そういうことだったのか!
って終盤に主人公たちが言ってたけど、いやどういうこと??????となった。
作画はとても綺麗で素晴らしいしヌルッヌル。
あとイケメン揃いです。特にブラコン2人が抜群にイケイケ>>続きを読む
どこかで観たようなアニメのキャラクターが現実世界にやって来るおはなし。
1度でも自分のオリジナルキャラクターを作ったことがある人にはかなり響くと思う。
子供みたいなもんだ。
あんまり話題になってなかっ>>続きを読む
Zero好きには堪らなかった。
最終回、あれはずるい、あれは泣く。
平成から抜け出せない令和7年。
途中まで観てた!と急に思い出してイッキ見。
世界観掴めるまで結構かかる。
伊藤誠は有名すぎて、結末も知ってはいたけどちゃんと観たことなかったので視聴。
クリスマスにイッキ見すべきだった。
想像してた通りのクズっぷりでここまで来るともはや爽やかさまである。
最後はハッピーエン>>続きを読む
なんかそういえば途中までしか観てなかったのを急に2年前に思い出したけど、まだその時じゃないを繰り返してやっと観た。
勉強になる。
そして石田彰しか勝たん。
はるちゃんついに大学生!
そして郁弥と再会するも、メガネ貴様〜〜〜なんやねんムキーとなるけど、どうせいい子なんでしょ?となってしまう。
そしていい子。
みんないい子。
全員まとめて寮に入れて、わたしは>>続きを読む
途中まで1期だけでよかったんじゃないのおおおお?
と思っていたけどなかなかどうしてよかった。
全体的にみんなめんどくさすぎるなって思ったけど思春期だと思うとそれも仕方ないかな。
みんなこんなんだよね>>続きを読む
放送当時観たきりだった作品。
当時は何も思わずに観たんだけど、観直すとなんか色々面白すぎて笑いました。
ホームセンターの水槽に入ろうとするはるちゃん人としてヤバすぎるし、陸上部の後輩をストーキングして>>続きを読む
リアルタイムのときに、普段アニメなんて観ない友達がめちゃくちゃいいー!と騒いでいて、その頃わたしには観る手段が無くて観れず、放送終了後に色々諸々なんやかんやネガティブな情報が多すぎて観ないままだった作>>続きを読む
大人になるとは。
そんな事を教えてくれるアニメです。
#うらみちお兄さん
#アニメ好き
#アニメ感想
#スーパーウルトラポジティブハイパーつよつよメンタルのわたしには響かないけどそういえばこんなこと>>続きを読む
この歳になってくるとキュンなんてそうそうしなくなるんですよね、キュンキュンするから観て〜♡とか言われて渋々観てみても、ああ、まあはい。みたいな薄い反応しか出来なくなってきて、それは現実世界もなんですけ>>続きを読む
原作を少し読んでいてわたしの脳内では氷室くんのボイスは内山昂輝だったので、小林くんかいってなったのですが、冴島くんとして内山昂輝が出演していて、いやあ、でもやっぱり氷室くんは内山昂輝だよおおおと思いな>>続きを読む
色んな漫画とか足して割ったような作品だし、序盤はハリーポッター過ぎて心配になったがだんだんとジャンプになっていった。
マッシュくんがいい子すぎて可愛い。
普段はボケーッとしてるのに戦闘になるとめちゃく>>続きを読む
最近空前の内山昂輝ブームが到来しているので視聴。
ヒロインが思ったことを全てつっこんでくれるのがスッキリしていいし、そもそもヒロインがガンガンつっこむのがおもしろい。
登場人物がどんどん増えて、あれ、>>続きを読む
『夏目友人帳』1期~6期 各11~13話くらい(アバウト)
『夏目友人帳 いつかゆきのひに』
『夏目友人帳 うつせみに結ぶ』
『夏目友人帳 石起こしと怪しき訪問者』
妖(あやかし)が見える少年夏目貴>>続きを読む