小さい頃に見たけど、最初の方のクマと戦うところとシャーマンのタナナのイメージ
ディズニーらしいキャラクターのヘラジカなどが出てくる
暗黒時代のディズニーやけど、話はまとまっている
壮大な自然の画も良>>続きを読む
中学生の頃から応援しているデトロイトタイガース
今シーズンは現時点でMLB最強
2015年あたりまでのスター軍団の時でも獲れなかったワールドシリーズ優勝してほしい
そのタイガースのレジェンド タイ>>続きを読む
これがオーダー66か!
先々週までの2週間ぐらいマンダロリアンやスターウォーズの映画をよく見ていた
5月最終週ぐらいからThe Bear のシーズン4が近づいているのでシーズン1から見返している
シー>>続きを読む
キャプテンアメリカの映画は政治的な感じにしやすいのか
面白い
予告では隠されていたヴィランが登場する
ワカンダの技術も使ってキャプテンアメリカも進化していた
普通に刺されていて超人やった?と思ってい>>続きを読む
ヨーダが華麗に動いている!!
ディズニープラスのドキュメンタリーで公開同時のヨーダをみた、観客の動画が上がっていた
ライトセーバー持ちながら見ているんかい
ドゥークー伯爵などもここで出てくるんや>>続きを読む
続編のウォールストリートを見たかったけど、まずはこっちから
ウルフオブウォールストリートもこの影響少しは受けているんかなー
株の取引がオークションみたいな感じで注文していた時代
欲望の系譜で「タッ>>続きを読む
フィルムノワール感もある犯罪
トレーニングデイで警察の腐敗を見ていた
この映画も殺人事件の裏に警察の腐敗が絡んでいることが明かされる。
自分が殺した人物の犯人を見つけるように指示する心理とは?
女優>>続きを読む
2017年体育祭の練習終わりかなんかに友達と見に行ったと思う。
静かな映画
その中に確かに戦争を感じることができる
2025年5月
アクションが素晴らしい
ワイヤーアクションが多い?
中国語?でよくわからなかったけど
ベトナム戦争関係
宝を探しに、ベトナムに戻るけど、他にも宝を狙う悪者が!
チャドウィックボーズマンの姿をみることができた
地雷のシーンの緊張感
アメリカ、ベトナムどちらの国にとってもベトナム戦争は大>>続きを読む
メジャーな作品をあまり見てきていないため、そろそろ見よう第一弾
ウィルスミスは意外と中盤まで出てこない
大統領の方が主役っぽい
観る前の想定よりかなり被害を受けているし、世界大戦以上の被害を受けて>>続きを読む
ヒトラー役誰やろうと思っていたら監督自身か
思想強めの主人公がユダヤ人の少女と出会う
まあ国全体があのような考え方になっていたからしゃーない
サムロックウェルが特にラスト良かった。
匿っているかを>>続きを読む
「コントが始まる」のコンビ名
見たけどいまだにストーリーが分からん
魔女が強烈
デンゼルワシントンは天国と地獄も楽しみ
キャリーマリガン主演
カズオイシグロがノーベル賞を受賞した時、この本を購入したはずやけど、最初の方で諦めてしまった。
プライドと偏見はキーラナイトレイが主演で、キャリーマリガンは映画デビュー
臓器提>>続きを読む
デッドプール3を途中までfire TVでテレビに繋いで見ていて、よくわからない部分があったが、これでわかった。一作目を見に行ってから10年近く経ったのかー
3で出てきたキャラで、あまり知らない人たちは>>続きを読む
途中まであまり面白くなかった。
終盤は盛り上がってきたが、全体としては他の年の方が面白いのでは
服部みたいな話し方の人はいません
ヘリコプター乗っているお嬢様初めて知った
名字が土方に似て>>続きを読む
リバーフェニックスの名前が出てきて、ヴァンパイアの役をやる予定だったん?と思っていたら、インタビュアーか
トムクルーズもブラピも若い
結構怖いシーンがある ホラー要素多め
久々に映画でモザイクを>>続きを読む
難しい
カンバーバッチ演じるフィルの二面性
仮面で隠された本当の自己がわかってくる
炭疽といえばアメリカで郵送された封筒に入っていた事件を思い出す。
ピアノのシーンが悪い意味で印象に残る。>>続きを読む
モノクロで初代ゴジラの感じもある
カラーバージョンを見ていなからわからんけど、モノクロも結構よかった。
