社会の授業、教えたい人物が主役の映画見せた方がよっぽどわかりやすいと思われ
アラン・チューリングがどんな人物かめちゃくちゃ分かる
ドクターストレンジと言い、ベネさんは成長が早いですな
このレビューはネタバレを含みます
サノス倒すために、このタイミングで無理やり出してきたな〜って思ってたけど、まったくそんなこと無かった
ちゃんと一つの映画として面白いし、
フューリーの目の傷の理由
シークレットインベージョンへの伏線>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤のサーカス小屋や街並みの雰囲気がめちゃくちゃ好き
だからこそあの中で話を展開して欲しかった
ケイト・ブランシェットめちゃくちゃ良かったけど、サーカス小屋の闇とか街並みの不穏な理由を追求した話を>>続きを読む
予告詐欺しないでください
暗闇過ぎて戦闘シーンよく分からない
話の内容スカスカ
SPUMCの未来が心配でしかない
このレビューはネタバレを含みます
ガルガドットが美し過ぎるし、ダンスシーンは映画館で見たかったと後悔するほど魅入る
犯行、動機、犯人、結構単純でびっくり
全体的にスローペース
トムホがかっこいい
冒険ものは子供向けで作られガチだけど、大人も楽しめるちょうど良さがありましたよと
このレビューはネタバレを含みます
ジュラシックワールド 〜イナゴ王国〜
襲われる!→助かった!が30回ぐらい続く
恐竜いっぱい出てきたし、ハラハラ感も過去一で見応えはあった!
でもこれがシリーズの集大成で良かったんか!?話の内容>>続きを読む
2時間半なげーなーって思ってて見ようとしなかったけど、早く見るべきでした
感動、爽快感が味わえる映画として頭一つ抜けてる
ノーラン監督のメメント練習用みたいなプロット
タイトルダサいけど、内容エグい
なんなら見終わったあとに、このダサいタイトルの意味が理解できる
遂にアマプラ来ました😀
カーネイジが映画館で動いてる事自体、もうMARVELファン歓喜
期待もあってか、カーネイジの残虐性がもっと見たかった
夢のまた夢のまた夢を見る
ちょっと難解だけど設定はすんごい面白い
ドクターストレンジみたいな街の動きや演出も迫力があって映画館で見たかった
違和感しかない世界感と不気味な雰囲気が結構好き
照明の色が極端に変わってるのも良かった
結構ホラー要素があり、理解できなかった演出と伏線はYouTuberの解説で補うことにしましたとさ
俺が好きなジュラシックシリーズからどんどん離れていってしまっとる
ホラー色強め
エモいとはこのこと
話の切なさと曲が良すぎる
映画じゃなくて、たまにある長めの泣けるCM感はある
修学旅行でアメリカ行く途中に見てボロ泣きした
みんな寝てて良かった
中村倫也の顔が見たい人向けの映画
設定はおもろい
絶対にサスペンスにした方が良かった
サスペンスでリメイクしたら誰か教えて
めちゃくちゃ好きな映画
コメディ要素もと泣ける要素も丁度良くて、脚本も完璧
何度も見返したい
テンポはかなりゆっくりだけど、ずっと不気味
余韻もめちゃくちゃ残る
ビックリ系苦手だけど、怖い映画見たい人オヌヌメ
見終わった率直な感想は人に優しく生きよう
~余談~
見終わったあとエスカレーター下ってたら前の人の携帯画面がチラっと見えて、そしたら🔞のアニメ画像調べてて、感動が一気に冷めたのは良い思い出
全部がオシャレ
ポスター・ダサすぎるダンス・音楽の全てが絶妙で一周まわってカッチョイイ
この映画のメッセージ性なんだ!?ってずっと考えてたけど、最後のサミュエル・L・ジャクソンのセリフに全てが詰ま>>続きを読む
中盤で犯人が分かる
後半で真実が語られる
結構おもろい
設定もどんでん返し要素もあって、上映時間も見やすくてオヌヌメ
どんでん返し映画って言われてるけど、大きなインパクトがあるわけでもなく展開も予想出来てしもうた
ただ、回想シーンが法廷で言ってることと全く違うのは混乱したし面白かった
サントラ聞くだけで泣ける🗼
自分絶対60年代生まれだと思いました
最高すぎて草
映画=これ
轟音の映画館で見たけど、内蔵が揺れる
かなりGを感じた
序盤、空中戦がなにがどうなってんのか理解しづらかったけど慣れた
テンポが良くて葛藤も恋もパッパと描かれるから見やすい
待ってろよマーヴェリック
堤真一の本気の演技がレベチ
人を好きになるって辛いですね色々と
愛で人がここまで変わるのかというのをリアルに描いてる