大学生活の無駄づかいさんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

大学生活の無駄づかい

大学生活の無駄づかい

妄想代理人(2004年製作のアニメ)

3.7

いつも下に書いてる項目変えましたが、この点数のままスコアにすることで点数に含めると明らかに不利になってしまう作品が出てくる項目があるためスコアは今までとさほど変わりません🙇‍♂️

個人的に今敏監督作
>>続きを読む

0

ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校(2016年製作のアニメ)

5.0

白鳥沢学園高校との戦いを贅沢にワンクール使って濃密に描いており、あまりにも満足度が高すぎる

ここまで積み上げてきた烏野高校の全てをぶつけた集大成のような試合だった

つっきーがバレーボールにハマる瞬
>>続きを読む

2

ハイキュー!! セカンドシーズン(2015年製作のアニメ)

5.0

まさにスポ根作品の手本
てか自分スポ根作品好きすぎるな

1期ではクローズアップされていないキャラにまでしっかりとスポットが当たって、見どころが増えまくり

めちゃくちゃ丁寧に進んでいくからしっかり練
>>続きを読む

0

ハイキュー!!(2014年製作のアニメ)

4.8

ひたすらに真っ直ぐで熱い王道スポ根作品

男キャラばっかりのアニメになんとなく抵抗感あったけど、全く気にならないし男だからこそ出せる熱さがあるんだなと痛感させられた

登場する全てのキャラへのスポット
>>続きを読む

0

BECK(2004年製作のアニメ)

4.4

地に足が着いてるけど波乱万丈でスケールの大きいリアリティラインが物凄く絶妙なバンドアニメ

けいおんやぼざろじゃ物足りないと感じたロック好きの人は、この作品なら1番リアルなバンドマンっぽい描写が多いの
>>続きを読む

0

四畳半神話大系(2010年製作のアニメ)

5.0

現役大学生やもうすぐ大学生になるよって人はみんな観て欲しい作品です

現在の個人的な心情的に好機だと思って2回目観た結果、さらに大好きな作品になりました

喋り方、作画、演出等の癖は強いのに共感できる
>>続きを読む

0

Serial experiments lain(1998年製作のアニメ)

4.1

これはもはや観るタイプの麻薬

内容はなかなか難しくて半分も理解出来てるか分からないけど、癖の強いアニメーションや不安を煽られる音響や演出に、やけに棒読みなセリフが乗ることで生み出される不気味さが妙に
>>続きを読む

0

もういっぽん!(2023年製作のアニメ)

5.0

リアタイぶりの2回目視聴
観終わったあと原作全巻買いしめた数少ない作品のうちのひとつ

個人的2023年ベストアニメ

女子柔道を題材にしたゆるくて熱い王道スポコン作品

全てのキャラを愛せずにはいら
>>続きを読む

3

一週間フレンズ。(2014年製作のアニメ)

3.6

楽しい思い出をすぐに失ってしまう藤宮さんと紡いだ思い出を毎週リセットされてしまう長谷くんの気持ちを考えると辛くなる

そんな厳しい設定の中でも優しいキャラが多くてどこかほっこり暖かい世界観が魅力的
>>続きを読む

0

ヒナまつり(2018年製作のアニメ)

3.8

現実を度外視したようなシュールな設定や行動によって笑かしてくる

個人的に1番笑ったのはバーでアルバイトをしている中一の瞳ちゃんがよりお金を稼ぐために、バーで人脈を広げてバリバリのキャリアウーマンにな
>>続きを読む

0

ハイスコアガールII(2019年製作のアニメ)

5.0

これ超えるラブコメは今後なかなか出てこないと思う

視聴2回目だけどあまりにも良すぎてビビる

そもそも1990年代っていう時代設定だけで優勝

キャラがみんな可愛くて腹抱えるぐらい笑える
推しは春雄
>>続きを読む

0

ハイスコアガール(2018年製作のアニメ)

5.0

神アニメ
個人的に圧倒的ラブコメの頂点
とにかくみんな観てと言いたい

3

坂道のアポロン(2012年製作のアニメ)

4.8

1話を観ただけで「このアニメを観るためにアニメを観始めたのかもしれない」と思うほど自分がアニメに欲している要素をほぼ完璧に兼ね備えていて、ビビビっときた

ジャズ、友情、恋愛を昭和という時代にのせると
>>続きを読む

1

DEATH NOTE(2006年製作のアニメ)

4.6

デスノートの制約が緻密で、それを逆手にとった戦略もあったり、二次創作でも面白い作品が出来そう

Lと夜神月の頭脳戦が分かりやすくかつ高度で食い入るように観てしまった

キャラクターもみんな個性や人間味
>>続きを読む

0

平家物語(2021年製作のアニメ)

4.1

高校時代の日本史で個人的に1番苦手にしてた鎌倉時代の話で、やっぱり登場人物の名前が全然覚えられなかったけど、感情が分かるし、一人一人の生き様を見れるから、教科書を読むよりも話が入ってきたし濃厚だった>>続きを読む

0

進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編)(2023年製作のアニメ)

