特に話に意味ある内容はない。2と一緒でスカッとしたい時のアクション映画って感じ。
なんだかどうしようもない肉子ちゃんなのに、なんだかにくめない肉子ちゃん。娘の視点からの描写があることで魅力が増す。
あと意外とcocomiの声も思春期の不安定さがよく表れているいい声だった。
当時ハタチの伯父と幼稚園の妹と観に行った。
その後も何度か観ているが、同じ場面でハラハラドキドキ、同じ箇所で大笑い、同じところで感動する。
自分の子どもと一緒に観た時に、同じような感覚を共有できたので>>続きを読む
女性には共感するところがたくさんあったかも。ただ映画としてはねぇ、といった感じ。
佐藤健は上手いんだけど、その時流行りの青春映画だからか、感情移入できない。
ジャッキーの本格的アメリカ進出おめでとう、の作品かな。面白かったけどエンディングはやっぱりNG集だったのでズコーッて感じ(笑)
相変わらず期待を裏切らない出来で素晴らしい。その映画毎のチームでちゃんと毎回新しい驚きと楽しみを提供してくれる!
どんでん返しはいい展開なのに、話のネタが薄っぺらすぎる。
こういう映画は圧倒的な映像と音が命。映画館で観ないと耐えられない。古代背景を扱うことがちょっと新しかったかな。
こういった映画はビビらせてなんぼの世界だけど、もう映画というよりアトラクションだね。
主人公の頭の中、という発想が面白い。うちの子が初めて映画で感情移入して泣いた作品なので、それも含めて高得点。
前作とさほど大きく変わってはいないけど、こういうノリの映画、嫌いじゃない。気分転換に観るのにちょうどいい。
お涙頂戴の感動押し付けは、TBS映画の悪いクセ。演技はみんなしっかりしてるのに。
バンブルビーがかわいかった。少女と一緒にコンビを組む設定にしたことで、作品の魅力が上がった感じがする。
トイ・ストーリーと関係なくても面白かった。けど、バズの元々の映画設定だったら、トイ・ストーリーでソックスの人形出てないとおかしい!それくらいいい味出してた。
あとザーグが父親というトイ・ストーリーネタ>>続きを読む
時間の堆積が感じられる作品。子役がかわいかった。そのかわいさと連動して、写真を振り返る場面で我慢しきれず号泣してしまった。
ゴジラが出る場面が遅かった。これはゴジラじゃなくて新種怪獣の話かと思った。
原作の面白さをちゃんと出そうとしてた。けど、そもそも規制が図書館だけかからないという原作の設定に無理があるから、ちょっとそこに疑問を持つとツッコミどころ満載って感じになってしまう。主演2人のデコボコの>>続きを読む
前作もよかったけど、今回も他のアクション映画とは違う独自の世界観で面白かった。ツッコミどころ満載なんだけど、そこもまた魅力なのかな。
ザ・アメリカ、という感じ。最後の展開をみると、先にアヴェンジャーズ観てて良かったと思うけど、これがファ−ストアヴェンジャーだとすると、マ−ベル作品の観る順番も難しい。
リメイク版なのに面白かった。
でもオリジナルの「ジャッカルの日」の方がもっとインパクトあったような。
観た時の気分状態によるが、優しい気持ちになりたい時におすすめ。でも似たような邦題が多いので、間違い注意。後で振り返る時、どれがどれだったか分かんなくなってしまう。
セリフ回しは面白いけど、キャラクターの設定が濃すぎて受け入れにくい感じもする。