この映画嫌いじゃないわ!
やっぱり家で観るのと映画館で観るのとでは感情の高まりが違うわ。
最後のライダーキックのところ、うるうるした。
各回、終わる度に拍手起きるのすごいよ。
丸の内TOEIありが>>続きを読む
懐かしい。これも映画館で観てたし、家でも観てた。
内容は正直、特別面白いって感じではないけど思い出としてずっと残ってるわ。
そういえばテレビ版のエンディングじゃなくて、映画用の別の曲がエンディぐに>>続きを読む
たとえ孤独でも命ある限り戦う…
それが仮面ライダーだろう!!
今観たら、仮面ライダーの数が少ないなって思った。
当時は全員が揃ってたからかっこいいすごい多いって思ってたと思う。
今はもっと多い人数で>>続きを読む
映画館で観るのは公開当時以来の2度目。
だけど小学生の時に家で何回も観てた。
今更、感想もくそもないけどやっぱり面白い。
始まって最初で泣いちゃった。
エンディングでシンケンジャーのみんながまた>>続きを読む
映画館で観るべき映画
興奮しないわけがない。
分かりやすい迫力ある映像、ブラッド・ピットのかっこいい演技。
まさに映画体験だった。
にも関わらずそこまで疲れがなかった。観終わった後の爽快感がよかった>>続きを読む
久しぶりに!
ブレイド大反省会でついついBlu-rayを買ってしまいました。
何回も観てるし今更感想がどうのこうのじゃないけど、ブレイド熱が高まってるこの状態で観るのが最高。
2004年か3歳だ>>続きを読む
歌舞伎の家に生まれた俊介(横浜流星)と、その家に引き取られた喜久雄(吉沢亮)の人生を描いた作品。
観ている間、ずっと目頭が熱くて胸もズキズキしてた。面白かったと言うより、凄かった。
人生を描いてるか>>続きを読む
ゴジラ2作目。
ゴジラとアンギラスが戦うところが前作と違うところかな。
怪獣プロレス動きが細々してて可愛かった。着ぐるみ感はあるのにときおり生き物のような感じも伝わる。
映像がモノクロなのと、特>>続きを読む
ジョジョ黄金の風しか観たことがないにわかでも行ける。なんなら、全く観たことない人でも大丈夫。
ヴェネツィアの雰囲気とかキャラの雰囲気が楽しめる。じゃあないって言い方とか殺伐な感じがアニメと同じで面白>>続きを読む
作れなくなったウイスキーをまた、作ろうと奮闘する話。
仕事に対してやる気なくウイスキーの知識も全くない記者が、本気で作ってる人たちを見て心動いていくところが良い。
駒田琉生社長も会社存続やウイスキ>>続きを読む
めちゃめちゃ面白かった
映画館で「スーパー戦隊シリーズ」ってロゴが出ると興奮するな。
雰囲気がやはり、映画ならではで面白い。音楽、アクション、演出の全てを映画館で観るからかそ価値がある。
特にキング>>続きを読む
多少なりとも、知識がある人は楽しめるのかな?と思った。
ストーリーの表面的なところは理解出来たけど、それ以上がよく分からなかった。
キリスト教の一番偉い人が死んだから投票でまた偉い人を決めましょうと>>続きを読む
めちゃめちゃ面白かった。
たべっ子どうぶつの動物たちが、わたあめ以外の消えてしまったお菓子を取り戻そうとする話。そして囚われた仲間を助け出す話。
子ども向けの作品だから内容もわかりやすい。
登場キ>>続きを読む
初RRR。公開からもうすぐ3年だけど、今まで観れてなかった。
何回も再上映してるのが納得だ。面白すぎる。
友情、アクション、恋、ダンス、音楽を網羅してる最強映画。
全てのシーン好きだけど、バイクと馬>>続きを読む
めちゃめちゃ、めちゃめちゃ良かった。
映画館で観れたことが嬉しいし、10年前の映画を上映してるってことはそれほど愛されているんだなあと実感。
英語の悪口と音楽にフルコンボ決められた。
血流しながらの>>続きを読む
ヤクザの組長の娘と若頭のラブコメ?でいいのかな?
