映画として面白いかというのは別にして、非常に勉強になった。ただあの二人の恋愛?不倫?シーンは必要だったのかなぁ。
フランスでは200年前から導入されていたシステムが日本では最近やっとじわじわという感>>続きを読む
面白い前半も間延びした後半も色んな意味で韓国映画の詰め合わせという感じ。前半は面白かったのに後半の自衛隊と乗客の総意で着陸しないって決めるシーンで一気につまんなくなったというか当たり前だけどフィクショ>>続きを読む
もっと政治的な作品なのかと思っていたけどコミカルなシーンも多くて良かった。この作品のモデルになった人は結局空港を出た後もお金を使い果たして空港に戻ってきてそこでなくなったらしいから、人生いろいろだなと>>続きを読む
2時間にするのが不可能。馬術部の話とか、卵とか、駒場の野球とか、削られて勿体無いエピソードばかりだったから、連ドラでじっくりやって欲しい。ダイジェストを見ているみたいだった。
好きだ。篠原涼子がこの役で出てて面白くないわけがない。結婚式のプランナーって仕事素敵だな。
伏線回収が素晴らしすぎて、腹抱えて笑いながら涙を流して感動した。結婚モチベめっちゃ上がったし、結婚するなら>>続きを読む
コメディなのか感動ストーリなのかよく分からず、二宮さんがかわいそうだった。映画っぽくない。
cmが期待持たせ好きだった説はある。普通に面白かったけれど、なんせハードル上げられすぎた。
そういえば高校時代読み漁ってたのに最近は雑誌読まなくなったなと。エンタメの世界も大変だ。
ヲタ時代を思い出した。満足。
強いて言うなら、春夏秋冬縛りがよくわかんなかったのと、卒業した2人を出さないのはなんだかなと。
良くも悪くも現代には作れないストーリー
さとしみたくなりたかった時代もあった
ダークライもいいやつでしたと
小学校上がる前だったからホラーすぎた
前作よりももっと多様な層の人々が出演していたけれど、イカロスって感じがしなかったのでなぜこの題名なのかよく分からず。
イカロスというのは、驕りが破壊を招くという寓意なんだけれど、三里塚闘争はイカロスっ>>続きを読む
“市民”の”市民”による”市民”のための”市民運動”は規模が大きくなればなるほど難しいということ。話し合いで解決できればそれが良いよという人もいれば、断固譲らない、暴力も辞さないという人もいるわけで、>>続きを読む
犯罪者の心を紐解くことは社会をも紐解くことになるって口で言うのは簡単だけれど、本気でそれをしようとするとメンタルにかなりくるんだよなきっと。それなのにこんなに多くの死刑囚と真剣にこんなに長いスパンで付>>続きを読む
真面目なのに結果的にコメディ。今思うとかなり豪華なキャスト。3人ともぴったりだ。
堺雅人の演技の幅の広さには感服しかない。
クリエイティブとは、「極める」ということなのだと思った。ジャーナリズムと同じ。
高齢者になると体は老いるけれど、心は全く成長しない。ジジイ同士の殴り合いなんかいたたまれなかったけど、彼らは本気だし自分もあの歳になったら同じことしてるんだろうな。ずっと若いまんまでいたいな。
「嫌>>続きを読む
ラブコメなのか、ラブよりもコメの要素が強すぎて全くラブくない。一回不倫したらもう元の関係には戻れないと思うんだよなぁ、、、。
田舎は狭い。田舎は無駄に都会に憧れる。そういうこと。山内まりこさん、好きだ。
愛がなんだの2人が夫婦になってるそれだけで感動しちゃった。桐島部活やめるってよの10年後を描いたみたいな雰囲気だった。2>>続きを読む
コメディらしいけど、妙にリアリティがあって葬式がテーマというのもあるから笑うに笑えなかった。身内が死にまくってるから葬式の名人って呼ばれるのは笑えん。
前田敦子の関西弁はナチュラルな気がしたし、空気感>>続きを読む
正直映画としては全くと言っていいほど面白くなかった。面白くないというよりよく分からなかった。だから372分も見るのにかなりの体力を使って疲れた。鑑賞後に解説サイトを見てなんとなく内容を理解できたかなと>>続きを読む
NHKドラマなカメラワークに黒沢監督の空気感が足されたイメージ。高橋一生と蒼井優はどちらも名演技。どこまでが実話の話なんだろ。結局夫はスパイだったのか、はたまた別にスパイがいたのか。真相が知りたい。
自分がメンヘラだからかメッセージ性がめっちゃ刺さった。ミサンドリー映画でもなく、「深いことは気にしすぎずか爽やかに生きようよ」っていうことなんだと思う。
時系列がぐちゃぐちゃだけど、女子高生と高畑充>>続きを読む
1990年代の恋愛?って感じ。2000年代はこういう作品が世の中に刺さったんだろうなと時代劇のような感じで見てしまった。大沢たかおはこの時からずっとかっこいい。
ちなみにこの作品は小説が一番いいと思う>>続きを読む