本物の子役使ってるのかと思うほどの、悠木碧ちゃんの高い演技力にやられました。
このレビューはネタバレを含みます
『ひぐらしのなく頃に』、『輪るピングドラム』に次いでBLEACHまで、キャスト続投の新作が観れるなんて思ってもみませんでした。
学生時代どハマりしてた作品とこうして時を経て巡り合えるのって、普通に奇跡>>続きを読む
耳馴染みのない言葉が多いので、小説で読んだ方がもっと深くまで楽しめそう。
全7巻と読みやすそうなので、少しずつ読んでみようかと思います。
EDの『夏の雪』、今期のアニメEDで一番好きでした。(チェン>>続きを読む
OPの『KICK BACK』、曲と映像見た瞬間の、おもしれえアニメ始まっちまう感が凄くて超ワクワクしました。
センス100兆万。米津玄師のこういう攻撃的な曲って意外と無いので、めちゃくちゃかっこよかっ>>続きを読む
今期「アニソン」という点で一番ぶっちぎってたのは間違いなくこのメイド大回転じゃないかと思います。
初めて聴いた時、時が平成に戻ったような感覚に大興奮しました。
演者さん達、皆さん凄みが強烈でまじVシ>>続きを読む
ギターにトラウマがあるので、最初の数話はぼっちちゃんみたいな世紀末メンタルで観てた。
ただ私の一番好きなバンド、八十八ヶ所巡礼のベースボーカル、マーガレット廣井すぎるキャラ廣井きくりが出てきてからは>>続きを読む
ロイド然りフィオナ、ユーリに至るまで、キャラクターがどんどん愉快になっていくので、1クール目より楽しさが増した気がして好きでした!
喜怒哀楽や反応がいちいちデカいキャラが、しっかり面白さを保って描かれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
母親の存在がデカすぎるアニメ。
サッカー、友情だけでなく、母の目線からのエピソードも丁寧に描いていて、母ちゃん関連の回は泣けた。
Aチーム入ってからの展開と花ちゃんとの進展も気になるので、原作読んで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作とOVAも履修しました。
地球を滅ぼす力と使命を持った主人公のマーズが、その使命に逆らい地球を守るというストーリー。
ただこの神世紀伝はオリキャラ、ミューズの登場によって原作とはラストが異なってい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
モモーイに釣られて鑑賞。
あい、まい、みいの三姉妹が家ごと旅する物語。
結局この旅はいつから続いてて、誰の為何の為のものなんだろう。
あやふやなままの事が多いので、視聴者の想像に委ねられます。>>続きを読む
同名漫画原作のOVA。
一応構成としては4話完結だったそうですが、売れ行きの関係で2話で終わってしまった。
2話のラストに次回予告も入っていたのに・・地球の存亡はどうなるのか、ここから気になる展開だっ>>続きを読む
双子の姉妹、謎のウイルス、小さな嫉妬が生み出した大きな惨劇・・・園崎姉妹の原点みたいな作品だ。
原作漫画は全18巻ですが、OVAは3話のみなので、それだけ観てもエターナルカオル過ぎます。
とは言え>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
三作のオムニバス形式で展開されたアニメ、『妖〜ayakashi〜』の三つめの物語となった『化猫』。
その化猫スタッフが再集結し織り成されたのがこの『モノノ怪』というアニメです。
化猫同様、モノノ怪を>>続きを読む
1〜4話の『四谷怪談』、5〜8話の『天守物語』、9〜11話『化猫』の三作品からなるオムニバス形式のアニメ。
各話に繋がりは無く、それぞれ制作スタッフも別チームとなる為、話によって全く異なる雰囲気が生>>続きを読む
今まで人類を救ってきた勇者が、魔王軍に就職する話。
前半はお仕事アニメ。後半は勇者レオの生まれてきた意味や、生きていく事の意義にスポットが当たり少し重くなる感じがプランダラっぽいなって思った。
『>>続きを読む
原作もコミカライズも読みました。
キャラクターのデザインも、出てくる施設の雰囲気も、イメージ通りで嬉しかったです。
コミカライズとの違いも楽しめました。
とても難解な物語を、理解し易いよう上手くまと>>続きを読む
マリエが良い味出していたので5話が最終回でも良かった。
同じ春アニメのシェンムーと並んでこちらもOPを歌詞太郎さんが担当してた。
このレビューはネタバレを含みます
22年春アニメ、ぶっちぎりで作画に力入ってたと思う。さすがの動画工房。
OPに関しても同じくぶっちぎってた。
色彩鮮やかな映像で綺麗で可愛い。
不幸体質な和泉くんと、そんな彼をいつも守るかっこ可愛い>>続きを読む
SEGAの大人気ゲームが原作らしい。
松風雅也さんが主役だったので観始めた春アニメ。
内容の壮大さ的に2クール放送されるかと思ってたら1クールで終わった。
全く何も決着付かないどころか、むしろ物語はこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
