めちゃめちゃよかった! 諸葛孔明が渋谷に転生するというトンチキ開幕からの、圧倒的に質が良い脚本演出映像に、怒涛の音楽家大投入で話題を提供しながら、プロの役者とプロのパフォーマーが本気で演技と歌で殴り合>>続きを読む
時系列シャッフル会話劇、そして、その先で怒られる男たち。わかんないような共感できような偏見や詭弁の応酬に笑い、だけど本人たちは至って真面目で真っ直ぐで、愛おしい滑稽は繋がっていく。言葉や思考を贅沢に堪>>続きを読む
杉野くんもなるも豊嶋花ちゃんも島のみんなも、みんないい雰囲気でほっこりした。1話のときは正直なところ様子見というか、丁寧すぎるしさすがにちょっと過保護でいい話風じゃない?と思ってたけど、先生が島が馴染>>続きを読む
マジで伝説のプロジェクションマッピングまでは、ほんとキラキラドラマとしてめちゃくちゃ大好きだったんだよな。愛おしいトンチキを王道で直球に突き進む最高の夏になる予感がしていた。ただ、回を重ねる度にどんど>>続きを読む
状況が変わってなくても、心情はたしかに変わってる。言わなかったこと、言えなかったこと。そして、それでも節々から溢れる想い。やらない理由を探してた、でもやりたいからやるんだ。夜に花咲く奇跡ではなく、そこ>>続きを読む
波よ聞いてくれっへぇぇぇぇい
鼓田ミナレ役に小芝風花は正直予想外なところに来た印象だったけど、あまりに金髪姿がめちゃめちゃ良いのでチェックしたらもうすごい面白かった!
スープカレーみたいにさらっさ>>続きを読む
見上愛さんかわいいじゃー! 馬鹿で歪んで間違って最低で、それでもやっぱり大好きで。投げ出した現実、幸せになりたかった。二転三転する激動の復讐劇の結末がすんなり進むわけもなく…。巡る想いは歪んでたとして>>続きを読む
『今夜すきやきだよ』
わたしたち地球星人
それ以外のことはみんな違う
無関心なんてつまんないじゃん
隣にも未来にもloveはある
なんて真摯であたたかいドラマだっただろう。この世界で共生する全ての>>続きを読む
きっと忘れられない、絶対忘れない。君は初恋の悪魔。
1. 時効警察、ガリレオ、数々の刑事ドラマを過度に味付けしたような歪んだ愛と情報の渋滞。まさに「わかりませんけどわかりました!」な勢いと会話劇で突>>続きを読む
先生と生徒の恋だし、吉川愛ちゃん可愛すぎるし、中島裕翔くんの頭身がマジで少女漫画仕様なのに、こんな暗黒で面白いのはどうして…?
1. 同じ傷と隠し事。親の敷いたレール、踏切の警報。隠した本音の不協和>>続きを読む
『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』NHKの本気を感じる映像に音楽。15分という短編を、いい意味でもっと多くの時間が経ったように感じさせる濃密さ。どの話にも資本を感じる…! 衣装にロケーションに、世>>続きを読む
とにもかくにも中村倫也がやばい。なんだあれ、電話のアレも、玄関のアレも、最高すぎるだろ!!!
1話から最終回まで、着実に積み上げてきた実直な地味さ。声を上げる、弱きを守るのが法律というところをブレず>>続きを読む
やめたほうがいいよ。でも出会ってしまった。『猿楽町で会いましょう』の児山監督が描く大塚で、行き場のない孤独と嘘みたいな幸せ。こんなに息苦しいのは何故。とにかく湿度を感じるドラマだった。それはまるで雨が>>続きを読む
個人的には偏愛込みで今期いちばん好きなドラマでした!もちろん吉川愛様が可愛いからです!!!いやそれだけでなくキャスト陣がみんな最高。雪、リナ、萌を生身の人間が演じることで血が通うというか、瑞々しくて生>>続きを読む
こんなに面白くて熱くて泣けるとは思わなかったし、こんなに森川葵さんが可愛いとも思わなかった!すごい楽しかったな!キャラが渋滞しそうなのに絶妙にちゃんとみんなに愛着が沸いた、素敵なドラマでした。ヤンキー>>続きを読む
これが木村拓哉の大円団。やっぱり木村拓哉は日本のトム・クルーズ、キムタク・マーヴェリックだった!
