スピンオフにまで手を付けるつもりはなかったけれど、シーズン2の面白さが漏れ伝わってきたので。
これがエピソード7でいいよとみんな思ったろうな。宇宙を舞台にして様々な古典作品へのオマージュを捧げる1話完>>続きを読む
タイトルの通り音楽のもつ人を鼓舞する側面がわかりやすく描かれストレートに伝わるお話だった。前期のクセが強いハードドラマの『スカーレット』からの揺り戻し。今期朝ドラ俳優個人的発見枠は松井玲奈、中村蒼。
おっさんが怒鳴り合ってるだけなのにクッソおもしろい。
おもしろい!けど流石に長い!やすみやすみ数日かけてやっと見終わった!
最初は半沢か?と思ったけど、少年マンガの友情・恋愛の世界やね。あだち充やコレ。おっさんたちがハマるわけだ。
韓国のフルネームで呼ぶ>>続きを読む
ステレオタイプな霊能力描写は興醒め。
お約束のアヘ顔も工夫なく使ってくるのはもはやギャグ。
5歳まで住んでた家を忘れてるとかいうご都合設定はNG。
ただ、最後まで興味が持続されるドラマではあった。
聖>>続きを読む
ドラマ予告の波瑠さんのおっきなおめめに惹かれたので。
7年引っ張るのはさすがにドイヒーすぎる。離れる際の雰囲気がもうあかん感じ出てたけど、波瑠レベルをそうそう諦められへんて。悪女すぎるぞ。
井浦新のサ>>続きを読む
録りためて消化するスタイルだったのに途中HDDが故障し、残りは総集編で。
喜美子が陶芸家に転向するところからグッと盛り上がる。戸田恵梨香ってこんな上手かったんだなという気づき。朝ドラでは久しぶりに硬派>>続きを読む
いや、どこで終わってねーん!生殺しにも程があるやろい。
ラロがやってきたとき、こんなラスボス感あるキャラになるとは思わなかった。
シーズンファイナルに向けてこれ以上ないくらいのつなぎ。
キムの善人であ>>続きを読む
原作にハマったのでこちらも一応。
めっちゃズレてるトレスポオマージュ。
総じて演出が薄ら寒いがキャストの魅力のみでなんとか見られる。
永野芽郁って俺物語のときは全然良いと思わなかったんだけど、この辺り>>続きを読む
最高じゃんねえ…。
来年の五輪にまつわる悪い話がそこかしこから聞こえてくるけど、その中にもまーちゃんや岩ちんみたいな人たちが頑張ってんのかなぁなんて思うと、やっぱり最高なものになって欲しいな。
9話のもんじゃシーンが最高だった。稲森いずみもわろてもうてるやん。稲森いずみ、昔より好き。いい歳の取り方している。
学生の頃に原作読んだときは、負けっぱなしな宮本が悔しくて仕方なかったけども、それなりに大人になった今見るとあまりに身勝手でぜってえこんなヤツと一緒に仕事したくねえわって終始イライラさせられた。島貫部長>>続きを読む
来たる続編に備えての復習として通しで3回目くらい。何度見ても面白い。
『恋愛小説家』プラス00年代のアパトー作品的な日本では珍しいタイプのコメディ。周囲の人のあったかい感じがすごく好き。
阿部寛なんて>>続きを読む
茶番とドラマのバランスが良い感じ👍
桐山蓮、平山浩行らの脇役が個人的新発見。片瀬那奈ええな😌
ホームランダーの怪光線がエグい。けど実際のところ、相手が悪人であれ暴力で人を制圧するってのはグロテスクな行為であることに違いない。
ただ、そんな真剣なものでもなく気の抜けた悪趣味な笑いが楽しい。
10年前くらいの園子温みたいなドラマ。信用できるキャストオールスターで安心。しれっとピエール!!
マンガっていうと一般的には漫画家と編集者が二人三脚で作り上げる「作品」というイメージがあるけど、「作品」である前に企業が発売する「商品」として書店に流通するまでの営業部のお仕事なんかも描かれているあた>>続きを読む
最近の朝ドラは既に人気な女優が主演することが多くなって、ヒロインより30代男優がブレイクのきっかけになることが多い。本作でのその座は間違いなく真一さんだった。演技は棒気味だけど、格好いいわ。あと要潤が>>続きを読む
ソウル・グッドマン!!
完璧な最終回だった。後1年生きる理由でけたで。
不二雄や新一のようなすこし不思議な世界の現代アップデート版。
あまちゃんみが強い。総集編から見始めて、後半全話見たけど行き当たりばったりの展開でまーあかん。前半もダイジェストだから楽しく見られたのかな。
現実感のないリツとスズメの関係。数年前の傑作『カーネーショ>>続きを読む
もはや本家よりも好きになってしまったので、時間軸が本家に近づくことによりお話の自由度が狭められてしまうことの懸念が出て来た。
サラマンカファミリーの組織力がそんなに高くなく見える。ナチョの命運が気にな>>続きを読む
リアルタイムで見ていたら悶絶する引きで終わる。
ジミーとキムの年齢設定はどうなってんのだろう。演者の実年齢通りなのか。見た目的にはどう見ても40後半以上だが。実力主義ではあると思うけど、何歳からでも再>>続きを読む
二匹目のドジョウ狙いの安易な続編かと思いスルーしてたけど、これほどまでに面白いとは。シーズン1視聴時点ではブレイキングバッドよりハイクオリティ。まとめイッキ見派としてはシーズン2以降も不必要な引き延ば>>続きを読む
良い無邪気さ。身近にいたら楽しそう。身内は辛そう。玉山鉄二の演じる三枚目好きだなあ。ちょうどいまNetflix配信ドラマで明石家さんまを演じていてそっちも良い感じ。玉山鉄二の発見という収穫。相変わらず>>続きを読む