パさんの映画レビュー・感想・評価

パ

映画(245)
ドラマ(0)
アニメ(64)

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉(2024年製作の映画)

3.6

アツい少年漫画だったずっと 
美少女の皮を被った少年漫画 作画可愛く描かなきゃとか一切ない、常に全員が「マジ」の顔しかしてない 美少女にここまでの闘争を求めてないからすごくいいの感情で収まったけどこれ
>>続きを読む

綿の国星(1984年製作の映画)

3.4

作画がずっと幸せ かわいいかわいいけもロリ

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998年製作の映画)

3.0

物語の入りがサトシの日常風景とかじゃなく研究者がミュウツーを作り出すまでから入るの渋すぎて笑った
長い眠りですごい孤独を味わってたのかもしれんけどそのパートほぼないし自分の命に意味がない虚無感とかミュ
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.5

メッセージ性の強い映画あんまり好かんのだけどこういう時代もあったというのをわかりやすい媒体で学ぶにはちょうどいいんかなぁ 地球の歩き方片手に旅行して海外でも店員さんとかに親切にしてもらった覚えしかない>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.6

2作目としてあまりにもベスト尽くしすぎてる!久々にガチおもろい映画見た〜。向こう2ヶ月はこれよりつまらん映画見たくない(高ハードル)
有名すぎてT-800が2では味方なことが周知の事実なのめちゃくちゃ
>>続きを読む

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(2025年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ガンダム知らないガイナックスファンとしてはおそらく半分くらいしか楽しめないだろうと思って挑んだけど普通にガンダム側の展開もおもしろすぎて心の中で手叩いて喜んだ
シャアがガンダムに乗る←もうここでお釣り
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.5

おい!早くタイヤ撃てよ!とか早く海に沈めろよ!と思いながら見てた(話終わるからどっちもやらない優しさ)まあそもそも時間遡行できるならサラを守るより機械の反乱の原因の方止めた方が早いですし…

緊迫感と
>>続きを読む

ヘラクレス(1997年製作の映画)

2.9

曲はいい ヒロインもいい 
ヘラクレスのことはマジでわからんかった
いいヤツなのには違いないけどそもそも居場所(神の国)を求めて英雄やってて、どっちかというと目的より手段っぽいところからスタートしてる
>>続きを読む

ライオン・キング(1994年製作の映画)

3.7

おもしれぇーー!って見てた ディズニー映画、なるべく加点方式で見るようにしてるから毎回目を瞑ってる部分もそこそこあるけどライオンキングにはそういうの必要なくて純粋な加点だらけになりハイスコア

曲がま
>>続きを読む

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

3.0

正味な話マレフィセントが激マブくてオーロラの顔が歴代ヒロインと比べても突き抜けてめちゃくちゃ可愛い以外にあんまり感想ない

主役は実質3妖精だし、一瞬森で踊っただけの王子がなんかいつのまにかマレフィセ
>>続きを読む

赤と白とロイヤルブルー(2023年製作の映画)

3.7

同性愛テーマの映画って大体何見ても悲恋か死別の悲しいエンドなもんで、当時は簡単に取り扱えるテーマじゃなかったのかもしれんけど絶対幸せにはなれないような描き方やだなーと思ってたから、この作品は誠実な愛さ>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

3.5

お前を愛するのに理由などいらないの父vs愛し祝福するのに理由が必要だった祖母

病院のシーンとかほんとバカ泣きでぇ…
メアリーの無邪気さが愛しい 親子幸あれ

んで多分この映画別にイヴリンについてそん
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.0

サマーのような型にはまらぬ人間に焦がれてしまった場合一体どうすりゃよかったんだよと思うけどサマー効果はバッチリ発動してるのがまた。。
俺たちはサマーに選ばれる特別な男になりたいのになれねんだよな みつ
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.4

萌え映画ですわな
背景美術の美しさと魔法のワクワク感が存分に味わえて良かった
ベルと野獣のフォーリンラブまでのパートもう少し長くても良かったな この作品に限らずディズニー全般で思う

アラジン(1992年製作の映画)

3.5

アラジンが良くも悪くも普通の人間に理解できる葛藤や鬱憤を抱えている主人公だから100パーで善人なわけでもなくよかった
ジャスミンええ女すぎる 
ジャスミンとアラジンだけじゃなくてアラジンとジーニーの友
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

3.3

ストーリーラインが綺麗に整ってて酒場の連中とかもいい感じに活躍するし王道の大団円ハッピーエンドですわな
ニック好きな人、フリンも好きそう

ビートルジュース(1988年製作の映画)

