ねえ、スーパーラブ映画だろうなとは思ってたけどいままで何故か見る機会がなくてやーっと見たらやっぱり大好きだった。
シュール可愛い切ないの共存。
ウォーアイニー
3人ともすっごいまっすぐでおバカなんだ>>続きを読む
めちゃくちゃなのに世界観確立させてて、すごいって感想しかいえないけどすごい。
魅了される人がたくさんいるのわかる。
アゲハ役の伊藤歩さん、リリイシュシュでも思ったけど肝が据わってて、儚いのにすごくかっ>>続きを読む
いじめられっこがいじめっ子になる
親友がいじめっ子になる
いつのまにか自分がターゲットにされている
頼りない担任
意味わからないと突き放す大人たち
ボスの女の子についてるあまり特徴のない女の子たち
自>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
登場人物みんなの目が忘れられない。
最後世界が色づき出すのに、なぜかとてもハッピーな気持ちで終わりというわけではない。
安らかな気持ちになる時がなくて、3時間半もあって、とても苦しかったけど私は今この>>続きを読む
前情報なしで見た。
兄弟2人と、お父さんも含めて完全な聖人君主がいなくて魅力的だった。
重力に逆らうくらい楽しそうにしていれば、なんでも!
大切な映画になった。
映画館私1人だけで、自由に笑って観れた!
相変わらずかわいい神野ゴウ君。
ほんとに市原隼人さんって面白い人、「おいしい給食」見たら筋肉ムキムキなだけで面白くなってくる。
甘利田先生に対する生徒たちのス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
報われるかどうかじゃなくて、頑張るって、変にカッコつけて頑張らないよりずっとかっこいい
最初なんなんだお前は…という近藤が最後にはかっこよくなってて面白かった
小寺さんの性格は、いつも斜に構えてしま>>続きを読む
DVDで観たのだけれど、観終わったあと、メインメニューの2人がサッカーをしてる映像から動けないままでいる。
2人ともかわいくて、賢くて、なんて綺麗なんだろう。
かわいい、寂しい、切ない、起承転結の転>>続きを読む
あまり扱われない、目を向けられないものをたくさん扱ってくれている映画だと思った。
色々なことを訴えたいんだという意思が伝わった、だからこそ人によってはテーマがありすぎてとっちらかってる印象を持つ人もい>>続きを読む
やっと観れた
ジェンダーについて考えるときに、自分は女性だから女性が受ける性差についてばかり考えていたけれど、男性の性の縛りについてはあまり考えていなかったなと気づいた。
目薬の演出すごい…
パートナ>>続きを読む
ドラマが面白くて鑑賞
観終わった今猛烈に寂しい( ; ; )
神野くんをはじめとする一年一組のみんなが愛しくて、かわいくて、御園先生も、甘利田先生も、他の先生たちもみんな大好きになっちゃってさ…>>続きを読む
冒頭から演出おもしろい
監督も原作者も女の人が大好きなんだなというのがずっと伝わった、
風たちの午後でてきておっ、となった。
出てくる男、ラーメン屋の中国の男の子以外全員最悪で泣いた。こんなにクソ>>続きを読む
選択肢を与えるのも奪うのも人を操作することになるのかー…
親ってほんと難しそうだな
なんでも決めてって常に言われるのも決められるのもキツいな
岡田健史くんがぼっちになるわけないじゃん周りがほっとかな>>続きを読む
一緒に観に行ってくれた人の影響で初めて映画館の真ん中で見た。大きい映画館いつも後ろで観てたけど、音の聞こえ方が変わるらしい…
この映画は確かにど真ん中で音を浴びることができてよかった!
手話を少しだ>>続きを読む
観てすぐに文章化できず3週間ほど経ってしまった、とりあえず今できる範囲で文字にしてみる!