知らなかった和菓子の知識や名前の由来、同じ菓子でも地方によって形が違う事とかを一緒に学べたアニメ。
和菓子好きなのでそんな豆知識も面白かった。
京都を舞台にした話。京都で和菓子巡り、いつかはしてみたい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
可愛い女の子たちがいっぱい出てくる。
男と接触禁止の掟を持つクノイチ達のお話なので、男キャラは出ないと言っても過言じゃない。
最終話あたりで多少絡みがあるかと思ったけど、里の子らは一貫して男と出会った>>続きを読む
1話15分程なので手軽に観れる。おはスタ内で放送されてたアニメ。
おにっ子達が人間社会で鬼のイメージアップ活動をする話。
意外と鋭いギャグを入れてきたり、テンポ良くふざけ倒してたり、「クマ〜!」し>>続きを読む
アニメ化決定する前から各方面で話題だった今作。原作読んでないけど本屋行くたび見かけてた。
ロイドさんもユーリも、想像してたよりお茶目な人で可愛らしい。
2クール目はもっとかっこいいとこ見たいかも。>>続きを読む
アルティメット超あはれなアニメ。
ギャグでもありラブでもあり。
想像力がおかしな方向まで行っちゃってるライドウくんが面白すぎる。言葉選び秀逸。
前半はコメディ過ぎてめっちゃ笑った。
同じ原作者の『>>続きを読む
死の淵にいた諸葛孔明が、若かりし頃の諸葛孔明の姿のままに現代の渋谷へ転生する話。
渋谷のクラブで出会った英子の歌声に心打たれ、英子の主人兼軍師として仕える事となった敏腕マネージャー孔明の、英子プロデ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人間界で人間のハートを集める魔女っ子2人のお話。
タイトルは小さい頃からかねがねで、ずっと気になってた。原作未読なので読んでみたい。
結構消化不良のまま終わってしまった。
デュークの正体もっと掘り下>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
U-NEXTで今月いっぱいの配信だったので視聴。
1話目から多量のギャグとスケベ祭り、面白いしテンポ感もぬるぬるっとしてて世界観の第一印象は良かったけど、キャラクターも大量に出てくるので頭こんがらが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前々から気になってた作品。
U-NEXTで今月いっぱいの配信だったので視聴。
戦闘兵器として改造された少女たちの幸せと死合わせの物語。
OPが無いアニメで珍しい。
もっと容赦なく主要キャラが死ん>>続きを読む
元々原作が好きで読んでたから、アニメ化決まった時は嬉しかったな。
しかもノイタミナ枠。ありがとう!
恋雨は実写もアニメも全部好き!
特にアニメはEDのRef:rainが最高すぎる。
物語にめちゃくち>>続きを読む
本格的な戦闘モードに入ってからの熱量が毎話えげつなかった。
音柱+二体の上弦の鬼という目の離せない怒涛の展開。
劇場の大スクリーンで観たくなるような、絢爛たる遊郭の映像も素晴らしかったです。
兄妹の>>続きを読む
生き別れになった母を探しながら、旅芸人として各地を巡り、そして恋に揺れる13歳の女の子ナージャの運命の物語。
どんな逆境にも苦しみにも絶対に屈する事なく諦めない、いつも笑顔で誰にでも優しさの溢れる前>>続きを読む
ギンコさんが大好きです。
中野裕斗さんの声とが合わさり、唯一無二の存在感があるキャラです。
初めて見た時は、クールでぶっきらぼうで非常に口数の少ない人なのかと思っていたけど、めちゃくちゃ正義感が強くて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
悔しいけど最終回のyouで泣いた。
最後まで沙都子を応援してた身としては、沙都子無双はやっぱ爽快だったし、沙都子に勝ってほしかった気持ちもある。
多分この梨花と沙都子の永遠のバトルは、うみねこのな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
天才脳外科医Dr.テンマと、彼のオペで一命を取り留めた事により蘇ってしまった『怪物』ヨハン、そして彼らを取り巻く人間たちとを描くサスペンス。
全74話となかなかのボリュームですが、一度観始めてしまっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
OPの亜門とロビンの世界が切ない。
曲の入り方も映像もロビンの表情や仕草なんかもかっこいい。
15話のオフボーカルShellをEDに持ってくるのは良い演出すぎてびっくりした。
一般的に言う超能力を持>>続きを読む
『電脳コイル』然り『無人惑星サヴァイヴ』然り、小中学生をメインとしたジュブナイルで、近未来をベースに作られた2000年初期のアニメって何でこんなに穏やかで面白いんでしょうね。
御統中の面々を始め、天>>続きを読む