ー 今際の国、この狂った世界の答え。
前作では、今際の国で繰り広げられる
必死なサバイバルをただただ見届けて
期待を残しつつ休止符が打たれた訳だけど
本作では前作を上回る過酷なサバイバルと
何よりこ>>続きを読む
ーシリーズ11作品、11年の集大成。
2010年から始まった本作。
本作に至るまでに数々のストーリーや
名シーンがあったわけだけど、、
本作では各回の始まりに
そんな懐かしいシーンの回想があって
フ>>続きを読む
ー これは、わたしの物語。
本作の主人公、ジェニファーは
弁護士として仕事に奮闘する中で
いとこのハルク(ブルース・バナー)によって
“シー・ハルク”となってしまう、、
と、大体のあらすじからして>>続きを読む
ー ヒーローの素質。
ジェシカ・ジョーンズ最終章。
デアデビルから始まったドラマシリーズの
最終章でもあったから、正直見る前までは
ジェシカ・ジョーンズが最後なのか〜
なんて思ったりもしていたんだけ>>続きを読む
ーフランクのみぞ知る。
パニッシャーシリーズ、最終章。
前作で決着のついたフランクの
その後を描いた本作。
とはいえ、平穏なお話の訳がなくて笑
(始まりは前作よりも穏やかだったけどね)
本作でも血>>続きを読む
ー 許す勇気を持ちなさい。
デアデビルシリーズ、最終章となる本作。
ルーク・ケイジやアイアンフィストの最終章は
少しお粗末だっただけに期待は薄かったけど
本作はきちんと収まりの良い結末だったな〜>>続きを読む
ー偶然は振り返れば運命に感じる。
前作では、ダヴォスの怪しい思惑で
幕を閉じていた訳だけど本作では、
●ダニーとダヴォスの過去と今
●ジョイとワードの新たな関係性
●新たな脅威、メアリー
を中心にス>>続きを読む
ー 怪力のキッシンジャー。
(※ヘンリー・キッシンジャー···
元国家安全保障問題担当大統領補佐官)
色々としこりを残していたシーズン1。
本作でもハーレムが舞台となり、
●新たな脅威となるブッシュ>>続きを読む
すべてトリシュのせい。
シーズン1ではキルグレイブとの
決着がついたジェシカが本作では
自分の過去と向き合う訳だけど、、
観た率直な感想は、、辛い。
そしてすべてはトリシュのせい!笑
とはいえ、>>続きを読む
ー 忠誠心の悪用。
デアデビルシーズン2で登場した
フランク(パニッシャー)の
命をかけた復讐の物語。
面白かった〜。
というより現実をもがきながら
生きているフランクを見ていると
ただただ辛くて>>続きを読む
ー彼は自分を愛するよりもこの街を愛した。
ヒーロー集結。
デアデビル、ジェシカ・ジョーンズ
ルーク・ケイジ、アイアン・フィスト。
今までそれぞれ街を脅かす悪や脅威に
立ち向かってきた訳だけど、
そ>>続きを読む
ー 復讐と使命。
10歳で不慮の事故に見舞われた彼が
15年後ニューヨークに戻ってくる
ところから物語が始まる訳だけど。
デアデビルから始まり、本作では
今までとつながる要素と新たな要素が
バラン>>続きを読む
ー 後には戻らん。前へ進め。
ジェシカ・ジョーンズ1から
ヘルズ・キッチンをあとにした
ルーク・ケイジが向かったのは
ニューヨーク、ハーレム。
アフリカ系アメリカ人の文化が根付き
アートやミュージ>>続きを読む
ー ヒーローの区別。
ウィルソンフィスクの脅威が薄れた
ヘルズ・キッチンで新たな脅威と
対峙することになるデアデビル。
今回のシーズンも面白かった〜
本作で新たに登場する
パニッシャーとエレクト>>続きを読む
ー 探偵ジェシカ・ジョーンズ。
デアデビルシーズン1に続いて、
(物語は繋がっていないけどね)
同じヘルズキッチンという街を舞台に
主人公ジェシカ・ジョーンズを通して
展開されていく本作。
正直、>>続きを読む
ー ヒルズキッチンの悪魔かヒーローか。
ヒルズキッチンという街で生まれ育ち、
幼い頃に視力を失った彼が街の平和のために
2足のわらじを履いて戦っていく訳だけど、、
すごくよかった!!!
