ベンハー的な展開があったので、そっち方面の映画かなと思いましたが、だんだんバカマッチョ感が出てきて、300路線になっていきました。
映画の儀式は大抵好きなのですが、本作は四つん這いで狼の真似するなど>>続きを読む
有名な作品ですが初めて見ました。フレディといえばマーキュリーではなくクルーガーが最初に思いつく人も多いんじゃないでしょうか。
ジョニー・デップが出てるのも驚きなのと、デビュー作なのに出番が多いのも驚>>続きを読む
1度きりのタイムリープものでした。
何回もタイムリープするより1回の方が重みが出ますね。
ジェニファー・ラブ・ヒューイットとジュード・ロウを崩したような顔のポール・ニコルズの恋愛です。
ゴーストも>>続きを読む
裁判の題材がイマイチ興味がなかったので、最後もカタルシスを感じなかったですが、サシャ・バロン・コーエンがこんな手堅い映画にも出るんだということがわかって良かったです。
まあアメリカの闇の部分は、安定>>続きを読む
またしても不意打ちの鬱映画でした。
タイタニックの前年のケイト・ウィンスレットの映画で、特に出産シーンがなかなかグロくてびっくりしました。プロメテウスの次くらいかもです。
内容は特に普通だったので>>続きを読む
クリステン・スチュワートはやっぱり美人すぎるなというのが確認できる映画でした。
黄色や水色のカラフルな服を全部着こなして、ベリーショートでも似合っていて綺麗すぎました。
Netflixしか配信して>>続きを読む
ホラーの名作と勝手に思っていましたが、別に名作でもなかったし面白くもなかったです。
ハル・ベリー、ロバート・ダウニー・Jr、ペネロペ・クルスと意外に豪華なキャストでした。
ペネロペがかなり脇役なの>>続きを読む
ミロス・フォアマンの作品ですが、全く内容は知らなかったです。
兵役前の主人公に、ヒッピーたちが金をくれと言ったのがきっかけで仲良くなっていきます。ヒッピーのリーダーがコリン・ファレルに似てました。>>続きを読む
グラン・トリノと似たようなキャラでした。流石にイーストウッドもシワクチャだなと思っていましたが、ここから10年経った今でも現役で俳優をやっているのですごいですね。
野球メインと思っていましたが、娘と>>続きを読む
アニー・ホール的な映画でした。
小悪魔なヒロインで有名なのは知っていましたが、確かに小悪魔ですね。
とびきり可愛いわけではないのに、主人子が心奪われてしまうのがわかりました。
主人公がどれだけ切望>>続きを読む
ちょっとだけネトフリに入ることにしたので、とりあえず限定から見ようと思い、これを選びました。
ドウェイン・ジョンソンとライアン・レイノルズのコンビがガル・ガドットとお宝を奪い合う話です。若干ドウェイ>>続きを読む
スペースオペラらしい音楽が流れて心を踊らせていたら、ただのおっぱい映画でした。
寝ているマチルダ・メイのおっぱい見て、体が自然に動いたり、散々エロいおっぱいの夢見て悪夢だと叫んだりと常に何かしらおっ>>続きを読む
たけしの「メリー・クリスマス、ミスター・ローレンス」のセリフがあまりにも有名なので、デヴィッド・ボーイがローレンスと思っていたら、ジローラモと喋り方が似ている人でした。
ビートたけしはクレジットでタ>>続きを読む
ジョニデとアンジーという歴代の映画の中でもトップクラス級の豪華な組み合わせですが、作品はイマイチです。
アンジーのゴージャス感はすごいですが、ジョニデも負けてないくらいオーラが出てました。ただこの映>>続きを読む
2は見てないのですが問題なさそうなので3を見ました。
正直期待値が高すぎたので空回りしましたが、ところどころ面白いシーンがありました。
特におばあさんが天井を這うシーンで、俊敏すぎてびっくりしました>>続きを読む
ずっと見たかった作品なので、U-NEXTに追加されてようやく見ることができました。
娼婦ベロニカやプリティ・ウーマンに近い作品で、主人公のケティが娼婦になって登り詰めて上流社会の仲間入りをする話でし>>続きを読む
子供が主役なので軽い気持ちで見ていたら、かなりの胸糞でびっくりしました。
ラストの結末は直前の会話からなんとなく読めてきて、でもまさかなと思っていたらその方向に進んでいくので、辛いものがありますね。>>続きを読む
登場した高校生のケイト・ウィンスレットが顔も大きいし老けてるし全く似合ってないなと思っていたら、後半雰囲気も変わってどんどん魅力的になっていきました。
この映画がデビュー作なんですね。
