こんなの、泣くに決まってんじゃないですか😭
多くのファンをヤキモキさせてきた高木さんと西片君が、劇場版で登場。
小豆島を舞台にした原作ながら、悪魔でも高木さんと西片君の関係性にフォーカスがあたるの>>続きを読む
北野映画を劇場で観るのは、「座頭市」以来です。
信長、家康、秀吉と、日本人なら恐らく誰もが学校で習ったであろう天下人を中心に据え、戦国の狂乱を圧倒的なスケールで描く時代劇。
北野映画らしい台詞回し、>>続きを読む
ミッション・インポッシブル6作目。
不可能な作戦に、またもイーサンのチームが挑む。
今回は前作「ローグ・ネイション」との繋がりがあり、こちらを見ていないと、ちょっと分かりづらいかも。
いや、見てい>>続きを読む
下書きに保存したままにしてしまっていました…
ゴジラが再び日本を襲う。
舞台背景を戦後間もない時代に移し、復興に向けて歩き始めた日本は、一体どうなるのか。
世界中の映画ファンが熱狂し、「ka>>続きを読む
常にimpossibleに挑むのは、イーサンというよりトム・クルーズ、なシリーズ。
今回は離陸する飛行機にしがみつくという命懸けスタントをやってのけています。
高度5000フィートですって‼️
毎回>>続きを読む
世界を股にかけたスパイミッションシリーズ、第四弾。
パート4からナンバリングがないから、順番にちょっと戸惑いました。
極秘任務を帯びてモスクワのクレムリンに潜入したイーサンのチーム。
しかし、>>続きを読む
おぉなんかスゲェ。
劇場で観ていて、内容忘れてしまってたんですけど(笑)、オープニングからこんなに緊迫感凄かったでしたっけ😳?
もうパート2の巻き返しというか、気合入ってるのがビンビン伝わってくるん>>続きを読む
黒のサングラス🕶️に
レザージャケットを翻し
その両手には二丁の拳銃
バイク🏍️が跳ぶ跳ぶ
鳩🕊️も飛ぶ
ヤツの名前は
イーサン・ハント
M:Iマラソンシリーズ第二弾。
劇場で観ましたが…。
ほ>>続きを読む
日本愛を感じられる映画。
というより、東洋文化なのかな。
タランティーノが映画オタク愛を爆発させる監督なら、ギャレス・エドワーズは日本愛を散りばめる監督なのでしょう。
まだ「ローグワン」しか見てない>>続きを読む
🎵デン デン デンデン⤴️
デン デン デンデン⤵️🎵
皆さんスパイ映画と言えば何を思い浮かべますか?
まず真っ先に思い浮かぶのは、007ですね。
ジェームズ・ボンドは有名ですし、襲名しながら>>続きを読む
劇場で観るかどうか、本気で悩みました。
上映スケジュールも減ってきてるし、配信を待とうかとも思いました。
でも配信だと、手軽に見れる反面、いつでも見れるし、どんどん後回しにしてしまいそうな気がするんで>>続きを読む
一昨日のネットニュースで、俳優のバート・ヤングの訃報を知りました。
83歳だったそうです。
バート・ヤング、ご存知ですか。
「ロッキー」シリーズで、主人公ロッキーの義兄にして悪友、ポーリーを演じ続>>続きを読む
やた〜‼️
観て来れました‼️
上映時間が全然合わなくて、車でちょっと遠出しました。
しかも娘が学校から帰ってくる時間には、家にいなくてはいけない。
計算すれば、ギリギリ間に合うはず。
果たして、ミ>>続きを読む
怒らせてはいけない必殺仕事人、ロバート・マッコールの無双っぷりを堪能するハードバイオレンス、その第2弾。
ロシアンマフィアを壊滅させた後、マッコールはボストンで配車サービスの運転手をしながら生計>>続きを読む
以前鑑賞してはいるのですけど、まだレビューをあげてなかったので、新作公開にあわせて再鑑賞&レビュー。
アメリカ、ボストン。
ホームセンターで働くマッコールは、真面目な勤務態度と気さくなユーモアで同>>続きを読む
劇場版で一番好きだったので、最後にレビューを取っておきました。
本作は、テレビシリーズ1期の総集編、その前編。
つまり、ハイキューの始まりが余すことなく描かれているんです。
キャラクターの紹介もある>>続きを読む
テレビシリーズ1期の劇場版は、前後編の公開で、本作は後編です。
インターハイでの伊達工、青城との戦いが描かれています。
レビューあげる順番めちゃくちゃになっちゃいましたけど😓
旭さんの復活いいな>>続きを読む
皆様お久しぶりでございます。
試験も終わり、少し時間がかかりますが、
フォロワーさんのレビューも拝読していこうと思います。
今後ともお付き合い宜しくお願い致します。
