Iさんの映画レビュー・感想・評価

I

I

8 Mile(2002年製作の映画)

3.8

2時間あっという間だった
フリースタイルの即興感は最高だね

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

4.5

最後は流石に泣いた
映画では見つけられなかったんだけど、本だとこの2人、また違う世界で一緒になって歩いてるんだよね
最高のバディだよね

SPEC〜零〜(2013年製作の映画)

-

大好きで何周かしてるし、本も読んで理解してる。それでも1つ1つは覚えてないな笑

アイス・エイジ(2002年製作の映画)

-

氷河期あたりのAnthropologyの授業資料に出てきて、あーこれって雪が少なくなって困ってる話だっけ?とふと思い出した。

シリアスな部分もあるだろうが、

このリス?好きすぎる

ホビット 思いがけない冒険(2012年製作の映画)

-

ロードオブザリング見る前にこっち見た珍しい順番合ってるタイプなんだけど、結局あんまり内容覚えてなくてなぁ😅

ピクセル(2015年製作の映画)

-

ゲーム全然やったことないのに試写会当たって見に行ってまあまあ普通に面白かった思い出笑

未来のミライ(2018年製作の映画)

-

細田守好きと豪語するからには見なければ!と思ってたけど、おもしろなくて途中でやめてしまったのです。。楽しめないわたしの教養不足ということは、重々承知ですが、
私はただただサマーウォーズが大好きなのだと
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

-

数学家と言う切り口からWW2を描いたもの

こういう映画は、負け試合に果敢に挑ませる日本の高官たちしか印象に残らんで嫌んなるな

劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~(2019年製作の映画)

-

ほっこり幸せ映画ですき笑
図書館戦争の小牧さん役に田中圭がハマりすぎてて、その頃からずっと好きなの割と古参ですよねわたし笑

ちはやふる ー結びー(2018年製作の映画)

-

相変わらずわたしの目には広瀬すずも上白石萌も一切入ってこず、松岡茉優が可愛かった

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

-

ベタだけどこの家族愛映画はめちゃ好きだった

しかし邦題はあまりにもまずいんよ

Mrなんよ

家族全員インクレディボーなのに
父上代表なんよ

今の時代でやったらコンプラ的にアウトだし
当時でさえも
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

-

ただのゾンビ映画になっててびっくりした
けどなんか色んな文化が混ざったカオスな日常感すごい好きだった
砂漠のあたり行ってみたいなぁ

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

-

エジアン系のお兄さんが推しでした笑
中国系アメリカ人とかに弱い(まあ自分も似た境遇だからそうなるか)
ふつうにめっちゃ好きだったんだけど!割と低評価なのね

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

-

試写会で見たー
さすがにハラハラしたけど
実話だからかすごいどんでん返しとかもちろんなく、高評価とかの次元の話にならないかな

20世紀少年 <第1章> 終わりの始まり(2008年製作の映画)

-

小さい頃に唯一見て記憶に残ってる日本映画ってこれしかないんだよなぁ笑
(わたしジブリをどうしても覚えられなくて😅)
学校ではやったよね

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005年製作の映画)

-

先に本読んでからの映画鑑賞だった。

ナルニアといえば絵や棚からパラレルワールド?異次元に入れるところだと思う。
その発想が大好きすぎて大好きだった笑

んで映画でそれをどう表現するんだろう!ってめー
>>続きを読む

ソロモンの偽証 前篇・事件(2015年製作の映画)

-

こちらも本のみ
えーとですね、本6冊あるんですよね、それ4時間ばかにまとめるとか、、やめてもらっていいですか、、笑
って感じで文句しか出てこないの予想済みだからみない笑

ハリーポッターを超える本がな
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.4

チートですが本読んだ感想書かせてもらいます。
本読んで、これ映像でしかも見知った顔の人が演技するのはちょっと見たくないな、、となってしまってて、、

映画と本結構違うんでしょうか?

