オチも弱いし、何となーく想像ついたし。何でそんなすんなり受け入れてんのかなっていうね。
映画館じゃなくてよかった。
最後チーズバーガー食うのは絵になってた。
一番怖いホラー映画だと思ってる、、超常現象より人間が一番怖いよねっていう。
キャシーベイツ怖すぎる。ほんとハマり役。
だんだんバックボーンとかわかっていくのが怖い。
ラストもリアリティがある。
ヘレンミレンの演技が光っていた。30年来夫を支え続けた助監督、編集技師、アルマ。ヒッチコックを言いまかすシーンが良かった。
夫婦の関係って、それぞれあるからねぇ。。
サイコをいかにして作ったか。
映>>続きを読む
あんまハマんなかった。
主人公が合わんのかな、ゾンビも戦闘もゆるいし、笑いのツボが違うというか、なんも笑えんかった。
ゾンビのフリしたらバレないとか、コメディなのか、なんなのかどっちつかず。
なんか、リアリティこそないんだけど、もうなんか、骨出たり、途中から狼出たりしたらへんで、早送りしちゃった、、
団地にエイリアンの子供落ちてきて、子供殺したら大人エイリアンめっちゃくるっていう。
GANTZのネギ星人的な。
コメディ枠で見たんだけど、そんなコメディ無く、めっちゃB級映画のノリを貫いて終わる。
ドウェインジョンソンたまに見たくなって、見てしまった。
高校の時のスターってことだけど、あんま、陽キャじゃなくて単に良いヤツでよかった。
日曜の午後にやってそうな映画。
エンドロールのNGシーン>>続きを読む
前作の雰囲気をうまく引き継いでる、長いコント。
ゾンビも種類が出て、ホーマーは笑った!
そこまで悲観的に書かれないので見やすかった。
シーリアと旦那さん良い人だった!
黒人奴隷、家事をする奴隷、黒人メイド。
南部ミシシッピでの分離法と劇中に出てきた法律について、調べてみた。
ジム・クロ>>続きを読む
カラフルで洒落た衣装と小物、おしゃれな建物、センスのいいインテリア、こういうのが撮りたいって明確な絵があるのが伝わる。
絵本のようでもあり、どこで止めても絵になるっていうか。
ウェスアンダーソンの>>続きを読む
デニーロ、ハマり役ではある。
でもなんだろ、彼氏も彼氏であんましよくないよーに見えるし、意地悪いのもねぇ、なんかそこまでユーモアがないんだよなぁ。
ゆるい雰囲気ですごいすき。
長いコントみたいな感じ、ビルマーレイのパートがウケる。
なんで遊園地いくの笑って、そりゃB級ゾンビ映画コメディとして監督も意識して撮ってるだろうからそこら辺理解してみない>>続きを読む
話自体はそんな面白くない。
ロードムービーとしての、なんだろね、本当のインドではないんだろうけど。雰囲気はいい。
外国人から見た日本。
でもなんか好き、なんだろ、ごちゃ混ぜにしてるんだけど、日本文化を好きなのが伝わるからいいのかも知れない。
アタリの声が面白い。
戦うシーンのモクモクとか、漫画チックだし、他細部の>>続きを読む
ウェスアンダーソン初体験。
カラフル、細部までこだわった小物やファッション。世界観がよかった。
雰囲気というか、形容しがたいけど、お洒落な映画だよね。
このレビューはネタバレを含みます
ヴェノムがあっちの世界では負け犬で、地球を気に入っちゃうというか、エディのこと気に入って残るのが面白い。
掛け合いもいいし、アクションも長すぎず、程よくてみやすかった。
チープ、、1996年ってこんな感じだっけ。当時は新しかったのか?
