シャンクスって誰だったっけ?ってくらいワンピース知らないけど(そこだけ復習して行った)面白かったし泣いちゃった
歌が全面に出る系映画わりと苦手なんだけどウタという歌手が歌うという設定なのですんなりと受>>続きを読む
音楽ものは無条件で泣けるよずるい
リアル世界が舞台のファンタジー
だけど、胸に響くものがある
面白かったです
演奏シーンの吹き替えなしはすごい
吹奏楽部時代に演奏した曲もあり嬉しくなった
推しの磯村>>続きを読む
「またね」の重さと温かさ
1986年の長崎(長与)の小学五年生の少年の話。ほぼほぼ同世代でまあまあ近くが舞台(長崎出身です)なんかもうそれだけでエモさが爆発するでしょう。
スマホもパソコンもなかったあ>>続きを読む
ちょっと忙しない感じはするけどエルヴィス・プレスリーという人間を知らなかったからとても勉強になったし、会いたかったなあという気持ちになった
オースティンバトラーが最高にELVISで超セクシー
サントラ>>続きを読む
苦手の余命宣告系でも『バッド・ジーニアス』の監督×ウォン・カーウァイなら必須科目
それにしても邦題よ……英題の One for the Road のままが良かった
元カノ巡りに賛同できず前半若干退屈>>続きを読む
大人向けのコンテンツが何故か子供に大人気ってよくある話で、アンディが観ていた映画、というだけでトイ・ストーリーとは全く別物の大人っぽい話だった。
この映画のバズが魅力的かどうかは別として子供がハマるヒ>>続きを読む
原作もアニメも履修してないからというのもあるかもしれないが、完全に実写ファンになりました。
ちょっとシーンチェンジが気になるけれどだいぶ面白かった!!
小澤征爾のインパクトKAPPEI並www
もう最>>続きを読む
磯村勇斗と北村優衣の体当たりに感服
カルト宗教って理解できない別世界と思ってたけど最近そんなに遠いものでもないのかもと思ったりもしている
そもそも、自分自身が洗脳されてない側だという根拠はどこにあるん>>続きを読む
命をかけて整う男の話
登山しないし興味もなく、彼らの世界のことは何も知らなかったのだけどこの作品(一人なら選ばなかっただろう)を観てこの方に魅了されてこれからも追っていこうと思ったら既に亡くなっていて>>続きを読む
MCUって全部繋がってるから敷居高いけどソーシリーズはその辺あんま関係なく単品でも楽しめるのは良い
前作のラグナロクがとても好きだったので
それは超えなかったけど単に推しのロキとハルクが居たか居ないか>>続きを読む
コ□ナがこんなこわいウイルスじゃなくて良かったね……笑
序盤は怖かったけど中盤以降はエログロが畳み掛けてくるだけなのでおなかいっぱいになってどう終着するのかだけ見届けた
いやあ救われねぇw
ゾンビ系っ>>続きを読む
是枝監督は『家族』の物語は多いけれどいろんな形の『家族』について描かれる物語を最近あちこちで見るようになった気がします
カンヌで男優賞を受賞したソン・ガンホも良かったけど個人的にはカン・ドンウォンが良>>続きを読む
お化けっぽいのでびっくりさせてくるけど全体としては怖くはなかった
ホラーというよりはサイコスリラー?
