ん???これこんなに評価いいのか。
最後のアクションシーンのドキドキ感は結末が分かってるのに目が離せなくてすごい!
ただ個人的には、マフィア映画としても恋愛映画にしても男の友情にしても、なんだか物足り>>続きを読む
明るく前向きな気持ちになれる良作!割と気軽に見れるのもいい。
ジョニデもレオさまもめちゃくちゃ若い!私が生まれた年の作品らしい。
先生の優しさが沁みる。
いまだにパーキンソン病の根本治療って見つかってないんですね。。
好きな作品を好きな監督が撮ってくれるって幸せ!
ちひろさん有村架純ちゃんか意外だなと思ってたけど、観ているうちにしっくりきた!原作のイメージとは若干違うけどまたちがったちひろさんで良い!
バジル姉さん>>続きを読む
評価良くないけどファイナルは見ておきたいと思って見てみたら案の定な感じでした。
ちょっと薄くて物足りないけど最後が良かった。あと藤原竜也はビールを本当に美味しそうに飲むのが良い。
✔︎CGとスローモーション?の撮り方がかっこいい
✔︎日本以外のアジア映画の知らない主演俳優さんって、最初見た時何も思わないのに、映画が終わる時にはめちゃくちゃカッコよく見えるのなんなんだろう
✔︎チ>>続きを読む
「痛い?なんて初めて聞かれた」
引くほど泣いた。テーマはずっしり重いのに、映像、特に光の使い方が素晴らしく、おしゃれに見えてしまう。
若干ツッコミどころはあるけど、丁寧に作られたんだろうなぁという作>>続きを読む
お恥ずかしながらトムとジェリーなるものを全くの初見で鑑賞。猫がトムなんですね。トム、喋らないけど歌は歌うのか。
温かいお話でよかった。
✔︎作文は全文聞きたかったな
✔︎階段を上から撮る絵いいな
✔︎引きこもってるのに身だしなみとかちゃんとしてるのすごい
✔︎マットデイモンがちょい役で出てきて笑っちゃった
「風が吹くと落ち葉が落ちる。落ち葉が落ちると土が肥える。土が肥えると果物が実る。こつこつ、ゆっくり。」
素敵すぎるドキュメンタリー。年初に毎年観たい。後半ボロボロ泣いてしまった。
尊重し尊重してもらい>>続きを読む
大方史実通りで特に驚くこともなく、配役もイメージ通りでさくっと見れた。(色黒長身沖田はやっぱりここでも色白美青年になるのか。。)
字幕付き&それでも何度かついていけずに巻き戻ししながら見たので、映画館>>続きを読む
「君の息子は死人と同じだ、存在しない。ケチャップでさえ製造日や賞味期限があるのに。」
✔︎こんな生理の迎え方があるのか。。
✔︎ゼイン演技うますぎ、子供ってこんな目つきできるのかと思ったら、この子本>>続きを読む
思いっきりドキュメンタリーで、作品として物語性があまりないことには驚いたけど、モリコーネの音楽をひたすら聴き続けられる幸せ空間でした。
前半は知らない音楽用語が出てきたり、昔の知らない作品が出てきたり>>続きを読む
マークしてなかった!金ローで再鑑賞。
メイン3人の顔面が強すぎてずっと見てられる。
言わずもがな音楽もいいしテンポもいい。
閣下いい人だな。。。
「面白い物語があって、聞いてくれる人がいる限り人生は悪いもんじゃない」
モリコーネの映画を見る前にと思って鑑賞。
あっれこれわたし入り込めないやつ?と思ったけど最後ガン泣きしました。
ネタバレありの>>続きを読む
2023/01/17 2回目鑑賞。
ちゃんと見たらこれめちゃくちゃ面白いですね。
前回は時系列についていけずよく分からないなと思ったのですが、2回目の今回は釘付けになって3時間一気見しました。評価も上>>続きを読む
おしゃれでテンポ良くて好み!
タランティーノ感があるがそれよりも軽く見れる感じ。
すごい臨場感!高所恐怖症にはきついシーンが多々ある。
派手さはないけれど内に秘める熱量がすごい。一気に見た、面白かった。
3連休に8作一気に見ました。
全体的に世界観と音楽がわくわくして素晴らしいのと、出てくる動物(特に飛ぶ系)がかわいいのが良かった。
ストーリーはわりとツッコミどころ満載で、もっと子供の頃に見るべきだっ>>続きを読む
年始恒例、中高時代の友達との映画鑑賞!
今年1番は本作にしました。年始らしく素敵な作品だった。
幸せとは、本当の豊かさとは。年末年始、荒れた食生活を送ってしまったので考え直したい。
吉祥寺プラザ、初>>続きを読む
ちょっと…良すぎた……ずっと泣いてた………。冒頭のアニメーションから良すぎた。
推し(水戸くん)の出番はほぼなかったのにそれでも最高!!!
映画は枠があるからあえてコメディパートは削ったらしいですね。>>続きを読む
完璧に好み。面白すぎる。音楽も良い。
アマプラでレンタル100円だったので2周しました。
「自分は年と共に熟成するワインだと思ってる。本当は酢になっていく野郎ばかり。歳食ってよくなるもんなんかねえ。>>続きを読む
原作が平野さんということで前売り券を買って1人で鑑賞!
私の理解力が弱くなんでだろうと思ったところは、ほとんど原作には書いてある。原作は冒頭から秀逸すぎるのだ。
映画もよくこの内容を2時間で上手くま>>続きを読む
人の最期の呆気なさが妙にリアルで悲しくなる。
主人公の気持ちにこんなに入り込める戦争映画は少ない。特に一対一で対峙するシーンは本当に辛くて涙が止まらなかった。
火炎放射器、毒ガス、戦車も出てきて恐ろし>>続きを読む
こういう悪人の出てこない温かい家族愛の作品はとても好きです。
瀬尾まいこさん作品は、高校生の頃に読んだ「幸福な食卓」も好きだったな!
私が戦争映画に求めるのはリアルさで、本作はフィクション要素がかなりあったので入り込めず……下調べ不足でした。涙もろい私でも泣けなかった。
1番印象的なセリフは「その刀、人の血吸ってるぞ」です。