こいつは宇宙人だ!俺が地球を守るしかない!って言っておじさん監禁して拷問しまくる、SF(⁉︎)
カルトなコメディって感じなんだけど、後半思わぬ展開で良い意味で困惑
悲しい気持ちに
あと、過激な実映>>続きを読む
ベタなラブストーリーと見せかけて、めちゃくちゃヤバい話に展開する
魂レベルで愛せますか!?って話
ヤバい話なんだけど、めちゃくちゃピュアラブなんだよな
熱いぜ
ラスト凄い
永遠の愛を誓う
邦題>>続きを読む
「本能寺の変」の概要も知らない教養ない俺が観た結果、おもしろいのかおもしろくないのかよくわからないまま終わってしまった。
羽柴とか誰だよ、聞いたことねえよ
たぶん、ユーモアに富んだ時代劇なんだろうけ>>続きを読む
厭!!!!
村八分もの
隣人トラブル
下手なホラーより怖かった
奥に顔の確認できない程度の人影が、確実にこちらを伺いながら動いてるの怖すぎる
日本統治下の韓国
教養なさすぎてこんな時代あったの知りませんでした
前半後半でジャンル変わった
後半はバチバチのアクション
普段アクション映画観ないけど、熱ちぃ〜展開あってかっこいい〜ってなった>>続きを読む
最高
新垣結衣のオタクですが、新垣結衣贔屓無しでも最高でした
めちゃくちゃ良かった
タグ付けされてないマイノリティを“普通”の人たちに“異常”とされ生きてきた者たちの生き辛物語
喰らうぜ
最近見>>続きを読む
最高!!!!
おもしろすぎる
久々に劇場で声出して笑っちゃった
帰りの電車に向かう途中も嬉しくてニヤニヤ止まらなかった
最高
原作は2ちゃんねるで投稿された都市伝説で、一応これ観る前に読んだが、ま>>続きを読む
カス
冒頭10分で不安になってたら、案の定酷かった
出演者全員演技が下手に見える
“見える”ってのは、実際に下手とかじゃあなくて、演出とかカメラの問題だと思う
こんな役者揃って全員下手に見えるんだか>>続きを読む
シリーズ通して観たくなったので、再鑑賞
脚本すごい!みたいな印象だったけど、今見ると結構ご都合主義だしツッコミどころたくさんあるな
それにしてもラストはどひゃーって感じだし、おもしろいおもしろくな>>続きを読む
設定おもしろいけど、仕掛けが明かされてから以降はアクション映画で飽き飽きする
仕掛けも、は?そんなわけねえだろで納得いかない
ラスト酷い
おもしろい
金かけたSF超大作、最高
掴み最高
原作なしでここまでのを作るの偉い
どっかで見た事あるような話だし、地味かもしれないけど、ちゃんとまとまってて良かったです
日本ラヴァーなのか、『ブ>>続きを読む
まあまあ
どうしようもない無力さに嘆く、個人という存在
広瀬すずが可愛い、ありがとう
黒木華、ありがとう
アイナジ、良い演技するんかい!!!
笑っちゃうかと思ったけど、普通に良かったな〜
中盤まで>>続きを読む
最高っす
マジ泣けたっす
渋谷TSUTAYAラストレンタル、レア邦画観るかって軽い気持ちでジャケ借りしたら大正解だった
良い!ってシーンがめちゃ多い
自転車の二人乗りとかもさぁ、短いけどキマってる>>続きを読む
田んぼのそんなとこ入んなや
文字が出る演出(特に変換)とか、手ブレカメラ(思春期の内面の投影?)とか、ライティングとか、スモークとか、もう全部、全部が鼻につく
合わないぜ
蒼井優が可愛いのが救い>>続きを読む
なんか独特な感じで、演出とか奇抜だけど、普通につまらない
サムネとタイトルでディストピアSFなのかと思ったら、そんなことも全く無く、ただ演出と舞台装置が変なだけのミステリって感じでした
そんでミステ>>続きを読む
つぐみ見たさに久々に鑑賞
おもしれ〜
やってること『愛のむきだし』とほぼ変わらない
終盤の展開とか全く同じすぎて驚いた
愛のむきだしよりエンタメ性低いし、詩的だからこっちは地味かもしれないけど、こ>>続きを読む
変態共の純愛
変態が変態を目覚めさせる
初めの方の純愛パートから徐々に正常を保てなくなっていくの良かった
チャリ2ケツ、田んぼ長回し
ラストは欠けた部分を補い合う、2人が1人になった、って感じの究>>続きを読む
東京戦争
レイバー(特車二課)の活躍は程々に、リアル路線の近未来SF
渋すぎる
色味、作画が超良い
南雲さんめっちゃ好きだわ
あの感じで、意外と男に執着してしまっているキャラクター像、良すぎる、>>続きを読む
相変わらず凄いテンポ感
死んだと思ったキャラクターがまさかの形で復活させちゃう感じ、もう昭和の漫画や
チャーハンのくだり良すぎるよ
激熱い展開は1作目の方が強いけど、今作はかっこいいシーンが多かっ>>続きを読む
熱い
アクションメインの映画かと思ってたけど、“男”臭さ満載の激熱ドラマ
脂汗と血に塗れた男の顔
チョウ・ユンファ、撃たれまくってたけど、続編どうやって生きてるんだ???
おもしろい
スーパーマーケットが出来始めた商店街物語、から始まり、1時間くらいしたところで急に別ものに変わる
そこから凄い(そこまでも普通におもしろい)
電車乗ったあたりからゾクゾクする
ラスト超>>続きを読む
キツすぎる
疲弊する
人の死、そこから明らかになるブラック会社の闇、からの、社会、システムの闇
なぜ死を選ぶかたちになったのか、
他の選択は無かったのか、
会社を辞めれば良かったのでは、
なんての>>続きを読む
めちゃくちゃおもしろかった
所謂、時代劇ってどうもまだ苦手なんだがこりゃおもしろい
ミステリ要素もあって、後半には怒涛の展開で最高
しかし、序盤は難しい言葉遣いに困惑
マジで何言ってるかわからなす>>続きを読む
しょーもなさを超えて最早それがおもしろになっていった
笑えた
犯人はまあ予想つくものの、2人目が死んだあたりで声出して笑いそうになっちゃった
蜘蛛とか霜とかあざとい緑のライティングとか音楽とか全部ダ>>続きを読む
2年ぶり、4Kレストアで再見
素晴らしいです
ラストのエレベーター凄すぎるぜ
ありがとう、エドワード・ヤン
シンプルに面白くなかった
美術は良い
『イグジステンズ』のコントローラーみたいな、気色悪いプニプニな機械
食べ辛さしかない、食用椅子、とか
前半の世界観説明的なパートが退屈すぎてウトウトしてしまっ>>続きを読む
ヒロインが伊藤潤二の描く女の子すぎて凄い
音声後録だからなのか、昭和女優の演技
演技下手!と思ったけど、慣れてくる
そういうものとして
それより、秀一が酷い、酷すぎる
映画なのか、これ?な映像。変。>>続きを読む
掴みから途中まで猟奇的な事件の連続でワクワクするんだけど、“それ”の正体がわかってからは、え!?そっち!?な感じでどんどん尻窄みしていった
岡元夕紀子、可愛すぎる
売れなかったなの不憫だなあ
市川>>続きを読む