めっちゃわらった🤣
ジェニファーガーナーとエママイヤーズのやりとりがほんとに面白かった🤓
エマ演じるCCがほんとに可愛くて面白かった😂ウェンズデーの時も可愛かったけど、この作品ではもっと可愛さが際立っ>>続きを読む
ネトフリ物色してたら実話だって書いてあったから前情報なしに鑑賞🎬⸜(*˙꒳˙*)⸝🍿
見ながらシャザムの人だ!ってなり、真面目なシーンも少し笑ってしまう。
時給5ドルのスーパーの品出し店員から、スーパ>>続きを読む
「銀の龍の背に乗って」のイントロだけでもう泣けてきてしまうほどに、この作品にあってる曲。ほんとにいい。
ドラマも大好きだし、映画版も泣ける。
みんなが優しい世界すぎて、逆に苦しくなる。だからこそ、判斗>>続きを読む
ユ・アイン作中一言もせりふがないのに、表情や目線だけで心情がわかるって凄い演技力だな。
韓国の裏社会はほんと怖い。闇が深すぎる。
内容的には韓国の裏社会を不器用に生きるテインと、誘拐しろと命令され誘>>続きを読む
臨死体験をした息子の実話を元にした作品。
息子が可愛い、なんせ可愛い。
でもなんかそれくらいしか記憶に残ってない。
ホントの話なんだろうけど、それ以上広がるわけでもないのかぁっていうのが本音。まぁ、そ>>続きを読む
言葉に出来ないくらい胸が苦しい作品だった。実話らしいけど、実話なんだとしたら学校の先生達クズすぎる。
唯一チャンと一緒に訴えてくれた先生だけが救いだけど、クズしかいない。
負の連鎖が止まらない。ただた>>続きを読む
泣かされた。
泣かされる作品なんだろうなって分かってたのに、ここで泣かされるなんて、ってとこで泣かされた。
どんなに絶望な状況でも、「生きて帰る」という希望を捨てない山本さん。
その希望に、絶望してい>>続きを読む
何かしようとすると邪魔する人は必ずいるもの。
それでも信念を貫き弱った人々の心に寄り添って心の救いとなっていくのだから、ほんとに素晴らしい人なんだなと改めて思う。色々言われてもいるようだけど、ここまで>>続きを読む
この素敵な設定は何!🌈
大統領の息子とイギリス王室の王子って!
有り得なさそうでいずれありえるかもしれないリアルさに震える。こういうのが見たかったよ!
2人を応援する周りの大人たちがめちゃくちゃカッコ>>続きを読む
考えさせられるんだろうけど、この主人公の行動が理解出来ないことが多い。
でもユリヤの笑った顔は可愛いんだよね。
ユリヤみたいに自分の気のままに生きられたら楽なんだろうけど、そうも上手くはいかないのも事>>続きを読む
前作の勢いのまま拝見♡
これは楽しい。前作より迫力があってリアル感もあって見ててヒヤヒヤしちゃう。
アメトークのお陰でちょっとしたプチ情報もあって楽しく見れる。
歳とってもかっこいいトム・クルーズ。>>続きを読む
アメトーク「トム・クルーズ大好き芸人」でプレゼンしててものすごく見たくなった。
実はトム・クルーズ作品初めて😂
オープニングからもうかっこいいし、トム・クルーズかっこいいし、なんで今まで見なかったんだ>>続きを読む
ロビン・ウィリアムズを想いながら鑑賞。
洋画に1番最初に触れたのってロビン・ウィリアムズの「ミセスダウト」だった気がする。何回も見るくらい好きな作品。故に亡くなったニュースを知った時はショックだった。>>続きを読む
ハラハラしたー(°_°;)
日本で綾野剛さんと岡田准一でリメイクされると聞いて、オリジナルを見たかった。
トイレでのシーン、リアルというか惨いというか。韓国映画はこういうところ容赦なくて好きなんだよな>>続きを読む
さかなくんを演じたのんのキラキラで真っ直ぐな瞳がほんとに印象的✨
毎日毎日魚づくしなのに、否定をせずずっと暖かく見守り背中を押してくれるお母さんも素敵。
魚と集合体恐怖症なので水族館のシーンやタコの>>続きを読む
どうしてそうなる、ってところがあってキャストの無駄遣いって気がしないでもない。
韓国ドラマの悪い役をやる人結構出てて笑った🤣
娘が可愛い。オン眉でちょっと小さいサングラスしてるの可愛すぎて笑う😄>>続きを読む
おディーン様がメインってより岩ちゃんがメインに感じたのは気のせい?