---
これまで
>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.5

本当に本当に大好きな映画!
博物館元々好きで、多分博物館好きにはたまらんと思う。だって過去のすごい遺跡たちが、動物たちが、本当に動き始めるんだもん!10000年前のものも、1000年前のものも、100
>>続きを読む

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

-

もう全然関係ない話してまうけど、(内容記憶に残ってないので)
英語だとUp
日本語の題名は、ネタバレ含みすぎなんだよね
って日英カルチャー比較系のYoutube見てると良く出てくるからそのあたり自分な
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

-

これ全体的に好きなんだけど、最後の最後が考えきれてない。
あらすじ読んで初めて知ったんだけど、子供達がオオカミにもひとにもなれるように田舎に移り住んでたんだね。

絶賛田舎に移り住みたいのもあって、も
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

-

基本ディズニー見ないんだけど
試写会で見に行ったんだったかな?
これはめっちゃ良かった。

たしかディズニーが初めて差別とかそう言う現実的な話に踏み込んじゃったって意味で転換点な作品だよね。

シミュ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

5.0

自然とか古き良き日本好きな割に
ジブリの良さがわからない私ですが
もののけ姫は別。

もはや言わずもがなな大切な作品。
これが世界中の人に見られているだけで現代の地球規模の問題たちに対する価値がある。
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.8

試写会視聴

母上がピーターラビット好きで食器をたくさん集めているんだが
そんな可愛い話じゃなくて彼女には期待外れだっただろうなぁ笑笑

普通に楽しくて好き!

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.5

本と違いすぎて、本を読んで頭の中に描いた想像を実際の映像として見る楽しみが打ち砕かれすぎて、無理だった。絶対に本の方がいいです。
本だと最後、大広間でたくさんの人に見守られながら、ヴォルデモートがなぜ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

当時はなぜダンブルドアがこんなにあっけなく死ぬのかわからなかった。
全巻読んだ後も理解できたかった。
だけどこの年になったら分かる。
派手さよりも、スネイプに殺されるインパクトをいかに強く残すか、だっ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

トラウマ回
シリウス...
がちでハリーと同じ勢いでベラ殺してやるって思ってたわ
シリウス好きな理由はあのお父さん感なんよ。うちも親子仲悪くて、昔から家出たいなぁって思ってたからすごくハリーとそのあた
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

これはねぇ、ごめんだけどハリーポッターじゃないんだよ
何年経ってもこの第3巻の良さは分からないし、なぜ入れたかも理解できない
伏線の神のJKローリングなのに、唯一よ、これは蛇足でしょ、って感じるの
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.4

ハリーポッターで1番好きなのがシリウスなんです。なので問答無用で本作が1番です。
ハリーが湖でディメンター追っ払う場面、何度見ても感動する。あぁついにハリーが親子のような体験を味わってる、名付け親を助
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

ハリーポッターシリーズが完結した今、何と言っても熱いのはジニーちゃん!
2作目、ジニーちゃん本人はまだホグワーツ1年生にして、ヒロインを演じるという伏線!ジニーちゃん2作目はなんの印象にも正直残らなか
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.9

1回じゃ理解できなかった

新海誠は元々世界観が宇宙とか異次元に行きがちで、しかもその中に取り残されるバッドエンドが常だったらしいけど、この作品から?ハッピーエンドに変えて、売れ始めたらしい
だから、
>>続きを読む

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

-

安室くん、赤井さんのこと誤解してる感じとか熱すぎる感じが嫌いだったんだけど、
やっぱり好きになれなかった😅

赤井さんは家族のためとか仲間のためとか彼女のためとか割と感情移入しやすい動機で動いてる割に
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

4.2

やっぱり1年前か
試写会当たってなんの気無しに行った(漫画未読で)けど、めっちゃ良くてびっくりした!

真田丸で初めて松岡茉優に出会いその頃から好きだったけど、これでさらに好きになった

>|