原作を碌に知らない自分でも楽しめたし、ここをきっかけに原作に興味を持てたので、映画の役割としてはすごく大きいと思う。
緊張と緩和の部分がはっきりしており、今風なカメラワークの合間に、露骨に昔風なカメラ>>続きを読む
21ジャンプストリートでめちゃくちゃ好きだったジョナヒル監督作品。あの名演の役者でありながらこんなハイセンスな作品まで撮れるなんて天は二物を与えすぎ。
mid90sに生まれた自分にとってはひと世代上>>続きを読む
見どころらしい見どころがあるようなコテコテのやつよりこっちの方が好み。
全体的に低調な雰囲気なぶん、バットモービルぶっとばすシーンがテンションあがった。
このレビューはネタバレを含みます
美しさに満ち溢れた映画で、言葉で表現するのも野暮に思ってしまう。(映画自体が言葉を使わず感情を表現することを題材にしているから余計に)
とにかくよかった。気持ちを揺さぶられて、ずっと涙が止まらなかった>>続きを読む
ストーリーとして面白いかは別として
映画「スパイダーマン」らしい内容ではあった
まあ、ストーリー性を求めること自体が野暮か😑
観終わった直後はそんな面白くなかった…って思ってしまったんやけど
家に帰って回送してたら印象的なシーンが多くてだんだん記憶が改変されて面白かったと思い直した。
音楽と映像の使い方が凄くいい。
痛烈な>>続きを読む
ミュージカル寄りで、ストーリーはさほどやった。。
90'sへの郷愁と現代性が合わさってて
全体的なおしゃれさはよかった!
毎度「シリーズどこまで観てたっけ…?」ってなる映画でお馴染みのソウ。
何度目かわからない記憶喪失に襲われたので、ここはあえてナンバリングタイトル作を振り返らず、大きく出まして、新生ソウシリーズを観てみ>>続きを読む
お金かかってんなー!!
エンタメとしてはもう素晴らしいの一言。
1番ウケたのはガイが預金口座のお金確認してる時に後ろで操作慣れしてなくて壁に向かってジャンプしてるやつがいたこと。笑
めっちゃわかる。笑
この映画だけで評価したら面白さは"そこそこ"という感じなんやけど、
齢90歳生涯を映画に捧げてきたと言っても過言ではないクリント・イーストウッドが、「なぜこの歳でこの内容のこの映画を撮ったのか?」とい>>続きを読む
いや〜よかった!この手の映画は後でゆっくり考えるとして、見てる間はハラハラドキドキしてるだけがちょうどいい。
終わり方もオシャレだし程よい切なさもあってよかった。
テンポよく一気見できた。専門用語が飛び交って置いてけぼりを喰らいかけるけど、その専門用語のおかげで事態がシリアスなのを実感する。笑
初の月面着陸に成功したのがアポロ13号やと思ってたけどそうじゃなか>>続きを読む
トトにとってのPARADISO(楽園)はどこにあったのだろうか。
*
「映画を見てる人」の映像が多くて新鮮だった。自分も映画をこんな表情で見れたらいいなあ。
時間遡行ものって作るのも本当難しそう。
忘れた頃にまた見たい、良作。
テネット見る前に見ときゃよかったなあ。
20時からレイトショーで。
もう1日1本ペースなんや・・!!って焦って見に行った。
音楽ライブを見に行った後のような爽快感、曲に合わせて自然に足踏みなど体が動いてしまう(ですが映画館なのでできるだけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
八角さんが何年もぐうたら社員を続けてきたところからの展開です。
スピード感あって楽しめた。
でも八角さんのぐうたらの様子があまりにもぐうたら過ぎて、こんなことしてたら数年もたずにクビやろ、俄然やる気>>続きを読む
映画館で3Dを鑑賞。
ゲーム、映画、音楽、あらゆるポピュラーカルチャーの有名作品のオマージュがふんだんに散りばめられてて、おもちゃ箱のような映画やった。
有名ホラー映画の中に主人公たちが入り込め>>続きを読む
下書きに残してたやつ。映画館で見たので2ヶ月くらい前。
↓
事件のことを詳しく知らなかったので、予告編ちらっと見ただけでハラハラドキドキの映画をイメージしてたけど、映画自体はすごくのんびりしてた、>>続きを読む