割とB級とんでもストーリー。
派手な爆発と当時最先端のCGを映画館でポップコーン食いながらデートで見るのがよかったんかな。
大統領>>続きを読む
アクションが爽快なのとグロくて面白かった。
割とちゃんと死んでくのも良い、マーブルを出すポルカドットマン、めっちゃクールだった。
あと、ネズミ嫌いなので、ちょっときついシーンもあった。
もっくん、好きなんだよな。
坊主でもイケメンってほんと整ってる。
漫画が原作なのか、面白かったけど最後の問答が何言ってるか分からないのが残念。意味とかわかればもっと違うのに。
コンセプトとかすごい良い。
あー僕もそっちのほう、わかる。あついのやなんだよなぁ、ノリがね冷めちゃうよねっていう感じで見てたけど、だんだん青春し始めっていう、、
大きな声出せー!とか一番やなんだよな>>続きを読む
エマストーンは美しい。ゆえに強気、ゆえに大胆ってのが美しいさがあってこそと感じた。
あとは、オリヴィアコールマン、ドラマのフリーバッグで見てめっちゃハマり役だったの思い出した。
情緒不安定で、心身の>>続きを読む
バッドマンのイメージ、暗くて孤独、ほんとそのままだった。
スーパーヒーローではないから、実は殴られたり結構してるところとか、人間臭くて好きなんだよなぁ。
本作は、色んなバッドマン見てると思いますけ>>続きを読む
オキシジェンデストロイヤー
なんか言いたくなる。
50年代にこのクオリティというのはすごいけど、割と環境に対してというかね、ゴジラもそんな凶暴でもなし、潜水服とかで割と近づいて設置するからね、野生動物>>続きを読む
家族がテーマなんかなぁ。
娘さんと奥さんが南極の場所を地球儀で見て笑うのが良かった。
あと、おはようを言わないおじさんに、おはよう言えよ、いいからいいからってやりとりなんか、既視感というかね。
南極に>>続きを読む
タイトル通り、、愛がテーマ。
ただ、ヴィランのクリスチャンベール、誰よりも神を信じってなんか気持ちわかる、普遍的なテーマなのかも。
子供の軍隊と、ゼウスぶっ飛ばすとか、はちゃめちゃでした。
面白かった。タイカワイティティ監督すき。
ソーって、ところどころコメディ入れてくれるし見やすい。
ロキとハルク、ヴァルキリー、共闘も良かった!
前半まではいいけど、よくわかんないし、飽きちゃった。
インテリアとかはおしゃれなんだけどなぁ。
そういえば見てなかったか、と思い立ち鑑賞。
うーん、この、ゆっくり流れる感じ。フィンランド人はこんな感じなのかしら、猫を渡したりする?のか、、
監督のこの3人で動いてんの好きなのよ感というのと、こうい>>続きを読む
強迫性神経症で、売れっ子恋愛小説家。
自分の中のルールや、ルーティンで生きてるんだけど、ゲイの隣人とか、彼の飼ってる犬とか、勝ち気なお気に入りウェイターと出会って変わってく。
というか、投薬の決心がつ>>続きを読む
お医者さんになったものの、保守的な家庭でどっか飛び出したくなって、という。地球儀回してえい!出さしたところって、、
そりゃ若いしね、冒頭で伝わる通りの甘ちゃんだし。そんな覚悟もないし、彼にしたら旅先>>続きを読む
吹き替え草刈正雄。
正雄感が強い。飄々としてる感じは合ってた。
ジョニーデップのスター感は確かに。
このあとナイル川に続く、ポアロ忙しいね、、
ドゥエインジェイソンすっき!
想像の展開で、そうそうこういうのが見たいんだよね、の通りで○
アトラクション乗りたい。
あと、吹き替え版で見たけど、木村佳乃だけめっちゃ浮いてる、見てる最中コイツなん>>続きを読む
とても綺麗な街、海も湖も、、
明るい家族、家族仲がいいのがいい。
音を消す演出に震えて、父親に聞かせるシーンで、鳥肌がたって泣いてしまった。
日本のライトノベル原作を、ハリウッドのパワーで、という作品。
やっぱトムクルーズの力ってあるなぁというのと、ド派手さはハリウッドならでは、、
タイムリープものはハズレなしと思ってるけどこれも面白か>>続きを読む
もしも昨日が選べたらって、タイトル悪いよね。もっと違うタイトルならよかったのに。
B級映画のていなんだけど割とメッセージがはっきりしてていい。
そうだよね、仕事じゃなくて家族が大事。
あと、地味に音>>続きを読む