浜辺美波さんに髷って似合いすぎじゃないですか。
面白かった。
史実とはかけ離れた聖人な牧野博士ではあったけれども、
植物星人っぷりは伝え聞く通りではあったし、
糟糠の妻と寄り添って終生やりたいことを>>続きを読む
なにわバードマンまでは掛け値なしに面白く、期待値も最高潮。
それだけに航空学校編から複数脚本体制があまり上手く機能せず、
色々とおはなしがとっちらかった印象が強いまま最後まで行ってしまったのが残念。>>続きを読む
キャストの演技力パねえ。
完黙を続ける柴田恭兵さんがどんどんボロボロになっていく様や、井浦新さんの古き良き刑事(デカ)像と、家庭でパパやってる時の表情の対比が抜群。
演技とわかっていても生理的嫌悪を止>>続きを読む
独眼竜、葵三代、真田丸超えちゃったね。
マイ大河のナンバーワン更新しちゃったね。
ちょうどアニメの平家物語とアンゴルモアを見て、ジャンプコミックの逃げ上手の若君にもハマってた頃だったから見るタイミン>>続きを読む
沖縄返還50周年記念と銘打たれた割には当時の沖縄の雰囲気を表す描写や、出来事にまつわるエピソードがほほ皆無だったのが残念。
兄貴の奇行や妹の病気が脚本の都合でいいように扱われていてかわいそう。
主人>>続きを読む
導入から惹き込まれた。
3つの時代を並行に行き来し、事件の複雑な時間軸も描写しているのに、
全然無理がなく展開がとてもわかりやすい。
役者さんは上川さんが群を抜いていいですね。
青年、壮年、老年期を>>続きを読む
反町隆史と福原遥の顔面パワーでなんとか完走。
正直不動産とほぼ同じタイミングで見てたから
福原遥のキャラが月下に見えて仕方なかった。むしろ同一人物なのではないか。
働きモノのドラマとしては弱いが、1>>続きを読む
クロサギ見てた人にたまらない山ピーと山崎務さんのツーショット!
最終話の2人の掛け合い最高に胸アツ。
全話通してためになる不動産知識が得られて、得した気分。
ミネルヴァ不動産と決着がついてないので続>>続きを読む
マイ朝ドラナンバーワン更新。
3代に渡るお話と聞いて
ドラクエ5、葵 徳川三代、ガンダムAGEなど、
とっても壮大なスケールのお話が浮かびましたが、
カムカムは違います。
本当に「家族」という単位の>>続きを読む
しもべえ何者なんだ…って思いながらなんだかんだ見てしまったが、なんかすっきりしない終わり方。
しもべえの隣の住人の説明がないのもモニョモニョ。
池間夏海ちゃんが最後出て来なくなって残念。
主演の子>>続きを読む
犯人は5話の時点で推測できたが、大事なのはそこじゃなかった。
怒涛のタイトル回収でもってかれました。
主人公の玉木宏が渋くてかっこよかったが、新聞記者としての倫理観についていけなくなる事も度々。>>続きを読む
最終話は良かったがそこまで辿り着くのになかなか忍耐を要した。
ストーリーは良く言えば質実剛健。
悪く言えば地味で殺風景。
主人公を始めとした登場人物のキャラ立てが弱く、感情移入するための難易度がいさ>>続きを読む
終始ほんわかまったりイージーリスニングに最適。
劇中で演者の2人がすごく本人達に似てるな〜って度々思うものの、実際の阿佐ヶ谷姉妹を見るとやっぱり全然似てないわってなるやつ。
YouTubeで当時のネタ>>続きを読む
真田丸以来の個人的ヒット。
後半は毎週楽しみでリアタイ視聴も多くなった。
2000年代の大河はほぼ視聴しているが、
その中でもとりわけ明治時代が一番面白い大河だった。
とにかく自分の中で明治って暗い>>続きを読む
3話で明らかになるまさかの窪田正孝。
相変わらず細部の作り込みは最高レベルに面白いが、土方のキャラが違いすぎてどうも…
LINEの返事を細かく区切る口うるさい山南とか俺もそう思うスタンプ連打しかしな>>続きを読む
東京編でちょっと中だるみしたけど文句なく名作。
最終週でもってかれました。
震災で止まっていた時間を丁寧な描写で優しく少しずつ動かしていく展開に(゜-Å)ホロリ
妹のみーちゃん役が良かった。
ドラ>>続きを読む
宮沢賢治の半生をなんとなく知れる。
どこまで史実ベースかはわからないけど各話それぞれみどころがあり面白い。
特にお父さんの質屋としてのプロフェッショナル論は良かったなぁ。