男子2人の空>>続きを読む
裸が多い映画ではありましたが、シザーハンズ的な切ない映画でもありました。
ナターシャ・キンスキーもマルコム・マクダウェルもあまり髪が似合ってなかったです。
兄のマルコムからナターシャに俺と愛し合お>>続きを読む
監督がアンドリュー・デイビスで、ジーン・ハックマンとトミー・リー・ジョーンズのサスペンスです。
右肩下がりに面白さが落ちていきますが、少なくとも前半だけはちゃんと楽しめる映画になってました。
こう>>続きを読む
ショーン・コネリーのスパイ映画です。もちろん007シリーズではありません。
ロシアが舞台で、小難しいスパイサスペンスを繰り広げて、結局ミシェル・ファイファーからモテる話でした。
ただボンドと違って>>続きを読む
ビヨンセってこんな美人なんだと知りました。
初めは埋もれてたので、誰がビヨンセかわかりませんでしたが、だんだん目立ってきてスター性が垣間見えてきました。
ジェニファー・ハドソンの歌唱力は言わずもがな>>続きを読む
少し弱い気もしますが、今が旬の女優2人のサスペンススリラー映画です。
エドガー・ライトがホラーを撮るイメージはあまりないですが、実際にホラーとしてはあまり怖くないです。それよりはオシャレなファッショ>>続きを読む
結構衝撃的な終わりでびっくりしました。
お正月からキツいのを見てしまいました。
ジェニファー・コネリーとマイルズ・テラーがこの映画を経てコシンスキーと共にマーヴェリックを撮ったんですね。
相変わら>>続きを読む
今年の映画納めにエイドリアン・ラインの映画はどうかと思いますが、ジョディ・フォスターだからということで見ました。
さすが夜の景色はスモークを焚いてて綺麗ですね。
ジョルジオ・モロダーと組んでるだけ>>続きを読む
ティム・バートンの初期中の初期の作品ですが、テレビ映画の中でも特に低予算な映画でした。
学芸会のアラジンみたいなセットですが、ちゃんとバートン節を感じるのが面白いところですね。
この次のビートルジ>>続きを読む
ペキンパーの代表作です。このポスターは有名な気がしますね。
ダスティン・ホフマンの演技力がすごかったですが、そこに至るまでが長くて凪の時間が多かったです。
敵の殺し方で面白いのもありました。
オランダ時代のバーホーベンの中では比較的マイルドでしたが、それでもやっぱりバーホーベンらしさはぷんぷんしてました。
暗殺の森のような落ち葉のシーンは良かったし、ドアから目ん玉がムニュっと出てくるシー>>続きを読む
ヴァンダムの中では比較的に当たりでした。
監督がツイ・ハークということで香港風のアクションが見られるので、アクションも面白かったです。
デニス・ロッドマンとミッキー・ロークとヴァンダムそして虎とい>>続きを読む
シュワルツェネッガーが息子へのプレゼントのために奔走するクリスマス映画です。
基本は子供向けのヌルいコメディですが、途中でトナカイをぶん殴ったりと脳筋さがあって笑えました。
終盤はただの着ぐるみで>>続きを読む
ディズニーの乗り物は何回も乗ったことがありますが、まさか地球の真ん中に行く映画とは知りませんでした。タイトルを和訳したらすぐにわかりますが…。
ブレンダン・フレイザーの冒険モノということで、ハムナプ>>続きを読む
スタローンらしい映画で、我慢して我慢して爆発的な映画でした。
ドナルド・サザーランドが所長というのも良かったです。
刑務所モノとしても良く出来た作品でした。
あとやっぱりこの頃のスタローンの肉体>>続きを読む
ロバート・デ・ニーロとエディ・マーフィーの凸凹警察コンビが犯人を捕まえる映画ですが、そこにテレビの密着番組という要素があることで、エディらしさが出て良かったです。
エディの家にアル・パチーノのセルピ>>続きを読む
これまで見た3Dで1番良かったのがターミネーター2で、それを超えたのがこの前上映してたアバターで、それをまた本作が超えてきました。
さすがキャメロンといったとこですね。
とにかく映像がすごくて、結構>>続きを読む
ジェニファー・コネリーとウィノナ・ライダーの共演作です。
ロン・ハワードはジェニファーの魅せ方をよくわかってるなという印象でした。
逆にウィノナは、ただ出演してるだけであまり魅力を感じなかったです。>>続きを読む
メリル・ストリープの演技力が光る作品でした。
音痴なのに勘違いしてカーネギー・ホールに立つまでになる話ですが、ほんとにうるさすぎて聞いてられなかったです。
ヒュー・グラントとの恋愛と思っていたので>>続きを読む