そもそも障>>続きを読む
ー 社会的コンプレックスの弱さと強さ。
きらびやかで自由な街、梨泰院。
そんな街から、
様々な社会的コンプレックスを
抱えた若者たちが仲間たちと抱く夢に
信念と気合いで立ち向かっていく物語。
「今>>続きを読む
ー 死ぬ覚悟も生きる覚悟もないクソが。
「新感染」によって“韓国発のゾンビ作品”
っていう、新たなジャンルが
私の中では確立されたんだけど
(作中も新感染みたいって台詞があったしね)
本作はドラマシ>>続きを読む
ー トラウマと解放。
前シーズンから3年が経ち、
待望のシーズン最新作。
あどけなかった主要メンバーも
ぐっと成長していて、高校生に。
(エル役のミリーさんも、
シーズン1では12歳だったのが、
本>>続きを読む
ー 彼はヒーローなのか、ヴィランなのか。
ドラマシリーズにして、
初登場となるヒーロー、ムーンナイト。
多重人格者である彼の正体に迫りつつ、
罪を犯す者を、罪を犯す前に裁くという
独自のベクトルで>>続きを読む
前作に引き続き明るく潔く苦悩するエミリー。
シカゴガールの彼女が憧れの街、
パリで言葉もわからないままに
彼女持ち前の明るさと機転を利かせて
仕事に恋愛に奮闘していく、、
という前シーズンから引き続>>続きを読む
ー 失ったものにどう対処するかのゲームだ。
マーベル作品では「アベンジャーズ」から
主要メンバーとして活躍していたけど、
物陰から隠れてターゲットを狙う弓矢の使い
っていう戦い方や穏やかなキャラクタ>>続きを読む
―息苦しい秩序か、途方もない混沌か
ワンダビジョン、ファルコン&ウィンターソルジャーに続く
マーベルのドラマ作品。
マイティ・ソーやアベンジャーズでは
悪か正義かわからない、
プライドが高>>続きを読む
ーニーガンここにあり。
前シーズンで登場した囁く者たちに続き
新たな軍団とキャラクターたちに
今後のストーリー展開が気になるところ
とはいえ今シーズンは22話と多いからか
めちゃくちゃ話の展開が>>続きを読む
ー力をどう使うかを自問してほしい。
マーベルのドラマシリーズ、
ワンダヴィジョンの熱冷めやらぬまま
今シリーズを見始めた訳だけど、、
まあ、映像のすごいことね。
もう、1話1話の熱量が映画並みで
視>>続きを読む
ー君は働くために生きている。
僕らは生きるために働く。
フランス語が話せないエミリーが
夢見たフランスの地での
自分の仕事を全うすべく、
言語も文化もあらゆるアクシデントも
乗り越えて突き>>続きを読む
既にわくわくが止まらない。
マーベル初のドラマシリーズは
どんなものかと思ったら、
まさかのひと昔前に流行った
シチュエーションコメディで
展開されていてやられました。
ストーリーも、
インフィニ>>続きを読む
"madeinjapan"の命をかけたゲーム
率直に面白かった!
命をかけたゲームとなると、
日本ではライヤーゲームとか
カイジ、ガンツを彷彿とさせるけど
今作はNETFLIXというところで、
海外>>続きを読む
―村西とおると仲間とときどき池沢。
NETFLIXで話題となっていた今作。
followersに続いて観賞しました、、
まあ、色々な意味で衝撃的でした。
まずは主人公で実際に昭和の
ポルノ王であっ>>続きを読む
―しなやかに凛として戦いましょう。
久しぶりの邦画ドラマをみたけど
予想以上に響くものがあって。
女性として貪欲に生き抜く強さと
女性だからこその弱みや苦しみ
みたいなものを中心に、友達や家族
パ>>続きを読む
新たな幕開け。
ゾンビ化した世界で
どう生き抜いていくかっていう
シーズン1の幕開けから、
人間としての絆とか正義、
人を束ねていくリーダーの資質、
そしてひとつの国として
同じ信念をもって正しい未>>続きを読む
面白いが止まらない!
そして進化が止まらないデモゴルゴン。
キャラクターも基本的には変わらず
(とはいえ皆大きくなってきたよね)
舞台も目玉となるショッピングモールが
加わるだけなんだけど、話の内容>>続きを読む
また新たなステージへ
前シーズンのラストで描かれた
新たな舞台で起こる数々の事件に
今回も目が離せないわけで。
前シーズンと同様に中弛みなしの
安定感のあるスピード感!
(あとは個人的に数々のシー>>続きを読む
最高傑作!!!
SF×青春×ミステリー×ホラー
って面白要素全部のせなのに、
くどくなくてさらっといけちゃう。
(エイリアン×シングストリート×
X-MEN×死霊館を1つにしたような笑)
まずは一>>続きを読む
対ゾンビでなく対人間の戦争回。
前シーズン同様ニーガン色強めの
(もはや主人公級の存在ニーガン笑)
なかなか大きな進展のない絶望的な
印象を受けるけど、最終話で一気に
展開していって、少しすっきり。>>続きを読む
ニーガンのニーガンによる
ニーガンのためのシーズン。笑
シーズン2に続く場面展開の遅さで
終始もやもやがなかなか晴れないけど
そのもどかしさとか葛藤こそが
今回のテーマなような気もして。
やはりニ>>続きを読む