ちひろさん、優しくて魅力的で彼女に助けられた人間はたくさんいるけれど彼女自身が心の底から救われる日は来るのだろうか。
「同じ星の人間」という例えが美しくて好き。同じ星の人間にたくさん出会える人生だとき>>続きを読む
久々にこんなに気持ち悪い胸クソ映画を観た。人間の汚くてみっともないところがてんこ盛り。
SNS、Youtube、ライブ配信…自己承認欲求と暇を潰すにはこれ以上ない最適なツールばかりが揃った現代。娯楽に>>続きを読む
これシリーズものなの知らなかった…。絶対1を踏まえてから観るべき…。32歳の私、同じこと言ってそうと思った。結婚も恋愛も難しい。本能のままに生きるも良し、理性に従うも良し、自分次第なのかな。
美味しそうなご飯の出てくる映画やドラマに最近はめっぽう弱い。おにぎりとシナモンロールが食べたくなります。
女同士、お互いを尊重し合いながらも辛い時は何も言わずに側にいてあげる、そんな適度な距離感を保ち>>続きを読む
なんかよくわからないけれどボロボロ泣いてしまった。
どうしても理解できなくて煩わしくて要らないと思ってしまう時もあるけれどやっぱり自分の心の支えであり一番の理解者は家族だなと思う。煩わしいけれどやっぱ>>続きを読む
60年代の人種差別問題が題材だったのでかなり身構えて見たけれどクスッと笑えるシーンあり心温まるシーンありで観賞後の気分が沈むことはなかった。もちろん胸クソシーンはあるけれど存外爽やかな読了感。
当たり>>続きを読む
正直この回いる?ぐらいの内容の薄さではあるけれどマッツに全てもってかれたよね。マッツを配役してくださった方に1億円くらいあげたい。お耽美なイケオジ、あまりに最高。あとTwitterで話題になっていたけ>>続きを読む
1に登場したエイミーアダムスが可愛すぎてキラキラしていて本物のプリンセスじゃん!と純粋に感動したのを良く覚えている。2の彼女も相変わらず可愛らしいけれどきちんと過ぎた年月分大人になっていてそんなに1か>>続きを読む
「シイちゃんの子どもに生まれたかった」「シイちゃんに彼氏ができたら死ぬから」
シイちゃんとマリコふたりの関係性は何と名前をつけたらいいんだろう。友達?親愛?恋?共依存?無理矢理答えを導き出すのは野暮だ>>続きを読む
映画に合わせて爆速で原作を読んで臨みました。原作読んでなくても楽しめるとは思うけれど無理矢理にでも原作読んだわたしを死ぬほど褒めたい。新年から最高映画を見て2023良いスタートになりました。
宮城リ>>続きを読む
ストーリーは格段目新しい面白さはなかったと思うけれど「3.11」「震災」「災害」とかなり重いテーマを3.11から11年たったこのタイミングで題材にする覚悟と勇気は賞賛されていいと思います。見たくない触>>続きを読む
上司の大好きな映画。最近血がドバドバ出るバイオレンスアクション映画ばかり勧められる。
このレビューはネタバレを含みます
常に楽しい〜!!!!!最高〜!!!!!!!!という気持ちで3時間過ごせた。間違いなく最高映画です。
確かに笑っちゃうシーンもあるんだけどなぜかB級感はなく、「フ〜〜ッッ🤘🏻🤘🏻」という合いの手を入れた>>続きを読む
薄々勘づいてはいたけれど邦画のこういうエモーショナルな恋愛映画、合わないのかもしれない…。彼氏いいよね〜!付き合いたて楽しいよね〜!別れ際のギクシャク辛い〜!みたいな薄っぺらい感情しか出なくて自分にび>>続きを読む
配役良いな〜。永野芽郁ちゃん常に可愛いし派手な石原さとみは絵面が楽しいし、東大卒生真面目男の田中圭も案外よかった。永野芽郁ちゃんの服装がカラフルで可愛らしいのは出て行ったママの影響なのかな。
親がた>>続きを読む
会社の最近結婚された先輩からおすすめされて視聴。先輩は結婚される前の彼氏と全く同じような別れ方をしたらしい。
うんうん、付き合いたてってこんな感じだよね〜わかるわかる〜みたいな共感はあるもののいまいち>>続きを読む
あらすじを見る限り『東京女子図鑑』的な、まるで数年後の自分を見ているかのようで、共感生羞恥に苛まれ、自分の自尊心を削られそうな恐ろしい映画だと思い見れていなかったけれど、意外にも爽やかな映画で拍子抜け>>続きを読む
ゴースト!バスターズ!
80年代の超イケてるCGクオリティはこんな感じだったのねとふんふん感心しながら鑑賞。マシュマロマン可愛すぎだろ。令和でも流行って。
「容疑者Xの献身」に続いての鑑賞。この作品もまた「愛」にまつわる物語。
今私は自分自身が一番大切で大事。そんな自分よりも愛して優先できる子どもという存在はどんなものなのだろう。将来、幸運にも親になれた>>続きを読む
「容疑者Xの献身」。献身とは、「我が身を犠牲にして尽くすこと」これほど秀逸なタイトルがあるだろうか。
ミステリーは得意ではないため、あまりそそられはしなかったが、昨今話題のため視聴。ミステリーというカ>>続きを読む
ヒロアカ、なぜかいつも勝手に涙が出るのは何でだろう…。
A組の面々がそれぞれかっこよく活躍していてとても良かった。お茶子ちゃんと梅雨ちゃんは相変わらず可愛いし轟くんはイケメンだし上鳴くんは今日も今日と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ああ気持ち悪い久々にこんなにゾッとする気持ち悪い邦画を久しぶりに見た。すごい。何回か心を抉られる強烈なシーンがあったのでもう見れないかもしれない。妻が自殺を試みるところをドアからしばらく眺めるシーン、>>続きを読む
自分も「もしもあの時…」と考えたことが全くないとは言い切れないので、全然他人事とは思えず感情移入してしまうところも多々あり。妊娠verの恵まれすぎた環境がひっかかる。実家暮らしで親の援助あり、かつパー>>続きを読む
かの有名な「プライドと偏見」。小説で読むか映画で見るか死ぬほど悩んだけど若かりし頃のキーラナイトレイが見たかったので映画で。キーラナイトレイ、マジで美しいです。聡明さ溢れる意志の強そうなお顔立ちがエリ>>続きを読む
「平凡」が好きで親とも学校とも荒波立てず上手くやってきた良い子の私からすると自分の意思がしっかりあって時には大胆な行動に移せる奔放で自由な主人公の姿が眩しかった。
思春期あるある〜!わかる〜!みたいな>>続きを読む
は〜今回も期待を裏切らない邦画の枠を飛び出たスケールのデカさと戦国を生きる者たちの熱い思いに火傷しそうだった…。熱すぎる…。
正直、信の初陣とは言え原作の中でもかなり地味な戦いに分類されると思っている>>続きを読む
主人公みたいなきっかけがない限り今ある日常を急に投げ出すことはできない。けれど変わり映えのしない鬱屈とした日常を変えるべくわたしも飛行機に飛び乗りここではないどこかへ、そう思ってしまうくらいには旅に出>>続きを読む
子ども向けだとは思うけれど大人も普通に楽しめるストーリー。シスー、マインドがあまりにも楽観的なギャル。友達に欲しい。
最後ちょっとうるっときた。ディズニーで泣ける感性がまだ残っていて安心した。