5.0

まずこの作品のラストをリアタイ出来て幸せだった

この辺りはなんと言っても地ならしの絶望感の半端なさ

島の人間以外の人類が踏み潰されることは間違っていると立ち上がるアルミン達が、一緒に戦ってきた仲間
>>続きを読む

0

進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)(2023年製作のアニメ)

5.0

半年前ぽかんと観てた映像で泣いてしまった
本当に楽しみすぎる

0

進撃の巨人 The Final Season Part 2(2022年製作のアニメ)

5.0

明日の完結編でしっかり書きます
自分はガビ大好き

0

進撃の巨人 The Final Season Part.1(2020年製作のアニメ)

5.0

壁外人類の存在によって物語が一気に広がりどんどん深くなっていく

ここの話は今までとはうって変わり、戦争についての描写が増えて、胸にずっしり来る話が多かった

今までの相手が何がためにこういうことをし
>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season3(2018年製作のアニメ)

5.0

個人的にはSeason3が1番面白く感じた

前回観た時はヒストリアの話辺りから理解度が低くなってったのでしっかり目に見返したら、めちゃくちゃ重大なエピソードで、そりゃここ理解しないで進んだらごちゃご
>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season2(2017年製作のアニメ)

5.0

話数的には1期の半分だけど濃度がヤバすぎる

Season2は物語の大きな転換点で、衝撃的な事実が発覚したり、話がどんどん膨大になっていく

なおかつ曖昧な要素を大量に散りばめまくるから、このキャラは
>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season1(2013年製作のアニメ)

5.0

自分がアニメ観始めて2作品目として観た作品で、色んなアニメを観て再び観てみたけど、ストーリー、緻密な設定、映像クオリティなど全てにおいて最高峰だなと身をもって感じた

人がとんでもないペースで死んでい
>>続きを読む

0

ARIA The ORIGINATION(2008年製作のアニメ)

4.9

3期を観たことでずっと観てきたARIAという作品の彩りがより一層豊かになった

単話でみても心に響く話がとても多かったけれど、3期の注目ポイントは「変化」だと思う

今までのシーズンよりもファンタジー
>>続きを読む

0

彼女、お借りします 第3期(2023年製作のアニメ)

3.6

2期の終盤の自主制作映画を作ろうっていう話をワンクールかけていい感じのテンポ感でやり切れたと思う

ストーリーはかなりターニングポイントだと思うし、単純に熱量を感じたから個人的に1期と2期よりも好きだ
>>続きを読む

0

たまこまーけっと(2013年製作のアニメ)

4.6

個人的に日常系の中でもトップレベルにハマってしまった

たまこ含め商店街の人達から溢れ出る温かくて優しい空気感とか人間関係の良さに完全に心を奪われた

重くなりそうな要素があるけど、ちょっとは触れつつ
>>続きを読む

0

ARIA The NATURAL(2006年製作のアニメ)

4.6

キャラクターの良さそのままに、色んなことを経験して少しずつ成長していく

2期では特に藍華ちゃんとアキラさんのことが大好きになった

ファンタジー要素が少し増えて「こんなこともできるのか」っていうエピ
>>続きを読む

0

アンデッドガール・マーダーファルス(2023年製作のアニメ)

3.8

1番の魅力はヨーロッパの舞台で繰り広げられる鴉夜と津軽の日本特有の言葉遊びのような会話劇

津軽の落語口調のジョークに鴉夜が鋭くツッコミを入れて、2人だけの世界を一瞬で作ってしまう

基本的に数話完結
>>続きを読む

0

ホリミヤ -piece-(2023年製作のアニメ)

4.4

タイトルの通り、今作はまさにホリミヤの埋まってなかったピースを埋めたアニメ化になったと思う

無印のホリミヤは何気ない日常シーンが凄く良いなと思って観てたと同時に、キャラ多いからもっと日常シーンが欲し
>>続きを読む

0

ホリミヤ(2021年製作のアニメ)

3.8

※結構前に書いた感想です

地味で根暗な宮村くんがひょんなきっかけで堀さんと仲良くなるところから始まる学園青春ラブコメ

堀さんと宮村くんの恋愛模様とその2人の友達らの人間関係を描いている

堀さんと
>>続きを読む

0

無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第1クール(2023年製作のアニメ)

4.3

ただ単純に観てて楽しかったし、もっとこの作品が好きになった

1期の終わりでルディは空っぽの状態だったから暗い展開になることを懸念してたけど、終わってみれば最初から最後まで楽しくてバカバカしくて面白い
>>続きを読む

0

Sonny Boy(2021年製作のアニメ)

3.9

すごく不思議で難しい作品であると同時に銀杏BOYZとの互換性が素晴らしい疾走感のある青春作品

1話のエンディングの入り方が最高に好き

多分この作品の半分も分かってないかもしれないけどそれでも目まぐ
>>続きを読む

0

ARIA The ANIMATION(2005年製作のアニメ)

4.5

内容も絵もアフレコも物凄く癒される

灯里ちゃんみたいなアリシアさんみたいな自然体な人になりたいなと純粋に思う

毎話心にしみる恥ずかしい台詞が飛び出して何か忘れていた感覚を思い出させてくれた

個人
>>続きを読む

0