獅子雄の変人っぽいところがあまり感じられなくて…
むしろドラマで良かったのでは?映画にする必要ある?ってくらいチープな内容で…
おデ>>続きを読む
映画における様々なテーマで絞って色々な作品を紹介してくれて、見たことない作品もたくさん出てくるからとても興味深い。
知ってる作品も出てくるけど、ほぼ知らない作品が多い。こんなのあるんだ!って思わせられ>>続きを読む
横浜流星の闇落ちしてる姿待ってたーー!ずっとみたかったよ。(他にもあるんだろうけど)、綺麗なお顔が無精髭やボサボサの髪で隠れて(隠しきれてないんだけども)何か言いたげな姿がいい。こういう役をどんどんや>>続きを読む
阿部サダヲが怖い🥶
こんなにも目が死んでる演技ができるものなのか。改めてこの人のポテンシャルの高さに驚く。コメディーとのギャップが凄い人だなって思う。ほんと好き。
そんな存在感に負けない水上恒司くんも>>続きを読む
とても痛々しい。アレックスのダヴィドに対する想いが重たくて痛々しいのに、なんでか共感してしまう。
過去の回想と現在の行き来が分かりやすくていい。キラキラした日を過ごす過去と、生気を失った現在。アレック>>続きを読む
何度も見返したくなるような余韻が残るいい作品だった🐬
昔の親ってこういう感じだったなぁって、尾野真千子と竹原ピストル見て懐かしく思う。
久ちゃんと竹ちゃんの不器用な2人の関係もほんとよかったなぁ。子役>>続きを読む
ツッコミどころ満載なのに、後半唐突にぐしゃぐしゃに泣かされました。
何をするにもダメな娘と母が事故にあい娘が母の若い時にタイムスリップして、母を喜ばせようと奮闘する物語。
本人、なんでタイムスリップし>>続きを読む
とても抉られる作品だった。
理解のない家族、客にも偏見の目で見られ、この道でしか働けないもどかしさ。
「普通」の職業につきたいけど変な方向に理解しようとする人達。
でも一果に出会って少しずつ変わる心境>>続きを読む
意気揚々と戦地に向かった若者たちの絶望に変わる瞬間が何とも言えない。
この状況を見て、精神を正常になんてとても保っていられない。
パウルの最初と最後で顔つきが全然違うのが印象的。それ程に凄惨な現場を目>>続きを読む
エルヴィス・プレスリーは、昔の映像でしか見たことないけど、オースティン・バトラーが演じるエルヴィス・プレスリーは後半本物にしか見えなくて、実際の映像なのか?って見ながら錯覚するほど。色気ダダ漏れだけど>>続きを読む
なんで今まで見てなかったんだ…というくらい早くに見たかった。すごいいい作品だった!
嫌な人が1人もいない。まばたき練習するロバート・デ・ニーロ可愛すぎる。
ジュールズとマットの2人のすれ違いも、現実問>>続きを読む
カメラワークがドキュメンタリーのようて少しリアル。なんかハラハラしちゃうんだけど、名前もおぼえてないけどあいつ腹立つな。結局何のために偽造してたの?なんだか色々分かりずらいなって。
2023おうち映>>続きを読む
たった1秒映ってる娘見たさにここまでする…?っていうのが率直な感想だけど、時代が時代でそういうお国柄もあるのかなと納得させる。
リウの娘の行動の意味がよく分からなくて入り込めなかったんだけど、まぁ。な>>続きを読む
ソフィア・カーソンの足の長さにばっかり目がいってしまう👀✨
最近の子供たちの足の長さにはびっくりさせられる…ってずっと考えてた←
ブロードウェイダンサーを目指すエイプリル。オーディションで大失態を犯>>続きを読む
続編嬉しい!3も公開される予定だし☺️楽しみ!
今作も見入ってしまったな。
何より、羌瘣、尾平、尾到、澤圭が想像通りのキャスティングでキャラもちゃんとしてて楽しかった!羌瘣役の清野菜名ちゃん、ほんと可>>続きを読む
平良と清居が出会ってくれてほんとにありがとう。という気持ち。
主演お2人が出会って演じてくれたことに心から感謝。プライペートでも仲よすぎるのがいい。
アヒル隊長に対していちいち細かくて見てる間吹き出し>>続きを読む
五条先生のカッコ良さ何事…
戦うパンダの登場が1番好き🐼
戦闘シーンは迫力あって楽しかった!
乙骨憂太とりかちゃんのお話。
幼き乙骨の前で事故にあって亡くなってしまったりかちゃんの怨霊に苦しめられる>>続きを読む
ジャズシンガー、ビリー・ホリデイの壮絶な人生の伝記ドキュメンタリー。
ビリーを取材していたリンダの死を告げられるところから始まるこの作品。なんだか2人の死に闇を感じるのは気のせいなのか…
なんだか最後>>続きを読む
アメリカの移民制度って、こんなに腹立たしい法律なんだなって改めて思う。
養子になってからずっとこの国で暮らしてるのに、いきなり強制送還とか言われても…
アントニオは守ろうとしただけなのに。
終盤泣きっ>>続きを読む
1も好きだけど2はもっと好き!
今回は高校の音楽クラスの立て直し。
音楽好きな生徒達はやりたい放題だけど、デロリスの手によってどんどん変わっていく姿が楽しい。
ローリンヒルの歌声、ほんと痺れる。
ずっ>>続きを読む