幼い頃から面倒を見てきた若頭役のジェシーさんが親離れできず福本莉子ちゃんの通ってる高校に裏口入学してしまう。
この作品に出てくる人物がみんなキス魔>>続きを読む
死んでもコピー機で新しい自分が出てくる。
そんな17人目の主人公ミッキーにスポットを当てた話。
吹き替えで観たんだけど、ミッキーのなよなよしてる声がめちゃ良かった。
花澤香菜さんも出演してて良い声し>>続きを読む
映画ならではというよりテレビ本編の中の1つの話って感じした。
イベントで上映後にウルトラマンアーク来てくれた。初めてウルトラマンと握手した😂
あのバキ童こと、ぐんぴぃが主演の映画。
初めの方は市長にイライラしながら観てたけど、終盤はめちゃめちゃスッキリできた。
怒りでぶち壊す。怪獣映画ってそれがいいって感じた。
ぐんぴぃの好きなとこに夢中>>続きを読む
昔飼ってたわんこ
(というより俺が産まれてくるより前から家で飼われていた)
を思い出して、もう少し優しく接していたらなと、後悔の気持ちが溢れて泣きそうになった。
仮面ライダーの中ではかなりの名作。
テレビシリーズの時系列を追いながら観るも良し、映画単体で観るも良しな作品。
観ると夏だなあって感じることができる。今、絶賛冬だけど。
夏に公開されたものは夏に、>>続きを読む
毎年この時期になると観たくなる名作。
ホームレス3人が拾った赤ん坊を親のところまで届ける話。
現実とファンタジーが混じったような作品で、テンポよく進む。
感情的になって心の赴くままに行動してると、>>続きを読む
最後の最後の展開でびっくらこいた。
怖いなー、って思ってビクビクしながら観てたけど意外と大丈夫だったから続編も観たい。
新年一発目の映画。
面白かった。
人との会話、言葉ってなんかいいなーって感じのやつ。
クスッとできて、なにも考えずただぼーっと観れる。
重すぎず、いい感じの尺でいい感じに心揺さぶられた。
窪田正孝、いい感じの距離感で好き。
この歳になってようやく気づいたって感じだけど、人って何かしら抱えてるものあるよなって。
自分だけじゃないし、周>>続きを読む
学校の気持ち悪いスクールカーストがぎゅっと凝縮されててすごかった。
アニメや映画でキラキラ青春モノは数あれど、やっぱり自分が経験してきた青春はこんなどろんこみたいなものだなと。
観てて気まずくて痛い>>続きを読む
観ててめっちゃ体熱くなった。
精神的にくるものがあるから気持ち悪さで体が熱くなる。
いやでもまて、最後に全部もっていかれた。
精神的にダメージ受けてたのに、終わりよければ全てよしじゃないけど受けた傷>>続きを読む
めちゃめちゃ素晴らしいものを観てしまった。
欲を言えば映画館で観たかった。
しかし映画館で観たかった、映画館で観てよかったと思える映画を観てる俺は幸せ者だ。
素晴らしい映画をありがとう。
ジャズ以前>>続きを読む
映画館で観た時、怖かった思い出がある。
ノブナガ怪人が人を切るところだったり、スパイダーの爆発だったり直接的に人が死ぬ描写は子どもの頃は怖かった。
風都探偵の映画を観た後だと鳴海荘吉がめちゃカッコよ>>続きを読む
仮面ライダーの中でもすごく好きな映画。ほんと特別なくらい大好き。
この映画との出会いは小学2年生。親父と観に行ったことが始まり。機材トラブルか何かで上映開始時間が迫ってるのに映画館に入れなかったのは>>続きを読む
めちゃめちゃ良かった。
1つの仮面ライダー作品として楽しみにしてた節はあるけど、めっちゃ期待してた訳ではないから不意打ちを食らった気分。
お前らあの頃仮面ライダーW観てたよな?
Wの映画観てたよな?>>続きを読む
観る前と観てる途中は怖いシーンがあるんじゃないかとビクビクしてたけど、観終わってしまえば意外とそうでもなかった。
オープニングの赤ちゃんの映像と音楽が不気味で気持ち悪かったから怖さのハードルが上がっ>>続きを読む
あえて考察の余地残していたり、はたまた綺麗に物語を終わらせていたり捉え方は人それぞれだけど俺はお前ら進撃の巨人ファンと一緒に観れて良かったよ。
次回作が出たらまた一緒に観ようぜ。