何度観ても最高。歴史に残る傑作。観るたびに新たな発見がある。
真の名作の前につまらぬレヴューなんか不要だ。
ホラーだけどコメディ、コメディだけどホラー。
ラストの皮肉がいい。
外の世界での暮らしを見た>>続きを読む
中学の授業で観たっけな。
前半は素晴らしかった。文句のつけようがない。
後半はほぼ現地語なのに字幕が一切ないのでなにが起きてるのかよくわからない。
よくわからないまま話が進むことにストレスを感じる。>>続きを読む
狭い空間で基本逃げるだけっていうのがスリル満点で面白い。
しかもそこにはトラップだらけ。気が抜けない。
ゴアシーンが痛々しくて観るのがつらかった。
家の構造がよくわからない上にカメラが動きまくるのが難>>続きを読む
面白すぎ。黒人とユダヤ人が白人至上主義団体に潜入捜査。
スリルと笑いがいい感じ。終盤の緊張感は半端なかった。
白人至上主義者ってユダヤ人も嫌いとは知らなかった。
アメリカの人種差別は驚きが多いな。
最>>続きを読む
あー面白かった。
ハートフルな話じゃないとは思ってたが、なるほどな。二転三転あり飽きない。
前作と同じく正義が存在しないのが素晴らしい。
ただ、ジジイが無双する姿をもっと観たかった。
あとゴアシーンが>>続きを読む
いやー面白かった。一気だった。
ただvs犬がしつこすぎた。もういいよって。
あと盲目老人が強すぎる。リアリティがないのが残念。
ジェーン・レヴィのむちむち感が素晴らしかった。
よくあるスプラッター映画が好きなのでとてもよかった。呪怨シリーズで唯一面白い。
風呂から出てきたり時計点滅させたり布団剥ぎ取ったり足を舐めたり、なにがしたいんだ。
ジャンプスケアがウザい。びっくりさせ>>続きを読む
地味で退屈で冗長。よく映画にしたな。
キングは小説だと面白いのに映画にすると微妙になるな。
ロメロにキングと大好きな二人が組んでこれとはがっかりだ。
モキュメンタリーとしてよくできてるし面白い。
正直微妙だなと思ったが終盤の怒涛の展開に感動した。
取り憑かれた女性の演技が素晴らしい。
嫌な気持ちになれたのでよかった。
ナ・ホンジンを期待するとあれだ>>続きを読む
あまりに面白くなくムカついてきたので、伽椰子が出てきた時に「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」と言い続けてたらちょっと楽しくなってきたのでよかった。
呪怨コンプリート完了。時間の無駄で>>続きを読む
あまりに酷い映画。登場人物みんなアホ。特に主人公の自分勝手が酷いわ。
あと少女の可愛さが半端ない。
心霊現象に恐怖する女性の話を頑なに聞き入れない男性がホラー映画によく出てくるが、頑なすぎて不自然なの>>続きを読む
原作が素晴らしかったので期待したが、普通だった。
ガリガリに痩せて汚くする役作りやゴア描写は凄いと思ったが。
テンポいいし手ブレカメラもいい。
全体的によいと思うんだけど、ふーんって感じ。
原作がよす>>続きを読む
前作よりは面白いが、つまらん。
あの手この手で盛り上げてくれますな、伽椰子は。
しかし相変わらず緊迫感が皆無だな。
あと母親が英語ペラペラなのはなぜかしら。
面白くない。時間の無駄。登場人物をアメリカ人に変えただけ。リメイクの意味なし。
こんなのが1億8000万ドルもヒットするんだからいい商売だ。
そりゃ、邦画ホラーリメイクしまくるわな。
いろいろ強引だし粗いしオチも予定調和だし褒めるところは映像美ぐらいだが、とても楽しめた。
恐怖政治を倒した人が恐怖政治やっちゃうという、いい皮肉。
主人公らがなにをどうしようが世の中は動く。
そういう>>続きを読む
中盤からわくわくが止まらなかった。
感染しても見分けがつかないのが恐ろしい。
興行的に失敗ってのが信じられんなあ。
ゾンビとは違う怖さが楽しかった。救いのなさに安心する。
マイナスは序盤がだるいのとS>>続きを読む
リアリティ溢れる内容で、戦場にいるかのように感じた。
凄惨で救いがない。人が物のように扱われ、同士討ちまで起こる。
ま、戦争に救いなんかあるわけないよな。
兵士の髪型が整いすぎているのが気になった。些>>続きを読む
カーク大佐に会うまではとても面白かった。わくわくしたし恐ろしかった。フランス人との会食は除いて。
どういうオチにすればいいかわからないって感じがしたな。
わけがわからないしどうでもいいやって感じ。終盤>>続きを読む
20年ぶりに観たが、やっぱいいな。これで大森南朋恐怖症になった。
漫画のダイジェストだしCGはチープだしコメディだけど、よくここまでできたなと。
垣原はイメージと違うが、浅野忠信が格好よすぎたのでよし>>続きを読む
はー面白かった。あっという間の2時間だった。
敵が常に一枚も二枚も上手で容赦ないのが素晴らしい。
次で終わりだが、どんな結末になるのやら。
プロパガンダ映像合戦は笑ったな。
これぞディストピア。いいね>>続きを読む
笑った笑った。面白すぎた。白石晃士作品の集大成。
「蘇ったらぎゅうってハグしてやるよ」
残虐なシーンは手ブレや映さないようにしてるのがいい。
スリルサスペンスコメディと複合ジャンルな楽しい映画。
ラス>>続きを読む
絶賛の嵐なので観てみたが、淡々と描いてるだけなのに退屈しないし面白いってすごいな。なんで退屈しないんだろう。
70年前の映画とは思えない。
子どもたちの薄情さは今も昔も変わらない。誰だって自分の生活が>>続きを読む
あれ? 1と違ってめちゃくちゃ面白いぞ。冗長にも感じない。
独裁国家にはどう頑張っても勝てない絶望感がよく出てる。3人の関係性もいいし。
目的が主人公抹殺だから、殺し合いではなくなったが。
そしてラス>>続きを読む
睡魔との闘い。とにかく冗長すぎる。
本編まで1時間以上。元ネタと違ってなにもかも描いてるから長い長い。
蜂の巣を切り落とすだけで数分。
殺し合いなのに殺しを描かないから緊迫感も皆無。
キャラクターに時>>続きを読む
6年ぶりに。
2時間でまとめるのは無理だな。原作のダイジェストになってる。
が、人間ドラマが面白いのは変わりなし。そりゃまあ原作がとてもとてもよくできているからだが。
群像劇としてよくできてる。キャラ>>続きを読む
メンタルをゴリゴリに削ってくる映画だった。
このめちゃくちゃな状態をよくないと思っている人、実際に行動している人がいるということだけでも救われる。
そしてこういう国家権力の横暴を映画にできるようになっ>>続きを読む
4人の関係性がずっと続けばいいのにな、と思いながら観ていた。
別れのシーンで泣いてしまったが、そこから怒涛の展開であっという間に終わった。
やっぱソン・ガンホ最高だわ。
面白すぎてびっくりした。
人質優先、犯人生け捕り、発砲NGという縛りプレイの中どうやって解決するか。
ハラハラ・ドキドキのドキドキ・ハラハラが素晴らしすぎる。
警視庁と長野県警のやり取りもスリルあって>>続きを読む