(いやそう書いてあるやんw)
話としては青春人間ドラマ寄りかな?嫌いじゃないよ。
原作はスティーブ>>続きを読む
ぶっ飛んでるけど最悪とは全く思わないな
むしろ本能のままに生きる主人公は羨ましくも思えた
エンドロールで元彼を思い出して涙が出る
私にとっては貴重で大切な過去だけど、向こうにとってはきっとただの過去>>続きを読む
家族の絆と呪いの話決して外れることの無い鎖それをよすがとせざるを得ない現実
三姉妹のキャラクターもなかなか強烈で、誰かにすごく共感するとかではなかったけど(強いて言えばやはり長女)パワフルな演技に圧倒>>続きを読む
笑っちゃうくらいやなやつしかいないw
YouTuberの裏側を吉田恵輔流に観る
うわー、いそー、こんなやつー
うわー、ありそー、こんな展開ー
みたいな、人間の嫌なところがこれでもか!と振り切って描か>>続きを読む
「75歳になったら生きるか死ぬかを選べる世界」
とても興味深いテーマで同じ世界の色んな監督の映し方を観たいなあなんて思った
倍賞千恵子流石だなと思うと共に河合優実にはずれなしだなと
私個人は早く死にた>>続きを読む
ひょーひょーひょーと笑うとこ大好き
私史上最高の西野七瀬の爆誕です
漫画みたいな不思議キャラ陣と設定だなと思ったらやはり漫画原作か
面白かったあ
西条の誠実さが伝わってきて愛しい
それが優しいのか優>>続きを読む
夢中になれる何かがあることは素晴らしい
めちゃくちゃ優しい気持ちになれる素敵な作品。思春期時代のオタクでいることの恥ずかしさや派手グループへの羨望とかとてもよくわかる。芦田愛菜、可愛らしいけど美人で>>続きを読む
うむ。
前作同様だいたい展開は読めるのだが、しかしもはやそれがいいとすら思える
難しいことや小細工なしの王道
飛行機のシーンは本当に迫力あって、IMAXの選択は正解◎
圧倒的におじさんトム・クルーズが>>続きを読む
2022のトップガン、1986年のトップガン観てないし、ジャンル的にも範囲外だし新作もスルーかなーと思ってたんだけど、めちゃくちゃ評判良いのでやっぱり観たくなってほんなら旧作も観んとだめやんけ、と予習>>続きを読む
タイトルが皮肉で秀逸
でも二十歳を越えれば大人なんだからと思っていた頃が自分にもあったような気がするなぁ
彼氏がクソなのはまあそうなんだけど彼女の煮え切らなさも大概だぞと、しかしながらまるで自分を見て>>続きを読む
近い未来に起こり得そうな悪夢
価値観とか習慣によるある意味での洗脳は怖い。貧困層による富裕層への反乱が起こるのだけどそういうことが起こってもなお、使用人を下に見る富裕層の間抜けたるや…
しかしながら外>>続きを読む
ロックな能楽を体感する。
とにかくアブちゃんがかっこいい
森山未來って歌もいけるんやという震え…
実際の犬王についての知識はないのだけど
美しい絵とシビれる音楽で見応えがすごい
話としてはまあよくあ>>続きを読む
絶対的に受け入れてくれる存在に嫉妬する
「人は見たいようにしか見ない」
劇中の言葉が身に染みます
何が正しいか、他人が見極めるのは難しい
目の前でこの事件が起こったら?
きっと所謂正論と表面で彼らを>>続きを読む
とにもかくにもワンダが切なすぎる
『ワンダビジョン』はワンダの、『ロキ』はロキの、MOMはドクターストレンジのカウンセリング的要素あったなー
しかしゾンビ展開はワロタ
3D久々だったけど、やはり楽しい>>続きを読む
実は初見ガチで二時間ワープしてしまったのでリベンジ。既視感あったけどそれが逆に良かったかもしれない。結構面白かった。
オリジナルの世代でなくてもオリジナルへのリスペクトを強く感じたエモみ
人間に恋をし>>続きを読む
あおいほのおでやーきーつくすっっ
この作品こそ劇場で観る価値のある映像と音楽だったのに劇場公開前に配信しちゃったのは完全に失敗だと思うんだけど・・・
カメラワークがアグレッシブなので4Dとかでも楽しい>>続きを読む
踏み入れたら、沼
の沼がマジ沼でめっちゃこわい
私も沼る自信しかない
冷静に考えると予想の範囲内の展開なのにしっかり翻弄されて気持ち悪さも極まっていて面白かった
阿部サダヲと岡田健史が完全にハマり役で>>続きを読む
お・も・て・な・し(笑)
在日クルド人JKを通して見る日本の移民難民問題
社会派ドラマでありつつも青春映画でもあり映画としては難しくないからこういう作品こそ色んな人に観て欲しい
無知は罪、あまりに日>>続きを読む
やっぱり子供は最強に天使なモンスター
なんだろう、途中眠いかもとか思ってたのにラストを迎えて涙がポロポロ止まらなかった。大人になればなんでも出来ると思っていたけどそんなことは全然ないもんね。
子供の>>続きを読む
予習に予習を重ねて満を持してIMAX
マッツ・ミケルセンが演じるグリンデルバルドは素晴らしいけど、リアル大人の事情で変わったのに当たり前に別の姿で出てくるのはやはり違和感があるからストーリーにこじつけ>>続きを読む
ファンタビの予習
完走したぞー!!!(達成感)
わたしの推しはドラコ、スネイプ先生、ネビルです!!!!