満島ひかり様が永遠に満点。好きです、折原先生!
子供と大人の狭間、17才。
理想と現実、自由と責任。過去は覆らない、だけど僕らは未来に向けて青い夢を語らなくてはならない。考えなくてはならない。それを真っ直ぐに問いかけ続けたドラマだった。
SF×>>続きを読む
大好きなドラマが終わってしまった。いやあ最高でしたね。金曜深夜に玉城ティナ様をひたすらに拝む至福の時。テレ東らしい、ゆるりと心地よい空気が流れる旅ドラマ。
話としては、玉城ティナさんが秘境駅に降り立>>続きを読む
いやあ面白かった。正直なことを言えば、傑作とか優勝とかそういう感じではないけど、好きなドラマになりました。なんというか、これ基本的な構造が少女漫画っぽいんだよね! そりゃ私は好きですよ!みんなも好きで>>続きを読む
ドラマのスタイル的に、超ナチュラルひとり会話芝居力が求められるんだが、新進気鋭の中田青渚、もはやこの手の作品では盤石な岡山天音ときて、真打ち登場と言わんばかりに松岡茉優が登場するキャスティングが超本気>>続きを読む
清原果耶ちゃんに蒔田彩珠と恒松祐里が共演するなんて夢のようなメンバーじゃないか!という気持ちで見始めた『おかえりモネ』ですが、永瀬廉くんやべえな、浅野忠信圧巻だろ…となりながら、いやこんなにみんなが全>>続きを読む
好きを殺さないために続けてきた。
『サマーフィルムにのって』を鑑賞した勢いそのままに、同じコンビである伊藤万理華×松本壮史ということで見始めたけど、いやあ〜とってもとっても楽しかった。
1. 最初>>続きを読む
『溺れるナイフ』山戸結希監督と『ハローグッバイ』菊地健雄監督が手がけたとあれば、私にとって好きになるのは必然だったのだ。バキバキに決まったら山戸回で開幕し、日常を切なくも暖かく菊地回を挟んで、飛躍して>>続きを読む
青春の終わり、失敗と挫折、選択が間違いじゃないと思えるように生きる事。人生はコントだとしたら、このドラマのように、きっと沢山の未来を変える伏線が張ってある。そして終わりの先に、次のコントが始まるんだ。>>続きを読む
自分とか家族とか過去とか未来とか結婚とか離婚とか男とか女とか、関係なく全部を愛していこうよ。
1. 溢れて埋もれて飛び出して。幸せを諦めない。少しおかしなひとを遠くから愛する物語
2. ◯◯ってい>>続きを読む
白石聖様はお美しいし、出口夏希さんはめちゃ可愛いし、保健室の先生はただの甘党な変人なのか、、、?
有村架純ってなんでも出来る万能型なのに、ビジュアルが良すぎて演技面にあまり言及するひとがいないイメージがあります。あと野球部男子が好きな女優で名前を挙げそう感がすごい。ただ個人的にはパブリックイメージ>>続きを読む
ほぼ1話完結エピソードで物語を紡ぎながら、全話を通して生徒たちも高柳先生も、それぞれ成長し、関係性が構築されていく。静かで優しい濃密な30分×8話でした。
全編通してバチバチにキマった劇伴(『ユーリ>>続きを読む
山里亮太の原作小説のドラマ化。1話1ヒロイン形式のオムニバス。全11名の豪華女優陣はもちろん、監督陣が枝優花、松本花奈、瀬田なつき、大九明子という映画好きにもあつい配役は、どのエピソードも風合いが違っ>>続きを読む
金髪の玉城ティナさんの時点で100点満点なのである。
文芸部の女の子5人の恋愛感情と性的欲求の揺らぎを描く青春ドラマだ。情報解禁のときは、山田杏奈と玉城ティナのW主演やばいだろ!と>>続きを読む
1話、2話感想。ご時世的にフィクションと現実の境界線を考えてしまう状況だけど、鑑賞側が既に2人が身内だと認識してるのと、実際に会話や空気に滲み出る本物の家族感で少し突飛な設定がすんなり頭に入る面白さ。>>続きを読む
白石聖!萩原みのり!加藤小夏!のテンションで見始めたけど、柴田杏花さんにもハマった。みんな可愛い。俺たちの萩原みのりは、もうなんか超上手いよな…声仕草表情に感情を滲ませるのが一級品すぎる….こんな役も>>続きを読む