2.9

ビートルジュースマジで全然出てこなくてタイトルなのに!?!!?!!てびっくりした
善良な夫婦とリディアの擬似親子ちょっと可愛い
ティムバートンの監督作は作中に必ず1人はキャラデザ優勝のアイコニックなキ
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.1

曲が多分1番評価されてるポイントなのかなー。耳に残りやすい
ストーリーは歌で乗り切ってるので考えるな、感じろ…!寄りだけど正味な話クリストフとハンスは抜いて適当なお助け妖精にしてロマンスを排除しても成
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

2.9

作画良い よく動く ゼロって物語が始まる時点の前って意味より乙骨と五条が大事なものをなくすゼロと思うとエモはなんとなく受け取った 
主人公?の一年3人組を1分たりとも出さずして物語が成立する程度の強度
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.0

毎度寝てるけど色が好きだから最後まで見てる。ある意味ファン

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.5

改めてちゃんと見た
一作目って世界観お披露目パート兼ねてるからか色んな場所に移動してくれて楽しい
ハリーたち、小さくて可愛い ちいかわ
まあまあイベント盛り込みまくってて忙しないんだけどワクワクもでき
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.3

一作目がハリーが自分と両親のことを知るストーリーで二作目はヴォルデモートと自分のことを知る話だった
中二病だからラスボスと対になる主人公いいじゃん。わかる
トムリドルのアナグラム私が作者だったらやべー
>>続きを読む

涼宮ハルヒの消失(2010年製作の映画)

3.7

消失長門が可愛すぎて何も考えられなくなった 雪は溶けて消えてしまうんだよキョン…聞いてるか…
まともな感想を言うと、キョンが明示的に自分が何を望みハルヒとハルヒの与えてくれる非日常をどう思ってるのかに
>>続きを読む

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.3

タイトル出てくるまでのBGMと流れが良すぎ
主人公厳しめすぎ
作画よすぎ 体感60fpsくらいある

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

2.9

水木がもう少し最初から最後までバーサーカーだったら良かったけど半端に損得勘定で割り切ったり諦めたりできる理性があったのでフラッフラしてて筋が見えなかった それが水木という男なのだと言われたらそうかもし>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.8

映像への情熱だけでスコアをあげられるけど話は抽象的で思ったよりこじんまりとした狭さで終わったのであんまり響いてはない

落下の王国(2006年製作の映画)

3.4

偶然地上波でやってて視聴
つくづく御伽噺的なものと相性が悪い
でも画面のカットの割り方とか構図が所々めちゃくちゃ独特で現実パートの素朴さと対照的だった
お兄さんと女児がちゃんとハッピーになれる映画です

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.2

完成したものとして見てたはずの一作目ですらまだ下書きの段階だったと気付かされるみたいなそういう感覚になった
物語の構成としても表現としてもやりたかった本題は今作と次回作と言う認識 とにかくやりたい放題
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

とにかく展開が最初から早すぎて
主人公の行動の起点と結論の行き来だけを一生見せられる感覚。なんでそうしたのかの中間が全然汲み取れんかった
てか伝えようとしてくれてたかもだけど受け取る気なくすほど冒頭か
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.5

世の中このくらいのライブ感で生きてもいいんかもしれん 

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.6

レオ様見た目つよつよ外国人なのになんか幼気で庇護欲沸く少年像も演じられるのスゲ〜
OPのキネティックタイポグラフィ的な感じがオシャレでした。
人を騙すことに躊躇がなさすぎてフランクが善人だとは思わない
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

3.3

おばさん主人公の異世界転生とかラノベハーレム学園モノに近いテンション
主人公のおばさんに世界優しめと厳しめを反復横跳びされすぎて胃が痛かった まじ飴と鞭激しすぎだし周りもコロコロ態度変わるから黒人の友
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.3

2時間退屈はせんけどなんとも言えん
因果応報すぎる節もあれば、文化的再生産の負の連鎖を止める術がない、スキルを活かす場のない社会のどうしようもなさも垣間見えるといえば見える

ダソンのボーイスカウトで
>>続きを読む

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.0

主役が2人ともなにやら悲壮感漂う表情ばかりしており(特にジュヌヴィエーヴ)どの瞬間が幸せだったのか疑問に思いながら終わった 幸せとは…?
常に場面の色(壁紙と服の配色など)への気遣いが細やかなのは良か
>>続きを読む