木村拓哉と二宮和也のぶつかり合い。演技が素晴らしいし、ニノのあのシーンはゾクゾクとした。ちょこちょここれいる?って演出があったかな〜
実話。あんまり感情移入が出来なかったな。最後に実際の方が出てきたのはグッときた〜
簡単に言うとクソ男とクソ女のお話。綿密な計画で逆に凄いな。なんとなく話は読めてたけどラストはそう来たか〜結婚相手は慎重にね。
親に酷いことをされても子供は無条件に愛するんだよなあ。母親への憎しみと愛情が混じり合うラップが印象的。ただ側にいて話を聞いてあげて見守る事って大事だな。まずは自分を愛する事から始めたい。
正義感のある真っ直ぐなふたりがタイトルの通り走る走る!面白かった〜
5パーセントの視力になってしまうってすごく辛くて大変だっただろうな。すごく周りの人に恵まれてると思うけど本人の人柄が良かったから集まるんだろうね、特にマックスがいい奴!
もう愛していない、ひとかけらも。観終わったあと心がもぞもぞ?する。死を扱ってるけど御涙頂戴じゃなくて良かった。真ちゃんがトラックの助手席に乗るシーンがすき。人生は他者だ。そう気付けたら少しは大人になれ>>続きを読む
なんか残念、、薄っぺらい。きゅんと出来るシーンは無くて伯父さんとのエピソードが多かったかな。
迫力があり圧倒されてとにかく疲れた〜最後の眼差し胸熱。ラストの10分間聞き入ってしまいました。
そういうことかあ。彼にとって父親にとっては息子でしかないんだよな。歌が良すぎて歌詞の裏側の想いを考えると涙が溢れたし、後半でガラッと今までの見方が変わり歌詞の意味がまた一段と悲しい、、何を思っていたん>>続きを読む
不穏な雰囲気。どっちが狂ってるのかわからなくてそわそわした。iphoneで撮影されてるとは思わなかったしリアルでよかった〜
生活音って心地いいなあ〜始まりがいい!ただただハッピーな気持ちになる!
想像してたより良かったし妖怪とか出てきて好きな雰囲気だった〜
不気味。前半は良かったけどだんだん意味分からなってきて怖いって言うより笑えてくる。観てて疲れたしあんまり印象に残らない。
虚しくて心がズキズキと痛んで後半涙が止まらなかった…最後の台詞を繰り返すシーンは嗚咽が出そうなくらい。呼び方がそれぞれ自然と変わっていくのが嬉しくも心痛かったし、4人が隣の家を少しずつ羨ましく思う姿が>>続きを読む
実話。すごくすごく良かった。言葉が心にぐさぐさと刺さって涙が出た。この女優さんが先生役して正解だと思うし生徒の表情もリアルで良かった。ボーダーラインに向かい合い少しずつ混じり合うカメラワーク最高だな。
少し変わったゾンビ映画。美人5人姉妹そそられるし女の子が強くてたくましいの個人的に好き
ほっこり。ベンおじいちゃんが可愛らしく優しさがあって素敵な男性だったな〜こういう人に出逢いたい。
疑心暗鬼になってしまった。最初のスタイリッシュな感じとかなり印象が変わるし、髪を剃るところでグッと168センチの絵画泥棒側に立って観てた。アレまみれはきつい(笑)
あ〜笑った〜!面白くて楽しくてすごく好き!エンドロール後の映像も忘れずに!
ジジイと少年のあったかい友情。スピーチは涙がこみ上げてきた。ラストの6人で囲む食卓を見て温かい気持ちになったし、エンディングもゆるくて気楽に行きてこう〜って気分にしてくれる。
何気無く過ごしている日々が純粋に愛おしく思える。1回好き勝手過ごして新たな人生をもう一度やり直す事が出来たとしても悔いのない人生にはならない気がする。人生まだまだこれから!
最初観た時はこんなものかな〜って感じだったけど、2回目観た時は結末も分かりすべてを知ってからの鑑賞だったからか、感情移入してしまいぽたぽた涙が出た。
もう安定ですね、ストーリーは王道だけど幸せな気持ちになる。律儀にパディントンがあいさつしてもみんな知らんぷりしてて胸が痛かった。パロディ笑ったし、見てると私もマーマレードぺろぺろしたくなる(笑)歯ブラ>>続きを読む
犯人分かりやすい〜こういう時に自分が周りの人間からどう思われてたか分かるから怖い…。ニュアンスの違いで意味が変わってくるし言葉のチョイスって大事だなあ。
純粋に楽しいし音楽もいい〜!スコアがでるのも花火のように壊れる演出も良いし、エンドロールも可愛らしくてすき!