ただ婚約から破談にかけて>>続きを読む
WOWOWの池井戸原作ドラマはスベらんな〜。
政治家絡みの談合を取り扱っており、小難しい話のはずなのに、一切無駄のない脚本が奏効し、実に理解が容易で明快な内容。
内野聖陽さん、柴田恭兵さんの演技が>>続きを読む
育児未経験なので、出産からの流れがわからないことだらけですべて興味深く視聴できた。
保活とか全然知らなかったけど大変そうだなぁ。
育児経験者はきっとあるあるで共感できるドラマなんでしょうね。
主人公>>続きを読む
演じ屋ファミリーの方々全員良い味出してる。
設定も好きだし、第1話冒頭の袴田さんのシーンで掴みもグー👍
でもね
話が重すぎる…
本当にもう辛い…
全6話で2話完結だから実質おはなしは3つ。
短す>>続きを読む
松本穂香が真性の腐女子に見えてくる。
本当面白かった。
刃牙は漫画好きとして必修科目なので履修済みですがBL界隈については無教養。
そんな自分にも主人公がのべつまくなしに語るBLシチュが理解(わか)>>続きを読む
戦国時代にスマホがあるだけで、武将たちが一気にリーマン臭くなる悲哀が面白い。
めっちゃ短いから全話繰り返して見ちゃう中毒性もある。
明日から放送される新選組、土方のスマホも期待。
最後の最後まで犯人わからず。
リアタイで見たことを後悔するくらい、放映期間は次の展開が気になった。
オチは若干弱めだが、
悪人たちの過去の因果が、現在で次々と繋がる展開に飽きが来ないまま終わる。
終>>続きを読む
湊かなえの描く不条理や不幸って昔からなんかあまり受け付けられず、映像化するとこの作品に限らず、さらに過剰に感じられてくどくなる(個人の感想です)
でも演者さんの演技は概ね良かった。
この時期に見るから意味がある。
終始教訓めいた内容に全振りされていて、娯楽性は低いがそれでいいのでしょう。
私は貝になりたい
のお医者バージョンとも言えるストーリーですが、結末は異なります。
見>>続きを読む
ストーリーはあってないようなもの。
大政絢の飲みっぷりと食べっぷりを楽しむためのドラマ。
毎回行く店が馴染みのあるチェーン店ばかりなので、親近感がものすごい。
最後までビールの泡で画面が満たされる演>>続きを読む
すごい好き。
黒柳徹子役は満島ひかりじゃないと絶対できないと言われているような凄みがあった。
当時のテレビ業界のことも興味深く知れて、毎話楽しみだったなぁ。
ドラマが生放送なんてありえないだろって思>>続きを読む
いじめや不登校、子どもの家庭環境に関わる描写が怖いくらいリアルで、毎回見るのがつらくなるくらいだったけど目が離せないドラマだった。
4話までは間違いなく傑作の出来だったけど最終話でん?ってなっちゃった>>続きを読む
シーズン1に引き続き面白い。
若気の至りですれ違いの連続…だけではなく、いい大人達もすれ違いしまくり。
ジョニーとダニエルが仲良くしてるシーンはホッコリする。
すーぐ仲違いするけど。
最後は若さの>>続きを読む
芳根ちゃんがかわいすぎた。
写真週刊誌では扱いが低いが、
生活に根差した見過ごしがちな問題を深掘って提起する内容も良い。
芸能人の下世話なスクープより、何よりすべてが他人事じゃないだけに毎回考えさせ>>続きを読む
普段見るドラマのジャンルじゃないし、米津の新曲聴いたら1話で終わりかな〜と思ったらどハマリして最終話まで毎週欠かさず見てしまった🤣
瑛太と北川景子の掛け合いが本当良かった。
アニメのフルメタル・パニ>>続きを読む
80年代に上映されたベスト・キッドという作品の続編らしい。
過去作は見たことはないけど全然楽しめた。
勧善懲悪全盛だった当時のセルフアンチテーゼともいえるテーマ。
完全な善人なんていないし、悪役もいつ>>続きを読む
面白かった。
腐敗した組織の内面と崩壊、そして少しの希望を描く。
愛に気づいた主人公が、忌避していた当事者になることを選ぶ過程が陳腐だけど面白い。
キャスト超豪華。
最終話の総長には痺れました。
朝ドラ史上最悪の毒父テルヲの演技が素晴らしかった。
それだけに最後だけ唐突に妙な善人にキャラチェンしてて脚本に違和感。
ストーリーは主人公の不幸成分多めに感じたが、純と愛ほど理不尽な展開は少なく、力>>続きを読む