビルボの家、良いですよね。これこれ。ホビット庄の素朴さ、豊かな自然の美しいこと。癒されるわぁ。
今作では、ドワーフ達の故郷を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
堤真一が素晴らしすぎる映画。
原作が面白いと実写化って少し不安になるのですが…
これに関しては堤真一が、原作と全く風貌が違うにも関わらず、石神のキャラクターを表現することに成功させた事が大きい。
あ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。とても見応えのある人間ドラマ。
初めてこの監督さんの作品を見ましたが岬の兄妹の方でしたか。見ないと!
細かい演出、演技、この親子の空気感から育ち方まで画面から伝わってきて胸を締め付けられ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
イタタタタタタタタイ!!!←ほんとにこれが最初の印象😂
痛えろいホラーです。ナタリーポートマン、まさに体当たりの演技でしたね.
周りの役者さん存在感はあるのに、ニナから目が離せない.
(コーチやライ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
ホラーと60年代の音楽がマッチしている。
ホラーと言うか、、
霊能力を持った女の子が悲しい霊体験をする話なので、ホラー苦手な私でも見られます!
登場人物も控えめながらしっかり魅力的。>>続きを読む