自分がやっていなくても、大勢の人たちからその人がやったって言われると自分がやりましたって言いざるを得ないんだろうな
横浜流星さんの演技とても良かった
ただ山田孝之さんはそれを超えてきた
一般人の視点から見る海賊たち
短編で話がまとまっていてかなり観やすい
自分も誰かに憧れられる存在になりたい
ミノムシフリーザかわいい
クリリンの着メロ「ウィーアー」なのいいね
ゴールデンフリーザと超サイヤ人ゴッドSSの演出もうちょっとこだわってもよかったんじゃないかな?
映画なのに終盤の見どころは特にな>>続きを読む
ビルスとウィス初登場
伝説のベジータダンス
「よくも俺のブルマを!」
追記
評判はどうあれ17年ぶりにドラゴンボールの映画を制作してくれてありがとう
予告編のワクワク感がすごかった
このレビューはネタバレを含みます
バーダックが死なずに過去へ飛ばされるifすとー
バーダックが超サイヤ人になったきっかけ
そしてチルドの登場回
未来悟飯の男気
そして過去へ
HOPE!!
父から子へ受け継がれる意志
惚れたぜ、バーダックの漢気
本編で観たかった
GTの作画で描くドラゴンボール
亀仙人かめはめ波の迫力
紫髪色のブルマもいいね
DANDAN心魅かれてくのEDが最高
このレビューはネタバレを含みます
未来トランクスが持ってる剣が実はタピオンからもらったという激アツ展開
龍拳どちゃくそかっこいい
でも最後はトランクスに倒してほしかったな
ゴジータかっけぇ
でもやっぱベクウなんよ
ジャネンバジャネンバ〜〜
ブロリー再登場
と思いきやまさかのバイオブロリー
悟天×トランクスがメイン
クリリンと18号の夫婦もいいね
ブロリー再登場
初登場とちょっとビジュ違うね
トランクスに小便かけられるブロリー
クリリンのピッコロコスプレ
毎度の「いつも俺だけ」
親子3代かめはめ波激アツ
トランクスのビジュ良すぎ
通常悟飯も割と好き
でもやっぱ超サイヤ人2悟飯
ボージャックたちの悪役感◎
ブロリー初登場
通常と超サイヤ人との差よ
超絶弱気なベジータ珍しいな
これがあの有名なおどるポンポコリンの始まり…
ベジータどこから出てきた!?
敵味方関係なくドラゴンボールに変身は必須よね
元気玉って邪悪な心がある超サイヤ人じゃ作れないらしい
ピッコロ「悟飯ー!」しかセリフ言ってなくね?
ベジータ登場シーンかっこよかったけどボコされる
クウラ前回サイヤ人を舐めててやられたのに全く反省してないやん
メタルクウラ 100体はもはやネタ
クウラの変身いいね
「さぁ始めようか」で口元を隠すシーン最高
クウラ第1形態〜第3形態登場してほしかったな
師弟かめはめ波いいね
脳だけDrウイロー
クリリン「なんで俺だけ・・・」
本編のifストーリー
餃子が皇帝の世界線
懐かしいキャラたくさん
アラレちゃんかわいい
クリリンあの歳でしかもあの小舟で大海原を渡ってきたの普通にすごいよね
亀仙人のエロさ全開
#眠り姫とは
記念すべき劇場版ドラゴンボール1作目
メイン×オリジナルの組み合わせ◎
初期メンツ懐かしい
亀仙人かめかめ波やっぱすげえな
このレビューはネタバレを含みます
「バレエは女がするもの」
その概念にとらわれず練習し続けてたビリーに感動
ビリーの感情に合わせて音楽が流れる
明るい時は踊りたくなるような、イライラしてる時は激し目の、悲しい時はしんみりと…
あれ>>続きを読む
色の使い方が独特でほんとにおしゃれ
内容はイマイチよく理解できなかった
フィヨルドの春夏秋冬を身に染みて感じた
映画館で観て本当に良かった
氷河がミシミシと解ける音、雫が葉から垂れる音、滝が流れる音、木々が揺れる風の音...
全てが素晴らしかったです
スマホなど近代的>>続きを読む
ミュージカル映画苦手だけどめちゃくちゃ推せる映画
最初はカミラがシンデレラ役!?大丈夫か??って思ってたけどそんな心配はいらなかった
相変わらずの歌唱力だし何より可愛いすぎた
シンデレラの美しさと>>続きを読む
キングスマン結成秘話
少し重ためな感じで好き嫌い分かれそう
「マナーが人を作る」
いやお前がいうんかい!
レトロな洋画
ピンクと青の彩色がかなり綺麗
割と死人が出るのに独特なテンポと音楽で恐怖が全然なかった
イスタンブールからのフライトで視聴していて街並みがかなり似ていたからびっくり
(実際のモデルはスウェーデンのストックホルムらしい)
キキ思春期だもんね、仕方ないよ
デッキブラシで飛ぶシーン
無音か>>続きを読む
同じような生活をしているのに小人になるとこんなにも違うのか
水滴とか壁裏とかの描き方がものすごく見応えありました
音楽が印象的
志田未来さんまったく違和感なかったです
ストーリーは難解だけど観ていて楽しい
「君たちはどう生きるかと」似てる
ハウルの豆腐メンタルとは裏腹に
ソフィーの力強さに心打たれました
当時の技術でこの作画はリアルすぎる
様々な伏線を張り巡らしておいてからの
最後の最後でしっかりと回収
点と点が線で繋がる感じ