予想より良かった笑笑
清霞が思ったより冷酷さ無くて優しい人だったけど笑笑
美男美男で目の保養。
そして涙活できる。
カオス!
よくこんな、とっ散らかりそうな内容をまとめたな!っていう感動
アクション、SF、ゾンビ、コメディ、ドラマ色んなカテゴリーを1個の映画で楽しめる。
タランティーノを感じた、なんか。
人は、自分のコンプレックスを好きだと言ってくれる人と居るのが幸せ。
凄い残る言葉だったな。
太一いい男すぎ。
何か、勇気出るっていうか、頑張ろってなった。
地平線は上か下か。真ん中はつまらん。
脳内にメモした。
ミシェルウィリアムズはさすが。
そっち側の別れる決心なんだ、と。
演劇のようで、映画で、おもしろかった。
脚本もテンポが良いのか、ある種悪いのか、、、でもどんどん引き込まれた。
女優さん綺麗。
ブラック企業で働くてる人が観たら病むかも。というか、病みました、、、笑笑
序盤のガッツリ恋愛な感じが続くときついなーって思ってたけど、中盤?くらいからお母さんとのストーリーになっていって、見応えあった。
あのシンデレラを作るってシーンから、この映画好きっっっ!ってなった。
今まで前田敦子を何とも思ったこと無かったけど、凄い綺麗で良い女優さんだなって思いました。
全て共感出来るわけじゃないけど、疲れ>>続きを読む
正直、ジャケ見て舐めてました。
めちゃくちゃ良かった。
こんな幸せな映画久しぶりに観た。
皆んな変わり者だけど、ピュアで。
良い出会いをしたいと思いました。
もっと丁寧に作ったら凄い良い映画になったのではないか、、、。
年齢設定が微妙だったし、詰め込んだ内容だからセリフも説明っぽかった。
田中圭やば。ってなった。
このレビューはネタバレを含みます
好きです。
皮肉な映画好きです。
観ながら中川家が渡部回のヒルナンデスをディスってたの思い出した笑笑
レイスファインズおいちゃんがラスト悲しいおじいちゃんになっていって、上手〜って思った。
もっとダークな映画かと思ってました、、、、
思ってたより恋愛要素強めで、展開もぼちぼち普通だった。
画はきれい。
韓国らしい青春映画。
最初ウノがそんなにかっこよく見えなかったんだけど、どんどん惹かれていった。これも演出かな?
ピュアで、いいな〜。めちゃ泣ける。
ハンヒョジュ出てるとハズレなしだな。
苦しい、、、。
低評価のイメージだったけど、結構好きだった。クリステンがよかったな〜
ダイアナさんのことを知ってること前提な感じの内容で、このタイミングで観るとなかなかシュールだね、英国王室(もちろん>>続きを読む
正直期待してなかったんだけど、めっちゃ泣いた。
福本莉子ちゃんゆっくり瞬きするの可愛い。
個人的にめっちゃ好きだー。
慰めというか、ちょっとした助言の言葉でその人の闇を救えるかって言われたら救えないけど、他に分からないんだよね。
ダチの遺骨奪うなんて最高じゃん。
だいぶ長かった。
ちょっとダラダラしたよね。
それと、音楽たまに物凄い違和感あった。
でも、レアセドゥはいつでも素敵。
凄い惹き込まれた。
今語で言うエモい画の数々。
浜崎あゆみって女優してたイメージ無かったけど、凄い存在感だった。
確かに、わたしは最悪。
いつも正しい選択をできるわけじゃない。
正しい選択かどうかは後になってしかわからないし。
若いと余計に。
もっと簡単な作品だと思って舐めてました。
深く考えたくなる映画でし>>続きを読む
ルークがカッコ良すぎた。イケメソ。
突っ込みどころはあったけど、久しぶりに良い感じに観れた恋愛映画でした。
衣装とかセットとか美しくてそれだけで見る価値ありです。
ジェーン・オースティンは王道作ってすげーと思うストーリーでした。
ラストがいいー!!ってなった。不穏な感じが好きなもんで。
わたし達はおとなって皮肉めいたおもしろいタイトルですね。
藤原季節ってこんなに演技上手かったっけってくらい腹たった。
何か、恋愛の教科書に出来>>続きを読む
年齢設定と、どのくらいの期間の話なのかわからりづらかった。
豪華なキャストを贅沢に使えるのは、この監督だからかな。
好き嫌い分かれそうな映画。
期待値高すぎたんかな、、、。
正直、トムが助演で輝く姿が見たかった。
結局、自分でっか、、、ってちょっと思っちゃった。
ずっと観たくてやっと。
山田杏奈、芋生さん共演ってことでそれだけで楽しみだった。
自分にとって綿矢りさってめっちゃ好きな小説家ではないんだけど、映画になるとめっちゃ好き。私の小説読んで頭の中で映像>>続きを読む
裸、裸、裸。
おーさすがヨーロッパってなるような、ならないような。
思ってたよりハラハラして面白かった。回想?というか現実が小説の物語っぽく出来てて、上手いな〜って思ったり。
正直、寝るかな〜って思>>続きを読む
正直、キャスト目当てでそれ以外期待してなかったけど、見応えあってとても良かった。
今の世の中とリンクしてて、コレをロシアが作らない、または作れないってところも象徴ですな。
観て損なしでしょ、コレは。
こんなオサレ(お洒落)なホラー他にありますか!?
最初ファッション映画かと思ってたよ。
エドガー・ライト監督でしたね笑笑
これは映画館で観たかったヤツ〜
ギレルモさんはグロがお好きで。
胸糞なエンドに進んで行っているようで、あの笑顔、何かそれが凄い幸せな気がしなくもない矛盾した感情に心躍ったわ。
ブラッドリーさんは本当絵になる。
思ったよりコメディぽかったような。
ストーリーはジョンウィックぽい。
お父さん(ドクやん!?ってなった)強いのがツボだった。
映画を観たというより、創造された世界の中にどっぷり浸かってきた、って感じ。
自分にはこの映画を表す力ないわー。
ふらーって終わった。
終始ふらーっと。ゆるーっと。
深夜枠のテレビドラマって感じ。