ただ日本映画特有の音が小さい。テレビの音量をめっちゃ上げてやっと会話が聞こえる。それなのに>>続きを読む
「女は誰だって化粧をしないとダメよ。素顔のままで美しいのはエリザベステイラーだけ。彼女も塗りたくっている。
猫背で直毛 化粧っ気なし。まるでレズビアンよ」
メリルストリープが序盤から飛ばしている>>続きを読む
ワニやヘビなどさまざまな動物がでてくる
水中での撮影も
この時代のカラーで動物は初めてみたかも
ゲイリークーパーがジェームズスチュワートに見えてしまう
全然違う俳優なのに
祖母がNHKでドラマを見ていたイメージ
見たい気もしていたけどシーズン進んでいるし、見ていなかった
ドラマを見ていないので登場人物を把握するのに時間がかかったけど、ある程度はわかる
イギリス>>続きを読む
トーマシンマッケンジー出演
体外受精はノーベル賞受賞したんや
子供を持つことができなかった女性に希望をもたらした技術やけど、キリスト教的な考えで世論が反対した
歴史を知ることができました
ディズニー制作では唯一のアカデミー賞作品賞ノミネート
作品賞ノミネートという偉業を達成した
ディズニー作品の最高傑作と思ってる
CGを用いたあのシーンは格別
楽曲やガストンというヴィランが素晴>>続きを読む
監督がジョンヒューストンというマルタの鷹やアフリカの女王の監督
チャイナタウンのあの人か!
黄金や白鯨、女と男の名誉も見てみたい。
クラークゲーブルとハンフリーボガート主演で計画していたん?>>続きを読む
さるゴリラチンパンジーの歌
捕虜となっても軍の階級が上の人は待遇がいいとか大脱走で知ったなー
カラー映像でボリュームがある
日本人の俳優もでている
キャリーマリガン主演?
ブレイキングバッド、ベターコールソウルのマイクが!
後者シーズン3の途中までやっといったけど、めちゃくちゃマイク出てくるし頼れる
マイクの最期忘れてた
ガスとかは覚えてるのに>>続きを読む
あの坊主のキマった目がよくこの映画の紹介で使われていて、この人が鬼教官だと思っていた。
最初に髪を剃って入隊する。
ずっと罵倒されていた太っちょが覚醒し、暴れる。ここで終わりと思いきや、ベトナム>>続きを読む
あまりよくわからなかった。
宇宙船の内部の色彩などは近未来感がありさすがキューブリック
白色が印象に残る
映画のことを思い出すときに、何年も前に一回しか見ていなくてもすぐに何シーンかのことが思い>>続きを読む
2月のツムツムがアラジンのボイス付きツムでジーニーが引けなかった。
イアーゴやアラジン、ジーニーのセリフがそのまま使われていて映画を見ていて面白かった。
魔法の絨毯の表現も素晴らしいし、歌も良い>>続きを読む
豪華スタ―出演 ワーナーと20世紀フォックス共同制作
フレッドアステアには気づかなかった。
OJシンプソンもでていたのか。
リアルな火災
CGがない時代に摩天楼で本当に火災が起こっているように感>>続きを読む
「死は神への借金。俺は清算するつもりだぜ。あんたは?」
デンゼルワシントン、ジョントラボルタ主演
評価低めで心配したけど面白かった。
人質は大体殺さないけど、この犯人は覚悟決めているからなー
デン>>続きを読む
恥ずかしながらバーンスタインがアメリカ人とは知らなかった。カラヤンはよく知っているけど
キャリーマリガン出演!
バーンスタインの生涯がよくわかり、フェリーシャとのつながりも美しい。
夫のことを誰より>>続きを読む
久しぶりに見た。
ティモンやプンバァのハクナマタタも良いし、戦闘モードになるところも面白い。
ツムツムのスキルも面白いしなー
テレビアニメもディズニーチャンネルでやっていてよく見ていた記憶
リトル>>続きを読む
久しぶりに見た。
ディズニールネサンスの中でも初期のため、画が少し古い。
アースラ巨大化など忘れていたので面白かった。
このシーン実写ではどうなってるんや
語りつくされてるけど、歌もやっぱりいいよ>>続きを読む
惜しい感じはわかる
もう一展開ほしかった。なんかM1の審査員みたいなコメントやけど
ブラピとジョージクルーニーを主役にしてこんなもんかと
まあ楽しめたけど
公開や続編キャンセルなど色々ある
監督はまた>>続きを読む