いや〜、昨日の男子バレー、>>続きを読む
ま〜つりだ祭りだ祭りだ
脳筋祭り〜🎵
もうストーリーなんか関係ないですよ、僕らは祭りが見たいんですよ。
って書いちゃうと身も蓋もないんだけど、それでシリーズ続けられるって凄いことですよ。
今回>>続きを読む
消耗品軍団、大暴れ。
筋肉オールスターによるお祭り映画、そのパート2です。
本作を見た後だと、パート1が小手調べだったんじゃないかと思えてきます。
今回は仲間の弔いとあって、なかなかにエモーショナル>>続きを読む
眼福です。
他に言いようがないもんね。
綾瀬はるかさん。
長澤まさみさん。
夏帆さん。
広瀬すずさん。
こんな四姉妹、なかなか見れませんよ。
五等分の花嫁どころじゃありませんよ
(見たことないけど>>続きを読む
夏の猛暑を吹き飛ばす一本を。
正にうってつけのエンタメアクション。
スタローン。ジェイソン・ステイサム。
ドルフ・ラングレン。ミッキー・ローク。
ジェット・リー。
オールスターキャストに胸焼けしそう>>続きを読む
才能は開花させるもの
センスは磨くもの
うわ〜やっちまった‼️
レビューの下書きに保存していたつもりが、ポストしてしまったことに1日経ってから気付きました…。
なので、ここからが再レビュー😅>>続きを読む
野球の知識はまるで素人の僕が書くレビューです。
知ったかぶりしてたらごめんなさい。
野球のこと、全然分かってねぇなぁと思われることがあったらごめんなさい。
スラムダンクのアニメレビューでも書かせても>>続きを読む
リドリー・スコット作品をレビューしようシリーズ。
10月に試験を控え、ただでさえ努力や向上心に無縁な人間なので、自分に負荷をかける為に映画はしばらくお預けにしようと決心したものの。
だんだん勉強にも>>続きを読む
けんかをやめて
二人を止めて
私のために 争わないで
こんな争われ方、嫌だろうねぇ😓
リドリー・スコット作品をレビューしようシリーズ。
御大十八番の中世を舞台にした歴史活劇です。
18世紀の>>続きを読む
雲の向こう側にいるのは、ラピュタとは限らない。
「ゲット・アウト」のジョーダン・ピール監督が放つサスペンス・スリラー。
「ゲット・アウト」が、見終わって振り返る度に、実に様々な見方の出来る奥の深>>続きを読む
待ってたぜ、はみ出し軍団。
おかえり、ガーディアンズ。
ほんとに、ずっと待ち焦がれてたよ。
ホリデースペシャルは3を待ちきれないファンへの素晴らしいプレゼントだったけど、やっぱり新作は大スクリーン>>続きを読む
G.W.最終日、息子との約束を果たすため、行って参りました、マリオブラザーズ。
とか何とか言って、自分が一番楽しみにしてたりして😆
まず大前提として。
僕はマリオブラザーズをやったことがほとんどあり>>続きを読む
みんなのために
がんばりましょう
何を?
普通に考えたら、何を頑張るの?ってなるはずなんだけど、そんな疑問すらも抱かなくなる境地。
一応作品を見ていくと、頑張>>続きを読む
リドリー・スコット作品をレビューしようシリーズ。
リドリー御大とラッセル・クロウのタッグは5本ありますが、本作はその2本目に当たります。
原作は南仏プロヴァンスについての著書を多く執筆するピータ>>続きを読む
リドリー・スコットをレビューしようシリーズ。
さて、これは難しい。
劇場で観たんだけど、当時でもどんな思いで映画館を後にしたか、さっぱり覚えていない。
リドリー・スコット作品だけに、映像の迫力は最>>続きを読む
リドリー・スコットをレビューしようシリーズ。
公開時に友人数人とオールナイトで観に行きました。
そんなにワラワラ団体で観に行くような作品じゃないけど(笑)。
あまり良い評価が聞かれない本作、僕は悪くな>>続きを読む
ようやく観に行けましたよ。
上映劇場少ないし、タイミングも合わなかったから、なかなか難しかった。
ちょっと電車代かかりましたけど、地元に比較的近い劇場で限定上映。
本作は、内容を知った時点で、「これ>>続きを読む
???
ダメです分かりません。
これ、分からないとダメですかね?
あのですね、マルチバースは分かります。
この新しい体験を劇場で味わえたのも、良かったと思います>>続きを読む
333本目のゾロ目レビュー。
さぁ何を挙げようか、やっぱり思い入れの強い作品がいいよな、と変に気負っていましたが。
下書きのままの作品も溜まっている中、
「そんなに頑張らなくてもいいじゃない?」>>続きを読む