このレビューはネタバレを含みます
桃奈が声優をやっているということだけで泣きそうになった。
アヒルの絵本のシーンは好きだったのでなかったのは残念だけど、よりニナの置かれている状況や心理にフォーカスされてて泣いてしまった。ああ…オハナ>>続きを読む
工藤(コナン)は重力も超えるんや!!(そんなセリフはない)
このレビューはネタバレを含みます
死にたいなら迷惑かけずに勝手に…と残忍な感情が生まれてくる。。でも辛かったからそこまでしてしまったのよね、、うん、、そうか、、って思わせてくる豊嶋ちゃんの絶妙の表情。全ての乗り物が安全に運転しますよう>>続きを読む
もうコナンの身体能力は年々アップデートされている!もう危険だ、やめろとかじゃなくて、周りの大人もサポートして一体感がもう団体芸。
このレビューはネタバレを含みます
夏を先取りしてしまった…!最高じゃん…!どんどんストーリーに引き込まれていて、気づいたらラストで泣いてた。時かけの未来で待ってるとはちょっと違うけど、どうか未来が変わりますようにという気持ちになる。主>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
10年間活動し続けること、彼女たちのグループの色を確立していること、彼女たちにしか出せないハーモニーも素晴らしかった。大学の時に友達が好きだったグループ。その子が教えてくれたhappinessは未だに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
知ってるとより面白く作品が楽しめる…というまとめでキリスト教やコンクラーベのちょっとした情報を入れていたので、最後の確信(真相?)のところは、思わず『!!!!』ってなった。多くは語らないラストもとても>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
非人道的、近未来版のナウシカみたい。『自由を手に入れるためには、勉強しなさい』という言葉が思い出される映画だった。ミッキー18のラストは、何だかテネットの最後を彷彿させられて、サイコパスで最悪じゃんっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
※感じたことをパラパラ書いてるのでとても長いです。
やっと感想を書きます。まず数日経っても興奮と感動は冷めない…!毎日歌ってしまっている。
劇団四季のウィキッドを観たことがなければ、ましてやオズの魔>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『淋しさはまずはじめに、好きだっていう思いからはじまっていて、あの日出会って、好きになったこと、なれたこと、それが淋しさの正体です。』2人が出会った日は、ほんとに天気のいい夏の日だったので、状況と景色>>続きを読む
全然忍たまヲタクでもなく、幼少期も天てれまでの時間観れたら観るみたいな程度の人間なんですが、思わず泣いてしまった自分にびっくり。忍たま乱太郎ってタイトルだけに乱太郎が主人公ではあると思ってるんだけど、>>続きを読む
実話に基づいてるとは、、、世の中からこんな変な人がいなくなればいいのに、、、怖すぎる、、、
久しぶりに見たリンジーローハンが元気そうで良かった(知り合いみたい)クリスマス前に気持ちを高めるにはうってつけの作品👍
このレビューはネタバレを含みます
原作の漫画も、ドラマなども全く観たことがなく、この映画を初めて観た。全てを知ってる人前提で話が進むので、急な特殊能力出てきた時は、な、、なるほど!?となったけど荒木飛呂彦の作品だもんな〜と納得。全く知>>続きを読む
いつ何時、何度見ても、中学生の時に感じたこの作品に対するワクワク感は変わらない!!プロムのシーンはセットも大好き。
仕掛け絵本を観ているような場面展開。1.5倍速で見てるかと思うくらいの、デヴパテルの早口な語り。なんだかほっこりする世界観。
このレビューはネタバレを含みます
映画鑑賞後に、ご夫人たちが『こんなに日本が絡んでるなんて思わなかった!これが韓国で人気になってるって思うとちょっと信じられない』という言葉が聞こえてきた。確かにまさか日本がこんな感じに関連してくるとは>>続きを読む
ドラマ2作品を見ていたら倍面白いかもしれないけども、普通にこの映画だけでも十分面白すぎる!野木さんの作品は、今の現代社会のいろんな問題を押し売りとかじゃなくて、物語の邪魔にならない程度に観ている人たち>>続きを読む
大人になって、3作品続けてみたことでやっと登場人物の顔が一致して、ともだちが誰で、どうしてこうなったのか理解できました!
第一章に比べるとちょっと勢いが落ちる。ともだちランドの昔を懐かしみながらもハイテクな技術で作り上げられている矛盾がいい。ユースケサンタマリアって年々見た目怖くなっていくのなんなんだろ。
16年も前の作品なことにびっくり!ともだちの正体も覚えているけど、なぜそうなったのかとか、間のことが全然覚えてなくて改めて一から観てみた。20世紀少年シリーズの中でも、第一章が1番盛り上がる。得体の知>>続きを読む
リリスクにラッコズって、私もお友達の好きなものすぎて制作に携わってるのかと思っちゃった!この職場の人たちみんないい人たち😭
このレビューはネタバレを含みます
もう死ぬと思ったから言ったんだけど、あれ、、なんか、、みたいな絶妙な空気感。そんな境遇になった事はないし、今後もなりたくないけど、すごくイメージしやすい。そしてその空気がジワジワと緊迫さを増していく。>>続きを読む