これはやばかった。貧相なコメントで恐縮だけどやばかった。あらすじや結末わかっててもそれでもなお劇中、とんでもなく怒りが沸くし、最後とんでもなく素で胸を撫で下ろします。
正義の反対は諦め、なんですね。>>続きを読む
派手さや複雑さやロマンスやらは全くない分、ストレートに俳優さんの演技力を楽しんで感動できた。
備前焼に興味でた。
忙しかったり余裕がない時は見るべきじゃない映画だなと思いました。途中何度も見るのを止めようか早送りしようかと迷った。もっと余裕を持ってみれば違うんだろうけど。内容のなさにややイライラした。
1番痛か>>続きを読む
子育て中の人、これから子育てする人、教育に関わる人、みんなにみてほしいです。それぞれ違う感想を持つだろうけど、誰もが深く深く考えさせられると思いました。
人の能力ってなんだろうと終始考えちゃいます。>>続きを読む
中盤切なくて見ている方まで痛々しくなった。大切なものほど壊しちゃうんだよねえ。
演奏シーンは圧巻。
えらく引きこまれました。自分の映画の好みを再確認。漫画マイホームヒーローはこの映画絶対見てますね。
善とか悪とかの問題じゃないことがある。なるほど。
1960年代の話、さてこれはもう過去の話か、さてこれは他国の話か、2020年の日本ってどうなんだろうと考える機会になりましたとさ。
法廷ものは面白い。
ブラッドピットがかっこいいということ以外何も理解できなかった。他の皆さん書いてるように時代背景の予習が必要なんでしょう。
最後わんこが無傷でよかった。ほんとにそこだけ心配でハラハラした。
音楽が好きなことを正面から肯定できる映画だと思いました。しかし、こんな人見る人切ない気持ちにさせてどうする笑
レイチェルマクアダムスに惚れました。こういうテンポよくてlightなのいいですね
みた。いろいろ考える&いろいろ変えてみるいい機会になりました。
上の句から続けて視聴。上の句では広瀬すずの圧倒的存在感だったけど、下の句ではそれ以外の役者さんがとてもとても良かった。もちろん広瀬すずもすごいんだけど。役者さんってすごい。みんな若いのに•••。
あまり考え事したくない時に見て素直に癒されました。青春ってすごいなあと。
登場人物多すぎ•••。
集中してみないとついていけなくなる。
あっという間の2時間でした。
エンドロールは最後まで見たほうがいいです。
名優レジェンドの一挙手一投足を楽しむ映画だと思う。すごく贅沢でうなります。ストーリーや含蓄は普通かなと。
めちゃめちゃ面白かった。
ワンシーンなので演劇見てるみたいにテンポがよく、脚本が神憑っていた。細かい演技も。クスっとしっぱなし。
この映画、なぜ食い入るように最後まで見てしまうのかよくわからない。それが名作だっつーならそうなんだろうけど。
2回目視聴。大学生の時に見たのと全然違い新鮮。人が何か大きなものを背負う覚悟が生む壮大なエネルギーとモロさを考えてしまいます
飛行機の中でみればよかった。地上で見るには時間がもったいなかった。前日にファイトクラブを見てるだけに•••
衝撃。実は20年に一回見ていたのに完全に内容を忘れていてその忘れっぷりも衝撃。
日本も大変だけどアメリカはもっと大変。そもそも民主主義・自由主義の危機という意味ではアメリカだけの問題ではない