嘘を重ねて自分が誰だか分からなくなってるのに切ないのは、るかちゃんの表情だからだと思った。
『うみべの女の子』のときもそう、
笑ってるのに目が切ない、、
頭が混乱したときに言葉を繰り返して叫んじゃう>>続きを読む
一花の気づきがそこだったって、、そりゃあ神父さんも困るでしょう。
みこころ の意味調べた。笑
中島歩さんの心に一歩踏みこめないグダグダな感じが『グッドストライプス』の時みたいで好き、悪い男だけど。>>続きを読む
青い服を着たキリエが歌う表情が水を得た魚のようで、やっと息継ぎできて観てるコチラも胸がスッとなるような気持ち。青空もよく似合う。
アイナジエンドさんが初めての演技に思えないくらい、ドキュメントなのか>>続きを読む
宮崎駿監督の夢諸々がつまってるって噂には聞いてたけど、、、終着点がないようなファンタジー要素が多くて頭がついていかなかった🔥
要所要所で見覚えのある景色が出ていたような、、
グニュっとドロっとした>>続きを読む
5歳娘と映画館で見た3作目。
わたしが子供の頃はハマらなかったプリキュア(世代的にはおジャ魔女ドレミ初期)
知らないオールスターたちが過去の団結する場面を懐古するシーンで、がんばれ!って気持ちと彼>>続きを読む
5歳娘と映画館でみた1作目。
(少し時間が経っての感想だから忘れてるところもあるけど)アンダーザシーの時が自分の中でいちばんの盛り上がりだったなぁ!
普段地上からみてる海の中が、こんなに生き物や宝>>続きを読む
5歳娘と映画館でみた2作目。
とにかく映像が綺麗、、ピクサーすごい
水が水で(本物の)その中でタッチが違う火の種族が初めはなんか違和感あったけど、あえての表現だったのかな?
ディズニー作品は、ハッ>>続きを読む
実体験も含め今まで映画をみてきて、自分の気持ちが解放できない辛さを一番感じるのが、小学生〜中学生の時期だと思った。
(怪物みたあとにも同じこと思ったな)
世界がここにしか無いって思っちゃうから、どこ>>続きを読む
(ストーリーの展開に対してのスコア、少女漫画系の恋愛モノをみたのが久々でなんだこの生ぬるい雰囲気が続く感じ、、と作中はなったけど、それ以上に)北斗のツンデレを堪能できたから、目と心の保養のための映画な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2時間がこんなにあっという間に終わったのは、はじめて。
2週間以上経った今でも思い出すのは、教室で依里に馬乗りになったときの、苦しくて切なくてでも吐き出せない湊の表情。
伏線回収があったけど、校>>続きを読む
ソレの部屋が青くて綺麗
ラストの夕陽と波が怖い
ストーリーの真意が理解できなくて、何とも言えない終わり方
このレビューはネタバレを含みます
旦那の愛が怒りに変わったあたりでもうしんどかったな。
自分なりの道を見つけられたなら、、よかった。
おうちがめちゃ素敵だった
きこちゃんから田舎っぽさを感じることが1ミリもなくて、逆にそこが上京者(外部生)としてがんばってきた姿なのかと思った。
むぎちゃんのお雛様の仕舞い方が丁寧で指先まで素敵。
社会や心の陰の部分に注目させながらも、ふとした幸せな瞬間を自然に映し出すのがほんとうに素敵だなぁと、是枝監督の作品を観ると感じる
赤ちゃん丸々しとってよく寝て可愛かった。
愛の不時着の班長?だった>>続きを読む
前に一度観たときは全く入ってこなかったけど、今回は会話から感情がじわりじわりと染み込んできた
もたいさんが認知症のおばあさん役をした後にみた映画だったけど、あぁやっぱりもたいさんはこの口調と表情がい>>続きを読む
本音を聞いた上で、元のグループに戻ったはづきはしんどいだろうなぁ
大人になって、関わり方を自分である程度決められて、おひとり様でも平気な部分もできてきてよかったなぁと本当に思う。