川添監督の作品を4作品一気に鑑賞したあと、ものすごく楽しかったのに、とにかく疲れた。なんでだろとずっと考えて>>続きを読む
花束みたい〜みたいに恋人たちが出会ってから別れるまでを描いた映画で、正直めちゃくちゃ好みドンピシャだと思わずに観たんだけど、めちゃくちゃ好きだった…
序盤から映画的ショットの工夫がたくさんあって面白>>続きを読む
感想が難しい…
長谷川博己さんやっぱり素敵だな入り込めない役も分かりやすい役も似合う
池脇千鶴さん最近見る映画たまたまよく出演されていて、全部キュートで人柄なんだろうなと思う!魅力的
明うどんほんと>>続きを読む
今の自分にすごくタイムリーな映画に出会えた。
あんまSNSに自分語りとかしないけどfilmmarksだからいいや。日記だし。
私は堂々と言うことはないけどバイで、2年前までは一部の友達にしか打ち明け>>続きを読む
信じているものを否定しない、ていう考えの人がすごく好きだなーと改めて思った。
小池栄子さんって本当に唯一無二の女優さんですね…この方が演じる役っていっつも好きになっちゃうもん。
菅野美穂さんも池脇千鶴>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
邦画好きなのに観たことなくてやっと観た。
こんなにえろい映画だったんだ…素敵だった、初めてジョゼとするってなった時の恒夫の涙が出そうっていう気持ちがすごく見てるこっちも嬉しくて泣きそうになってしまった>>続きを読む
映画に限らず男性コミュニティというか、男社会という感じのノリがどうも苦手なんだけど、この映画はその要素がめっちゃあるのに主人公の飄々とした感じが打ち消してたのか、あまり苦しくならずに見れた。
サトシの>>続きを読む
役者って改めて大変な職業だとおもった
村上淳さんほど有名な役者さんも猿轡をしてロウを垂らされるし鞭で打たれるし、女優さんたちも体を張ってて皆んなかっこいい、と思った。すごいそんだけかい、ていう感想だ>>続きを読む
芋生悠さんがよかった
ひらいて見ても思ったけど声も表情も所作も上品で綺麗
だからこそ近づきたいから近づいたけど近づききれない感じが役に合ってた
最後なんで男の子が抱きしめて終わりにしたんだろう…>>続きを読む
ぜーんぶ自由だった
主人公の一人の時の行動も音の演出もカメラの手ぶれも急なズームもセリフの聞き取れなさも全部がこの映画を成立させていた
ここで色づいちゃうんだ、、と思いながら見た。(🌹)
最後のシー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画とはまた違うものに感じた
ドラマというか…
ふくだももこ監督って作品によって全然変わるからどれが本領発揮してるのかわからない
プロポーズ受けたのは魔が差しただけっていうセリフ好きだった
演出とかは>>続きを読む
江口のりこさんってなんでこんなにどの役を演じても魅力的だし印象に残るんだろう。全部江口のりこさんみはあるのにそれぞれ別で、ほんとすごい役者さんだとどの作品見終わっても一番最初にこの感想がでてくる。>>続きを読む
そこでカットバックするんだ、とか音がまだ整いきれてないなとか、少し気になるところはあったけど、そこは本質じゃないので!
のどかな地域の緑ってなんでそこでの暮らし体験したことなくても懐かしくて切なくな>>続きを読む
生活することが嬉しいと感じられるような力を持つ映画だった
カップに入れて、植物にあげた水の、残ったものを自分も飲む。植物と一緒に水分補給しているみたい
洗濯機の音聞きながらお風呂入る。夏の夜電気もク>>続きを読む
愛とたとえを見て、少なからず私と同じ部分ををこの二人は持ってるのだと気づいてから、見ているのが少し苦しくなった
好きな子を手に入れたいいびつな感情は、愛ほど実行には移せないけど同じくらいのものを私も>>続きを読む
3話目の「もう一度」が好きだった
最近お母さんくらいの年代の女性の人生に興味があるからかも。
エスカレーターですれ違った時、最初はリアクションなかったのになんでだろうと思ってたらそういうことかー、
誰>>続きを読む
面白いだけじゃなくて、ずっと女性へのリスペクトを感じた映画だった!
ナチュラルに殺し屋がいる世界観を確立して守り抜いてて、なんて面白いんだと思った
主演の二人が魅力的で、愛を感じた
もちろん元々お>>続きを読む
ひろみちゃんは友達3人と自分を比べて劣等感?を感じていたけど、私はひろみちゃんの正直さやまっすぐさや奔放さが羨ましいなと思った。
自分が高校生のとき、時代が違うのもあるけど、絶対あの4人みたいに男たち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見終わった瞬間(エンドロール中)いみわかんねー、と気づいたら叫んでた
普通にただいまおかえりシーン怖すぎるし追いかけられるの怖くて一時停止してしまった、
あんな最悪なことされて同じ空間で寝れるわけな>>続きを読む